プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国立文系志望なんですが、センター理科基礎二科目何を選択するか悩んでいます。 9割取りたいです。どの組み合わせが最もコスパが良いですか?理由とともにアンサーして頂けると嬉しいです。ちなみにどれも得意でも不得意でもありません。それと文系志望ですが頭は理系です笑

A 回答 (3件)

地学、生物ですね。

理由は簡単だから。
    • good
    • 0

化学基礎+生物基礎がセオリーでしょう。



物理は数学に連動し演習を積まないと足元をすくわれる、地学は世の中に教材が少ない。

物理の基礎の基礎であるニュートン力学が教科書程度でスッと頭に入るようなら物理化学でもいいでしょう。物理と生物はある意味「化学を介して共存する」ものなので切り離して中抜きで頭に入れるのは効率が悪い。
    • good
    • 0

元研究者ですが、量子論・相対論を含まぬ物理は50年前に死にました、つまり過去問の範囲から出題される、化学も20年前に死にました。

生物は爆発中だが文科省の指導要領はそれ程速く追いかけていない、だがあなたが高校で生物を習ったなら、それは50年前超難関国立の専門で教えられていたものを突破してしまっている。一見、物理、化学が有利な様だが「難度」つまり理解の深さを求めている場合、過去問を完全にこなしていなければならない。生物はどこから出るか分からないので不利の様だが、発展中なので面白い、死体はつまらない。私は親父が化学の専門家だったので中学で大学専門の教科書を食べちゃった。数学も高校三年の教科書も食べちゃった、が物理は嫌いだった。バイオ以前の生物は簡単過ぎた、慶應義塾大学医学部の生物二次は簡単過ぎ、激怒して帰ってしまうところだった、でも東大二次理科の生物は慶応のそれと双子でガッカリした。もちろん合格しました。生物は不利に見えるが「面白い」だってどんどん新しいことが分かってくる、TCAサイクルは大学の教養の生物だったが今は高校で常識だ。敢えてどれを取れとは言わない、非常に「好み」に左右される。「面白い」と思わなければ避けた方が良い。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!