dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が不登校気味です
今年 小学校を卒業し 違う市立の中学校に入学しました
小学校では 友達もたくさんいて なかなかの中心的な存在ではありましたが 先生とはあまりしゃべらず 授業では 自分から手をあげる子ではありません はたからみれば おとなしい子なんですかね
前々から あー中学校 変わりたくない 行きたくないと 言ってはいたのですが 頑張って行ってくれると信じてました
入学式は 無事終わり どうだった?友達できそう?と聞くと 微妙って答えました でも 先生は面白いよと
つぎの初登校の日 いけませんでした
土日を挟み 月曜日 いけませんでした
先生が訪ねてきて 部屋の扉越しに話しをしてくれたり 同じ班の子たちが 心配して 手紙を書いてくれました その手紙が少しの勇気になり 火曜日 学校に行きましたが 教室には入れず 別の教室で授業を受け 給食はたべられず
午後 帰ってきてしまいました
水曜日 木曜日 金曜日と行ってません
いろいろ 先生は手をつくしてくれます
また 土日をはさみ 月曜日は学校の振替で休みなので 火曜日から 学校に行ってくれるのか
悩みはつきません
本人に 学校の事を言うと イライラするようで
あまり 話してません
どうしたら いいんでしょうか

A 回答 (5件)

元不登校です。


フリースクールに行ってました。
行くと学校に出席したのと同じになります。
回りも優しい子ばかりだったので良かったです。
    • good
    • 1

家事全部やらせましょう。

働かざる者食うべからず、学校に行かないなら掃除洗濯炊事を覚えて任せましょう。
    • good
    • 2

どうしても、似たような環境に置かれると、体が反応してしまう危険があると思います。


まだ、入学したばかりなので、思い切って、以下のところに入寮することも考えてみたら如何でしょうか?
http://www.sakura-gaoka.ed.jp/transfers/
    • good
    • 1

学校に行かなければ何をさせてます?自由?何で向き合わないんだろう…尿検査提出だよ、ヤッケ注文書、身体検査、………しっかり、やって下さい。

教師一同!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向きあってます
返答がないんです
気持ちを言ってくれないんです
本人が1番辛いのがわかるから
それ以上話す事ができないんです
イライラして怒りだすのもあって
本人の気持ちが落ち着くのか 大好きな歌を聞いたりしてます
もちろん 学校から渡されたものはその都度やるようにしてますが
学校に行く気持ちはあるにしても体がついて行けない状態なんです

お礼日時:2016/04/16 14:07

小学校時代は友達が沢山いたということなら、当時の友達と中学校で離れてしまい寂しく感じてるのではないでしょうか。


私も隣県の私立に進学しましたが、新しい環境に慣れ新たな交友関係を構築するまで少し時間が掛かりましたし、それが大きな原因のような気がします。
特に公立の小学校→中学校へ進学する場合は、同じ小学校の友達同士でグループを作り、ちょっとしたクラス替え的な感じで既存のグループに他校出身の新たな友人を加えてゆくイメージです。
最初の内は慣れずとも我慢して自分から積極的に周囲と接していけば大丈夫なのですが、性格に依ってそれも困難な場合がありますし、完全な登校拒否になる前に対処すべきです。
とは言え、友達作りは本人次第です。親は余計な干渉をせず、普段は大人しく見守る程度に留まり、何か異変を感じた時は本人に尋ね、必要ならカウンセリングを受ける、このようなスタンスが良いかと。
思春期は難しい時期ですよね。子供が反発しても見放すことも粘着することもなく、適度な距離で接することが大切です。
親にできることは限られてますが、陰ながら本人を応援してあげてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!