dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私自身が起業したいわけではないのですが、大切な人が起業しているのでどうにか力になりたく、資格を取りたいを思っております。ですがどんな資格が起業する人にとって役に立つのかわかりません。


その大事な人はベンチャー企業を経営しているようです。販売代行・教育の会社みたいです。まだ会社はそこまで大きくないと思います。年末まで他の会社でいろいろ教わり、年明け頃から独立したと言っていました。主に販売代行の仕事のようです。
私自身が経営などに関して全くの無知なので詳しいことはきいておらず、ざっくりとしか教えてもらったことがないので何をやっているのかよくわかっていません。たぶん、その人を含め2.3人でしているのだと思います。
将来そこに就職したいわけではなく、個人的にその人のためになることがしたいだけです。


実はその大事に人にもう連絡は取らない、会わないと言われました。それには色々な事情があるのですが、前に中小企業診断士の資格の話をされたことを思い出しました。そのとき私が中小企業診断士の勉強をしたらあなたの力になれるかな?ときいたら、そんなにかな(笑)と言われました。そのときはそれで資格の話は終わったのですが、連絡を取らない会わないと言われた今、彼のためになる資格を取ればいつか力になれるんじゃないかと思いました。しかしどんな資格を取ればいいのかわからず質問に至りました。


正直私は今まで適当に日々を過ごしており、前から何でもいいから何かに頑張ってほしいとその人に言われておりました。連絡を取らない会わないと言われたことを機に、いつか会ったときに私が変わったところを見せたい、本気でいつか彼の力になりたいと思いました。彼のやっていることを詳しく知らず、難しいとは思いますがどんな資格の勉強をしたらいいのか教えていただきたいです。


私は大学生ですが、経営学部というわけでもなく全くの無知です。
起業していらっしゃる方、起業する方にとって、どんな資格を持ってる人が力になれますか?


ちなみに私自身は将来の夢はまだなく、現時点ではその資格をとって将来仕事にしたいという考えはないです。ただ大事な人の力になりたいだけです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
当方切実ですのでご回答お願い致します。

A 回答 (4件)

現在のお二人の関係が、よく分からないのですが、あなたが彼にとって必要な人ならば、


そばにいてくれるだけで良いのではないでしょうか。

起業する、販売代行系とすれば、当然お金の出入りがあるでしょうから、帳簿付け、
税務対策は必要になってきますが、彼の立場からすると、あなたに経理・税務を任せることは
財布の中身を全て握られているような気がして、かえって、感情的に引かれる可能性が高いと思われます。

経理・税務なら、日商簿記の3級から始め、2級までは独学でも取得可能です。
ただ、先ほどの理由から、お勧めできません。

寧ろ、しっかりと大学の単位を取り卒業に向けて努力し、
定職を持つことが肝要かと思います。安定した収入を確保することではないでしょうか。
一方で、料理教室等に通い、料理・洗濯・掃除をプロ並みにすることが、結果的に
彼を助ける可能性が出てくるような気がします。

中小企業診断士は、法学部や商学部で優秀な成績を取り、経験をある程度積まなければいけない
難しい資格です。

大学での勉強をしっかりして、料理等の勉強をしていると、あなたの真摯な姿勢が、
真心が伝わり、あなたを見直してくれる日が来るかも知れません。

参考まで。
    • good
    • 0

「ホームページ」を作れる、パソコンの技術をレベルアップしてはどうでしょう。


売上アップに繋がると思います。
    • good
    • 0

なんだか複雑な話ですね。


弁護士、税理士、司法書士、を除くとなると、、、
日商簿記1級、社労士くらいかな。
会社で仕事するならね。
    • good
    • 0

とりあえず簿記3級を取得しましょう。


簿記を勉強すれば次に何をすべきか見えてくると思います。
頑張って\(^O^)/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!