アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ソフトボールのインフィールドフライのランナーについて ノーアウトかワンアウトで、ランナーが1,2塁でショートの方にボールが上がって捕るか捕らないか微妙な感じの時に、インフィールドフライが宣告されました。そのとき1塁と二塁のランナーはどうすればいいのですか?1回ベースに戻ってから次の塁に走ればいいのですか?解説もお願いします。

A 回答 (3件)

インフィールドフライは宣告と同時に打者がアウトになりますが、


塁上の走者にはインフィールドフライも普通のフライと同様にリタッチの義務があります。
進塁するには捕球後にタッチアップする必要があります。

ショートが打球に触れることができずに捕球しなかった場合や落球した場合はリタッチせずとも進塁することが出来ますが、
打者走者は既にアウトになっているので危険を犯してまで進塁する義務はありません。

また、バントやライナーではインフィールドフライは宣告されません。

野球やソフトボールでは難しい判断だと思いますね。
プロ野球でも時々駆け引きが見られるプレーですね。
    • good
    • 1

インフィールドフライが宣告されても、打者走者がアウトになって走者の進塁義務(フォースプレイ)が消えるだけです。


したがって、走者は野手が捕球しない(落球する)という確信があれば、帰塁せずに次塁に走ることも可能です。もちろんその場合野手が直接捕球すればリタッチの必要があります。

一般的な走者の動きとすれば、
「直接捕球されても安全に帰塁できる位置で待つ」
(セカンドベースの近くの飛球であれば二塁走者はほぼベース上で待つことになるし、レフト前方などであればもう少し離塁できるでしょう。一塁走者も打球と一塁との距離に応じて離塁します。)
でしょう。

※できる限り離塁しておくのは、もしもショートが打球を大きく弾いた場合に次塁へ進塁するためです。
    • good
    • 2

普通はインフィールドフライが宣告されるようなトップフライが上がった時には、1,2塁ランナーは離塁しないと思いますが。


宣告された時点で、ボールデットですから、次の塁に走る事は無ず無いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!