dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど愛犬が亡くなりました。気づいた時にはもう死後硬直してしまっている状態でした。自分の庭に埋葬しようかと思っているのですが、穴を掘るのに時間がかかるかと思うので、腐敗してしまう前にダンボールに入れて安置しようと思うのですが、死後硬直している状態で動かしても大丈夫でしょうか?

A 回答 (6件)

>しかも最後まで独りぼっちで逝かせてしまって



いえ、最後は一人で死ぬのを選びますから
あなたと会えて暮らしていたのが楽しかったからこそ、その死に際を飼い主に見せたく無いから一人になる時間を選び彼も努力したんです。

悔やむ必要はありませんよ、彼も心安らぐ事ができたのですから。

次にまた彼のような犬に出会えるといいですね(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しい言葉ありがとうございます
もう彼が亡くなってけっこうたちましたが、
また涙が出てきました

そうであると願いたいです

お礼日時:2016/03/31 21:50

火葬したら土に埋めてあげてくださいね(骨壺のままでもいいし、そこから出しても構わない)



土に還るという意味で、魂が成仏して天国に行くという意味をなします
身体だった物が(遺灰ですね)いつまでも地上に残ると、地上への未練がいつまでも残り魂が成仏できないと、言われています。(だから、人は墓に埋葬されるんです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

madahanaさんありがとうございます
今日母と一緒に庭に穴を掘り、彼を土葬しました。3時間ほどかかりましたがなんとかなりました。
彼の最後をみとれなかったのが心残りで、本当にせめて天国でだけは幸せに暮らしてほしいと願っています
うちは貧乏だからあまり良いものを食べさせてあげられなかったですし、
母は仕事、私は学校とかまってあげらず、彼にとってはあまり恵まれた人生ではなかったかと思います
しかも最後まで独りぼっちで逝かせてしまって、本当に自分が彼の代わりに死ねばよかったのにと感じます。
母にねだって彼を引き取ったころの私は、まだ子供でバカで、生物を飼い、最後まで面倒を見ることの大変さを分かっていませんでした。私が引き取っていなければもっと良い飼い主のところに行けたかもしれません。
これからは彼を埋めた庭にたくさん花を植えて、綺麗にしていこうと思います。
今更彼につくしても遅いかとは思いますが…
今のところは考えられませんが、将来また犬を飼うことがあったら
絶対彼のような思いはさせません。めいっぱい愛情を注ぎたいです
長々と自分語りをしてしまってごめんなさい。
文字に起こすことでちょっとスッキリしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/25 19:14

掘るまでの期間はどれぐらいでしょうか?


死後、2日は硬直したままなので腐敗しません
4日で今度は死後硬直が解けますので、それまでに埋めましょう

死後硬直してる状態で動かしても大丈夫です、死後2,3時間で固くなりはじめ12時間で完全にかたくなります。
それまでは、タオルを敷いた段ボール箱などに入れておいてください

掘る深さは30~50cm
1mも掘ると微生物が少ないので、いつまでも骨になりません、埋める時はタオルを敷く必要はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

庭の土が固いのでけっこう時間がかかりそうですが、1日もあれば掘れるかと思います
明日掘ることにします。
家で一番大きいダンボール箱に新聞紙、タオル、保冷材を入れた棺を作ったのですが、
うちのは大型犬で、さらに死後硬直で足がピーンと張っているので、
それが解けるまではちょっと入りそうになかったので、
今は遺体の上にタオルをかけて保冷材を近くに並べている状況です
詳しいアドバイスありがとうございます

お礼日時:2016/02/24 18:15

大丈夫ですし、数日するとまた柔らかくなります。


夏場ではないので急に腐敗することはないと思いますが、できればドライアイスを体の周りに置いたほうがいいかも。

うちは夏場に大型犬がなくなって3日後に火葬しました。火葬設備のある1BOXを家に横付けして、約2時間後に納骨しました。費用は5~6万だったと思います。(火葬と骨壷だけ)。
火葬車まで移動の際には体は柔らかくなってましたが、いろいろ体液は漏れてくるしちょっと匂いはあるし、という感じです。予め体の下に防水マットを敷いておいて良かったです。
半年ちょっと経ちましたが、お骨は未だに部屋にあり、毎日お線香あげています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今上にタオルをかぶせて、保冷材を周りに置いています

火葬か土葬かはまだ迷っています
母が仕事から帰ってきたらどうするか相談するつもりですが、
私はできれば庭に埋めてあげたいな、と思っています

下にもタオルを敷いて置くことにします
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2016/02/24 18:26

動かしても大丈夫ですが。


庭に埋葬する場合は最低でも1メートルは掘らないといけません。
下にタオル等を引いてやってください。
土葬すると空気が遮断されかなりの年月をかけて土に戻ります。
お金があるのならペットの火葬場があるので、そこを利用してください。
大きさにもよりますが。骨壷などで10万程度で葬式ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
火葬するという方法も視野に入れていますが、
なるべく近くにいてほしいので庭にお墓を作りたいです
土が固いので掘れるかどうかは分かりませんがとりあえずやるだけやってみます

お礼日時:2016/02/24 18:25

そのまま埋めては可愛そうですよ。


布などにくるんであげてくださいね。
長く置いておくと、穴という穴から出てくるものがありますので
火葬場などに連れて行く場合は、綿などを詰めてきれいな状態にしてあげることも必要ですが、直ぐに埋めてしまうならそれはいいのかもしれません。でも、供養してあげないと可愛そうです。
お墓を庭におくのはいいですが、お墓として管理していくことができますか?
動物の霊園もありますので、それも検討されてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
アドバイスありがとうございます。
死後硬直の間には埋められるかと思います
なるべく近くに彼を置いておきたいのでお墓をお庭に作りたいと思っています。
家の中ですし、毎日お供え物をしたいと思います。

お礼日時:2016/02/24 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!