dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世帯年収1500万で、月々のローン返済額20万は無謀でしょうか?
(30代前半、子供なし)
新築ならまだしも、中古マンションなので、後で後悔しないか非常に迷っています。

質問者からの補足コメント

  • 築17年です。
    状態は比較的きれいでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/16 08:53

A 回答 (4件)

年収に比例する返済額は決して無謀ではないですが、一番の問題(後悔するかどうか)は生涯住み続ける事を前提としているのか、途中売却も考えての購入なのかだと思います。


もし、生涯住み続けるならば通常のマンション耐久年数は60年が最低です。築17年ならば管理等がしっかりしていれば、いける範疇でしょうね。(お子さんができたことを考慮に入れると最低でも2LDK以上が必要になります。)
もし、途中売却を考えての購入でしたら、資産価値が絶対条件になります。昨今中古マンションの相場が高騰しており、(オリンピックと建設費用の高騰および施工技術者の不足による新築物件の手詰まり状態)通常の相場より相当高くなっております。何年後に売却するかは存じませんが、資産価値がほとんど変わらない場所での購入が絶対条件になりますよ。
質問と少し離れましたが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

返済は大丈夫でしょう。


問題は管理の中身です。

管理費や修繕積立金は必ず値上げされますし、大規模修繕工事の計画によっては、管理組合の手持ち資金が不足し、相当額の一時金徴収もあり得ます。
それをイヤがれば、中途半端な修繕でお茶を濁すか、先延ばしになります。

管理組合の直近の決算書、大規模修繕計画書を取り寄せて検討でしょう。

決算書では年間の修繕積立金の額が分かります。
管理費などの滞納がどれだけあるのかも分かります。
実質的な管理組合の手持ち資金も分かります。

大規模修繕計画書では、この先どのような修繕工事を計画しているのかが分かります。
それによって、今の資金と、年間修繕積立金の額から、この計画が実行可能なのかが分かります。

不足するようなら、どこかの時点で、値上げがあります。
滞納が増えれば、更に計画通りには行きません。

このようなことを事前にキチンとチェックできるかどうかです。
中古マンションは見た目だけでは分かりませんよ。
    • good
    • 0

世帯年収からすれば無理な返済額ではないけれど、これから出産・産休になった際の奥さんの収入減の影響がどの程度かにもよるかな。


急な出費などもあるので、ある程度の預貯金は残すとして、少し余裕を持たせられる返済額ならといいとおもうけれど。

中古マンションについては好立地で良好な管理のされている物件以外はあまりお勧めはできないかな。
築17年だと修繕費用もかかってくる時期だし。
「比較的きれい」とのことだけど、内装なんかはいくらでもキレイにできるし最新の設備にリフォームすれば新築同様。
でも問題は、建物全体の修繕積立金の残額や大規模修繕の実施状況など共用部分について。
今は計画がなくても数年後に修繕金が足らないから負担金としてン十万の金を出すことになる可能性もある。

築17年の場合、30年後には建て替えの話が出てくるので、そのときの自分の年齢(60代)を考えると、管理組合での建て替えの相談や決議などの労力や気力があるかどうか。
その前に買い替えをするにも、いずれ売却する時期・例えば13年後に築30年の中古マンションを買う人が市場にいるかーーなんて考えちゃうよね。

質問者の年代から考えると、1回は買い替えが必要になると思う。
だから、この中古マンションで一杯の支払いをしてしまうと、買い替えのときに選択肢が狭まると思う。
ライフプランをよく考えてから購入したほうがいいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理な返済額ではないとのことで、少し安心致しました。
物件については、非常に申し分ないものですが、ローン返済のこと、ライフプランが定まっていないことをふまえ、少し熟考いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/17 21:44

無謀ではないと思いますが、築年数によりますがお勧めしません。


ローン返済についてはある程度切り詰めれば大丈夫でしょうけど、中古マンションで築年数によっては急遽費用がかかる場合もあります(もちろん新築でもありますが、そこまで多少の余裕はあります)。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度切り詰めれば、という感じでなのですね。
もし何かあったときに不安なのでもう少し熟考いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/17 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!