プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まず、最初に、私は都内在住で、震災で直接被災していません。
この頃震災や防災について真面目に考え直す機会が増えており、頭の中で震災への思いが大きくなっていました。
そんな中、一ヶ月ほど前、小さい部署の歓迎会で、歓迎する立場として飲み会に参加しました。
お酒はがぶがぶ飲んでいませんが、新人達が飲まない中、同僚に合わせるくらいの量は飲みました。

毎年恒例のあの社内行事、あの時はどうだった?という話題になり、「そう言えばちょうど震災の年は、会そのものが短くなったり、避難しやすい格好で来てみたいな指示があったりして大変でしたよ〜あはは」と軽い雰囲気で発言しました。
また、人生とかについての哲学ってみんなどう思う?といった話で、「やっぱりどれだけ頑張っても報われないことってあるし、それこそ震災で亡くなることもあるし、今やりたいことをやって生きるしかないってことかな〜」と発言しました。両発言とも、会話を繋ごうとした発言だったのですが、少し静かになった気がしました。

歓迎会自体は楽しく終わり、みんな笑顔で解散しました。ですが、歓迎会から帰宅して冷静になってみると、不謹慎な発言だったな...と反省しました。一ヶ月たった今でも、時折、歓迎会の参加者の中に、もしかしたら引いた人や、怒った人がいるかもしれないと考えます。

発言してしまったことは仕方ないし、これからはもっとお酒を控えようと思いました。しかし、自分の発言に対して、未だに後悔しています。しかし内容が内容だけに、誰かに相談できません。そこで、「もっと反省しなさい」でも何でも良いので、私の相談に乗ったと思って、コメントをください。

A 回答 (13件中1~10件)

おじさんです。


津波の被災地が近くです。
あなたの反省する気持ちはとてもいいです。

あなたの発言の問題点は「この震災は自分には関係ない」という気持ちから出ているからです。
被災した現場では、妻や夫や子供が泥にまみれて発見されています。
ご近所の顔見知りもたくさんいます。
想像できるでしょうか?
あなたが参加した飲み会にも、家族や親戚、友人が犠牲になった人もいたかもしれませんよ。

ですから、何事にも自分だけの狭い考えではなく、他人や社会全体に気持ちを広げると人生観がかなり違ってきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

> 何事にも自分だけの狭い考えではなく、他人や社会全体に気持ちを広げると人生観がかなり違ってきますよ。
はい、自分の発言は視野が狭かったです。反省しています。震災に関する気持ちは持ち続けつつ、自分の視野をもっと広げて考えていこうと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 22:03

この場で、哲学って?っと問いかける奴の方がよっぽどです!あなたの発言は何ら問題ありません!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、気が楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 22:04

特に問題はないと思うが。

むしろよく考えてると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言っていただけると気持ちが楽になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 22:03

最初に、その様な会話をして頂きありがとうございます。

m(_ _)m
当方は311の某北日本県内在住です。

本音を書きます。
本当にありがとうございます。


理由を書きますね^^
ーーー


・地元でも「対岸の火事」なんです。。悲しいですが。。泣
・地元在住のスタッフが一番最後に出勤したり、ボランティなんて二の次ですよ。。
・しかもボランティの皆さまは、関東や関西在住の皆さまです。
ご自分の有給休暇やお金を使い、バスで週末来県してのボランティアです

。バスの往復は高速道路のバスでの仮眠と現地ホテル宿泊です。。。実際

本当に本当に本当に・・・頭が下がります。m(_ _)m

でも現地在住のスタッフでも「対岸の火事」は当たり前に存在します。

ーーーーー
そんな日本人の中でも、この様な話を実際にして頂き他の方々には少なからず「考える余地」は感じていただいたとも思います。

ーーーーー
「やっぱりどれだけ頑張っても報われないことってあるし、それこそ震災で亡くなることもあるし、今やりたいことをやって生きるしかないってことかな〜」と発言しました。
ーーーーー
この発言は人によって「受取り様」が違うとは確かに思います。
・「だからこその、日々の充実、日々の感謝」とか
・「だからこその、備えあれば憂いなし」とか
・「報われなくても全力尽くす!」とか、様々な受取り方もあるとは思います。
ーーーーー
311のSNS秘話ご存知でしょうか・・・

気仙沼の奇跡の救出劇、発信元はロンドン
津波と火災で孤立した446人はどのように救出されたか
http://goo.gl/c3OIRF
ーーーーー
現地でも未だにこれを知らない。。。
また、上記SNSの素晴らしさを知らない。。。。
加えて、SNSのビジネス活用にも興味無い。。。
それが田舎の現実です泣
ーーーーー
その中でのbcbcbc様の発言は少なからず「一人ひとりの心」に
なんらかの「・種」を植え付けたとも思います。
ーーーーー
ーーーーーー
どうしても気になる。。。
こころに、わだかまりが・・残ってる。。。というなら、
後日、そのお仲間さんに・・
「この前・・・ごめんねぇ~、飲み会とは言え、あんな話して。
でも、実際そう思ったんだよね。。。。だからこの前も募金した。」とか
ボランティアを検索した。。とか、言えば、本音は伝わると思いますよ。
ーーーーーー

「話す」ことによって、人は変わる可能性もあります。
「話す」=言葉をだすと言う事です。
「言葉」は「言の葉」です。
「言の葉」は「言霊」です。
「口」から出た事は本音として生き始めます。






だからこその、「伝わり」だと思います。


・『報われないから頑張らない』でもないし、
・『亡くなるから手を抜いてもいい』でもない。
・『今やりたいことを精一杯努力して精進して、
  誰かに伝える為に、誰かに伝わる為に、実行して、
   生きるしかないってことかな〜』という意味にも受け取れます。

ーーーーーー

だから、こその、

『ありがとう』なんです。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

震災で大変だった方のお気持ちを聞けて、嬉しかったです。
何らかの種を人の心に植えることは、本当に大切だと感じますし、実践したいです。震災に関する気持ちはもちろん持ち続けます。今回は、会話の運び方などを反省します。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 22:01

まず、首都圏在住の私のまわりでは、いまだに人が集まれば、5割くらいの割合で震災当時の話が出ますし、震災以来初めて会う人とは、いまだに、ほぼ決まって「あの時はどうしてた?」という話になります。

ですから、震災の話自体が不謹慎だとは到底思えませんし、むしろ、必要な話でもあると思います。また、「直接被災していません」といっても、都内の成人なら、あの当時の首都圏の独特の恐怖体験を共有したわけですよね? 話すことはいくらでもあろうかと想像します。

どちらかというと、ほかの人たちのほうが、「冗談で返すわけにいかないし」と思って反応しにくかったとかいうことなのかもしれません。ただ、私たちが話す時にはたいてい、「あの時、これこれこうで怖かったよねえ」みたいな寂しさや深刻さを前面に出したトーンで始まり、「私の場合はこうだった」「私は違ってああだった」とその感情を共有し、冗談は締めに持ってくることが多いので、ひょっとしたら質問者さんは順序が逆だったのかもしれませんね。その時に同席していた人に聞いてみてはどうでしょう。たまたま、震災の話題が苦手な人がその輪にいたとかいうことかもしれないし。相談できない内容とは思えないけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、まさに首都圏の恐怖体験という言葉がぴったりな体験でした。
おっしゃる通り、話題の運び方が問題だったように思えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 21:55

ここに書かれているような事であれば、特に不謹慎と言う程の事ではないでしょう。



震災に会われた方達は、お気の毒ですが、震災の事実を語り、それに対する自分の考えを述べる事は、悪い事ではないと思います。
震災の事を語るのをタブーにして仕舞ったら、被災地の復興は出来無くなってしまうのではないでしょうか。

でも、ご自分の表現の仕方を反省して、改善しようとする事は良い事です。
それは、ご自分を磨くことになりますし、品性を上げる事に繋がるのではないでしょうか。

先日のTVで、被災地のボランティアが減っているとか言っていましたので、若い方なら、事情が許せば、ボランティアに参加するのも良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、震災の話題自体をタブーにすることは避けないといけないと思いました。もう震災のことは話さないようにしよう、という思考にはならないように気をつけながら、会話の内容を反省したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 21:54

私も会社の顧客関係でも震災の話はしますが、『大変でしたよ~あはは』と


笑うのは、さすがにまずいでしょう。
悪いと気がついただけでもまだましです。 これから気を遣うよう心がければよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、これから気をつけようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 21:51

貴方の発言に、もやっとした違和感を感じるのは、会話の中に、


「震災」
という言葉が入っているからの様に思います。
内容そのものは、通常の会話の様に思いますが、例えに、
「震災」
という言葉を使った事が、場をしらけさせ、貴方の心に汚点を残したのでしょう。
貴方の発言した同じ内容に、「震災」ではなく「災害」と言葉を直すだけで、(ああ、そうだ。)と素直にうなずけそうな気がします。
言葉には、内容によっては、オブラートをかけて話すのが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、言葉の選択が悪かった気がします。
次からの会話で気をつけようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 21:51

先日からのTVで笑福亭鶴瓶と間寛平が


福島県新地町ぶっつけ本番旅をやってましたが、
芸力もあるのでしょうが、
遠慮したような発言は全くなかったし、
大変だったでしょうなんて言葉もなかったような。
寛平などそこまでいうかという発言がいっぱいとびだしていましたし、
家族の何人かが犠牲になったという方も過半でしたが、
流してましたね。(大量のボツ映像があったとは思いますが、
法に引っかかるようなことはNGにして編集はしているのでしょうが)
もう,東電がやらかした不始末以外は時効では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

番組は拝見していませんが、色々なことが時効ムードなのは感じます。自分が気にし過ぎだったのかもしれません。ただ、そのムードにこれからは流されないように気をつけます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 21:50

どうでしょうか?。



私は震災の日から約2年後、東北のとある場所に行きました。
目的はボランティアではなく、あくまでも「旅行」です。

私には、あの震災と大津波被害は「見ておかなければいけないもの」だという確信めいたものがあったのです。
もちろん躊躇が無かったわけではないけど、最終的には「目的」が勝ちました。
私が出向いた時点でも鉄道は寸断され、所々がバス輸送になっていました。
津波で流された場所には、実は一度出向いていたことがあり、その時の記憶もまだあったので、歩きながらただ愕然とするばかりでした。
瓦礫と化してしまった家々などは、もう集積場に集められていて整地されていましたが、そこから続々と、そして粛々と瓦礫を運び出していくダンプの車列が、私には葬送の棺のように思えました。

これらの記憶は今でも明らかです。
そして、震災に遭われた人々が…ことに若い人たちが、その悲しみと沈鬱に沈む暮らしの中であっても、やはり「恋」をし、憧れの人なのか、列車の中で注がれる少女の視線を辿りながら、私は「ここにも生活があるのだ」という「発見」をしたのです。
電車の中には笑顔がありました。
笑い声は少し小さい気がしたけど、それでも元気さを感じさせるものでした。
私はその時「来て良かった」と、心底心から思いました。

…一番、我々が「してはいけないこと」こそ「忘れ去ること」です!。
悲惨な記憶を消そうとして、今生きている人がいて、暮らしがある、その場所を「見て見ぬふりをすること」こそ、卑怯なのです。
してはいけないことなのです。
だからあなたが、意識的か無意識かはともかく、発言を行ったということは誤りではない。
席として不適ではないか、という声もあるかもしれないけど「どこかで声を上げるのであるから」それが酒席であっても、そのこと自体は間違ってはいないのです。
間違っているのは「無関心を装うこと」ですし、その裏にある「自分を可愛がろうとし過ぎる邪鬼」を野放しにさせておくことです。

…誰の心の中にも「バイキンマン」みたいな「邪鬼」がいます。
そして、同じように、誰の心の中にも「アンパンマン」がいる。
その「アンパンマン性」をもっと前面に出してあげるなら、きっともう少し未来は「マシ」になるはずなんです。

どうせなら、アンパンマンになりませんか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「声を上げること」に焦点を当てて考えてみると、確かに完全に悪な行為ではなかった気がしてきました。
深く考えるきっかけになるご解答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!