アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

炊き立てごはんのように柔らかくて

冷たいごはんって作れないでしょうか?

冷たいのに香りだつカレーとか

食べても体温が上がらない

超テクノロジーの食品です。

そういうのが食いたい!!

A 回答 (5件)

少し柔らか目に炊いた白飯を、炊けたらすぐにラップをして、半日常温で保管します。

日が当たらないところで!
    • good
    • 0

>冷たいごはんって作れないでしょうか?



「すし飯」は冷たいですね。「握りずし」は人肌か少し低い温度。「押しずし」や「箱ずし」の類も常温またはそれ以下です。温かい「蒸しずし」は例外的。

「冷やし茶漬け(冷茶漬け)」や「冷やし粥」などはふつうにあります。

「冷やしカレー」 NHKあさイチ・2014年7月22日放送 
http://www.osarai-kitchen.com/nhk/nhk%E3%81%82%E …

「冷やしカツ丼」なども。
http://www.bodaijyu.co.jp/blog/entry001055.php

これらの「冷やし○○」は、温かいご飯を扇いだり水で冷ましてすぐに食べるものです。冷たくして保存すると固くなることは避けられません。すし飯も冷蔵庫で保存するとボソボソになってしまいます。


コメなどの生のデンプンは緻密な結晶になっていて、ヒトの消化酵素ではこれを容易に消化できません。
デンプンに水と熱(50~65℃)を加えると分子間に水分が入り込んでほぐれ、軟らかく粘りのある状態になります。糊化(アルファ化)したデンプンです。
アルファ化したデンプンでも、冷めたり水分が失われると再び生のデンプンに近いボソボソ状態になります。老化(ベータ化)したデンプンです。

アルファ化したデンプンを高温のまま乾燥するか急速冷凍することにより老化を防ぐことができますが、そのままでは食べられないので、やはり水と熱を加えて食べやすい形に戻す必要があります。


>冷たいのに香りだつカレーとか

ごはんの問題のほかにルウの油脂分も要注意です。動物性の脂は常温で固体化するので食感が悪くなります。


>食べても体温が上がらない

ヒトは恒温動物です。食べ物の温度で体温が左右されることはないと思いますけど。
冷たいものを食べると口内が冷たくなったり、温かいものを食べると胃のあたりがほっこりする気はしますが、体温はほとんど変化しないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ汗が出るう!!!

お礼日時:2016/04/29 16:46

東南アジアだと夕方から街頭にオコワ屋が出没しますが、


スチームしますので温かくなってしまいます。
冷たくても少しは柔らかくとなると、
ベトナムのプレスしたご飯を食べるとかしないと今の技術では無理と思います。
これだとお米を潰していますので、
少しは柔らかいです。
近年の研究ではアルファ米、ベータ米以外に冷や飯が体に良いのが分かって、
冷や飯の美学なんて言われていますから、
冷や飯=貧乏人の食べ物では無くなっていますけど。
日本だとナレ寿司にすると柔らかくなります。
50年物だと進み過ぎてズルズルになりますけど。
    • good
    • 0

炊き立てご飯が、茶碗の中で室温に冷えた瞬間は希望にあっていると


思います。時間との戦いですね。水分と温度の管理のバランスは
好みがありますので。
    • good
    • 0

炊き立てを(湯気ごと)ラップして冷凍/冷蔵し、電子レンジでチン!すると、炊き立てご飯のように柔らかく暖かく食べられます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!