dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の朝起きてすぐ血痰が出ました。痰に混ざるというより米粒2つ分くらいの血の塊みたいな感じです
2週間ほど前に風邪を引いて咳たん鼻水と出ていましたが今は治っています

呼吸器科に行ってレントゲンをとりましたが異状なしでした。
先生が言うには今は咳も出てないし熱もない、血痰は朝の一回だけなら喉が切れたか何かで、大丈夫とは思いますがレントゲンでは見えない箇所に癌がある事もあるので念のためにCT検査を一応いておいた方がいいとの事でした。
血痰が出たのは昨日の一回だけです。
CTは結構な被曝量と聞いていて今まで出来るだけ避けてきたのですが
い一回くらいやっておいたほうがいいのかなと迷っています。

詳しい方よろしくお願いします

A 回答 (5件)

迷わずに一度CT検査を受けて下さい。

レントゲンと比べて被ばく量は多いといっても一度で問題があるわけではありません。もし肺癌だとしたら、少しでも早い時期に発見して手術しないと手遅れになると延命治療しか出来なくなります。何もなければ安心きますし、とにかく後悔することが無いようにすぐに検査を受けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにもし癌とかだったらあの時受けていればと、後悔するでしょうね。。
一回受けてみようと思います。後押しありがとうございます。

お礼日時:2016/01/09 15:14

車でも包丁でもなんでもそのように考えてるんですが


メリットとデメリットの差で考えたらいいんじゃないでしょうか。

「それを行うことにより疾患が発見・特定できる」がメリット
「放射線被曝」がデメリット
だとしましょう

この状況で、メリットが上回っていると思えば

「被曝というデメリットがあってもなお、CT検査を受ける価値あり」

となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>被爆というデメリットがあってもお、CT検査を受ける価値あり

ここで迷っています。1回のCTならば問題ないのならば受けてみようかなと思います。。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/09 14:03

親戚が胸部レントゲンでは映らない肺がんで半年で死亡して以来、自分も怖くなって


低線量CT肺がん検診 を年に一回受けています。
その死に至る過程は、壮絶でした。

お住いの市と健康保険にもよりますが、国保の方なら私の市では、半額助成
4500円で受けることができました。
がんではありませんが、間質性肺炎の兆候が見つかりました。
直ちに治療の必要はないが、経過観察が必要といわれています。

検診に行かれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎年のCT検診はさすがにヤバいのでは、とつい思ってしまいますが親戚の方の闘病を目の当たりにすると怖いですね。。
低線量CT検診について調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/09 13:55

うーん、日本だけなんですよね~念のためにCT撮りましょうとかって・・・・


海外の先進国では必要が無ければ極力CT使いませんけどね~
被曝線量は1回撮ったくらいではたかが知れてますが、それでもレントゲンと比べれば150倍ですしね~
東北や関東圏にお住まいの方は福島原発の事故で自然被爆量を大幅に超える被曝を既にしていますので、そのあたりを考えて決めてください。
私も外来勤務の時は極力CTは使わないですけどね、放射線以外の検査で詰めて行って、
疑いが濃いかつCTの方が診断が確実な時に使いますが・・・。
まあ、今はERなのでCT使わないとどうしようもない事も多いですが・・・、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
放射線に関しての日本での常識は何か疑わしいというかそのリスクを軽視してるように思えますね。。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/09 13:51

不安で心配だったら、迷う事ある?


そんな判断もできないの?
自分の身体なんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね♪
ご意見ありがとう~

お礼日時:2016/01/09 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!