アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳の息子なんですが、いつ頃からか他の子になることがあるんです。大抵は年上の男の子のお友達になります。その子達のことが大好きなので、憧れからだと思うんですが、ほぼ毎日なので悲しくなる時があります。性格まで変わるわけではないです。
ヒーローごっこは、ヒーローごっこで上の娘としてます。
一人でパズルしてて、ぶつぶつ”これはケンがするの。””あれ?ケンのパズルどっかいった。”という風になりきってます。そういう時に本人の名前で呼びかけると”ケンや!”と怒ります。
娘のお友達の親戚にも、例えば自分の名前は田中愛子で、従姉の名前が石橋香奈とすると、自分は田中香奈だと公の場でも言ってると聞きました。あいちゃんと呼ばれても振り向くので、本当の名前は自覚ある上でです。
こういうことはよくあることでしょうか?何か気にかけたほうがいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

そういえば、うちの娘も3才ぐらいのときブツブツ言いながら一人で遊んでいて、声をかけたら怒った顔で振り向いて、「今は○×△だからダメ!」とか訳の分からない事をよく言っていたのを思い出しました。



ところで、心配ないと思いますよ、子供って割合、お話には入り込みますよね、うちの子もよく絵本の中に入ってしまいますよ。
あとアンパンマンとかバイキンマンにもなりますし、さすがにイチゴになったときはどう対処して良いか分からず、放っておいたら、割合早く戻りましたが。

きっとマネをしているのだと思います。
それが度が過ぎて、他人になったようになるのではないでしょうか。
お父さんやお母さんにもなりませんか?
何かやけにお父さんと同じような口調になっていて、生意気に思ったり、腹が立ったりした事ありませんか?

よく公園で小さい子が、一人でブツブツ言いながら砂遊びとかしてますよね、おかあさんは横で携帯電話に夢中だったりして。
あれも、そんな感じなのではないでしょうか?

別に現実逃避しているとも思えませんし、多重人格がでるような環境とは思えませんので、全く心配ないと思います。

そういえば、うちの上の娘(5才)は今はほとんどなくなりましたが、下の娘(もうすぐ3才)も始まっていますね、他人や他の物などによくなってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。イチゴとは、笑ってしまいました(スミマセン)。お友達本人の前で、呼び捨てで(呼び方も指定してくるので)呼ばなきゃいけない時は、冷や汗です。専ら年上のお友達中心で、たまーに女の子のお友達になります。どちらかというとデリケートで気弱かもしれないので、だんだん心配になってました。よくあることなら安心です。

お礼日時:2004/07/10 23:50

シュタイナー教育っていう教育分野があるんですが、一度、本を読んでみると、安心すると思います。


「我が家のシュタイナー教育」広瀬牧子著がお勧めです。

図書館にいけば、他にも何冊もあります。

幼児の空想する力が、大きくなった時に勉強に影響するとか書いてあって、幼児の空想する力が 性格・人格を築く上で非常に重要である事が書かれています。

うちの4歳の息子は、見えない友達がいて(名前までついています)、その子と遊んでる時がありますが、シュタイナーを知らなかったら「気持ち悪いから、やめなさいっ」と禁じてたと思いますが、その本を読んだおかげで、ああ、健全な心が育ってるんだなぁと思うことができます。

大人からみると不気味ですが、幼児が空想する力って大切なんですよ。
なので、心配することないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そういえば4歳の娘は一時期”あらいちゃん”という人物がいました。そんな人周りにいないし、連想するものもないのに。いつの間にかいなくなってしまいましたが。今もぶつぶつ一人芝居はしてます。何かが育ってるんですね。楽しみです。

お礼日時:2004/07/11 00:10

うちの息子も3才です。


一人で二役して遊んでるんですよね?
うちもよくやってますよ。

なに一人で騒いでるのかと思えば、一人二役で
同じようなやり取りしてたり、急に電話してる真似をしはじめたり・・・
怒ったり嘘泣きしたり、演技派です(笑)
私はそういう時は、演技が上手いな~(なんて親バカなんですけど、)って見つつ、何してるの?って一緒に遊んであげてますよ。ついつい演技に見とれることもシバシバ・・・半分あきれてる時もあります(笑)

他の子の名前を呼んだときに振り向くのも、なんだろう?程度で振り向いてるんじゃないでしょうか?
例えば家の場合は下の子を呼んだときに、3歳の子も一緒に来たりしますよ。

いろんなことに興味がある時期なので、あまりきにしなくてもいいんじゃないかなって思います。
参考になればいいですけど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。”お名前は?”の問いに”ケン!(他の子の名前)”と答えるんです。なりきってる(他の子の)名前を呼ばないと抗議するんです。これもお芝居のようなものなのかしら?そう思うとほっとします。

お礼日時:2004/07/10 23:23

テレビで5歳以下の子供の行動についてやっていたのをふと思い出して探して見ました。

参考URLをご覧になってみてください。
その時目からうろこ状態だったのですごく印象に残っていました。
どうやら幼児期は現実と妄想の区別がつかないみたいなので、心配要らないのでは?

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20021201/f186 …

参考URL:http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20021201/f186 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。その番組は観ましたが、忘れてました。あらためて肝に銘じなきゃと感じました。
でも、どうして他の子になりたい願望があるんでしょうね。頻繁なので”自分がイヤなの?”って悲しくなってしまいます。上の子は自分が一番なのになぁ。

お礼日時:2004/07/10 23:16

そのうち友達からバカにされれば直るでしょう。


(指揮者になりきってタクトを振っている某皇族の子供時代のビデオがありましたが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。バカにされるとなおるもの(?)。私の知りたいことととはちょっと違ってるんです。指揮者になりきってる姿は、ヒーローごっこしてる姿の方だと思います。

お礼日時:2004/07/10 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!