プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3の娘の勉強方法についてご相談です。娘は中1から今まで学年でもいつも10番以内には入っており他の教科は成績がいいのですが、国語の成績が悪く唯一足を引っ張ている状態です。

中2の三学期まで塾に通わせていましたが、塾では国語の勉強はあまりやらないし、部活と宿題の忙しさで塾もいつも休みがちでした。
国語の成績を伸ばす為に思い切って塾を辞め、3年になる前の春休みからプロの家庭教師の先生に国語の勉強を中心に教えてもらっています。

先週1学期の中間試験がありました。他の教科は今まで通りの成績でしたが、国語は平均70から80点だったのが、67点と今までで一番悪い成績でした。

家庭教師の先生に来てもらって三ヶ月程になりますが、伸びるはずが下がってしまいました。多分10番以内にも今回入らないと思います。

目標の高校はギリギリの成績でこのままだと無理だと思います。最悪ランクを落としてもいいのですが、娘もあきらめたくないようです。

部活も6月一杯で終了するので少しは勉強する時間も増えると思うのですが、これからが大事な時期だし、塾に戻るべきかこのまま家庭教師の先生を信じて続けるべきか悩んでいます。

A 回答 (5件)

国語が他の教科と決定的に違うのは「答えがそこにある」ことです。

国語の記述で点が取れないのは、「正しい答えをサーチできていない」「サーチの感度に狂いが生じている」、つまり「読み方が間違っている」「読み方が独善的になっている」のです。長年の癖のようなもので、この「矯正」はそれに気づかない限り厄介です。

高校生向けではよくあるのですが中学では少ない「冠つき」の教材、著者の読み方をなぞって正解にたどり着くメソッドを導入するのがいいと思います。プロの読み手の読解を自分のものにする。我流の読みを捨てて、彼らが無意識で行っている心と頭の動かし方を意識化して、脳内再現する。

中学教材では「システム中学国語」「出口のシステム読解」http://www.suiohsha.jp/reference/tyuugakusei/
これを両方やってみるといいでしょう。二冊やると定着しやすいと思います。同一著者で統一するほうが方法論にブレがありません。つまり同じことが書いてあって、混乱しません。高校なら出口さんが気に入らなくとも他を試せるのですが、中学はあまり出そろっていません。

これらを集中的にやってから塾や家庭教師を選ぶほうが選択眼もついていることでしょう。できれば親御さんもやってみることです。現代文読解はコツをつかんだ大人ならおそらく生涯忘れないので(新たに入れる知識が少なく誤読しなくなるので)、子どもに教えることは比較的容易だと思います。今の塾も家庭教師も「刺さっていない」のでしょう。漫然と続けてもあまり効果は望めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。早速、買いに行ってきます。一筋の光が見えて来ました-。人任せにしないで親も頑張ってみます。

お礼日時:2016/06/03 10:48

国語って、結構点が取りにくいですね。



漢字の書き方、読み方、意味などは、ほぼ暗記でOKですが、「〜の気持ちはどれか」とか「〇〇字以内にまとめよ」というような問題では、結局テクニックです。

限られた試験時間の中で、どれだけ効率よく正解に辿り着けるかです。

プロの家庭教師だからといって、そのテクニックに精通しているとは限りません。
事実平均点以下なわけですからね。

国語の成績を伸ばせる塾を探した方が良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。地元の塾だと結局個別塾になり、アルバイト学生が数える事になるそうです。プロの方でも伸び悩みなので両方考え直してみようと思います。

お礼日時:2016/06/03 10:34

家庭教師も塾も本人の合う合わないがあると思うんですね。



家庭教師の方で成績が落ちたのならば、塾の方が合っているのかも知れませんね。

ちなみにですが…私の小、中学校の時に家庭教師を付けてもらいましたが、家庭教師自体が合わず成績なんて伸びませんでした。
同じく個別指導の塾にも行ってましたが、それも合いませんでした。

うちの子ども達は、上の子は塾より家庭教師派ですが、下の子達は個別指導の塾の方が合ったみたいです。

塾の方に国語を強化したい旨を伝えればそのようなプログラムを組んで頂けるでしょうし。

一度娘さんと話し合い、娘さんが合う方にされた方が成績上がるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。娘に聞いた所、自分で頑張ってみるそうなので塾や家庭教師に頼らずやってみようと思います。

お礼日時:2016/06/03 10:27

努力家な娘さんだと思いますよ。


国語は、漢字以外は読解力が必要です。今が中二なら本を読んで…とアドバンスをしたと思いますが、受験ならば過去問の文章題を解くのは如何ですか?私は大学が文系だったのですが、本を読んで学力を上げる感じでした。
漢字を少しずつやりながらですね。
塾は、成績を直ぐ出せる数学に重きを置いてやる所があるので、国語向きでは無いですよね。大学受験では違いますが、高校はそんな感じです。
3年になれば、みんな本気で勉強をして来ます。
なので、下がると言うより国語が得意な子が、得意分野を伸ばしたのかな?と思いますよ。
公立なら過去問、私立なら対策はまた、違うと思いますが読解力だけは、常日頃の積み重ねです。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。早速、過去の問題集を買って来てやらせてみようと思います。

お礼日時:2016/06/03 10:19

ふたりの息子を志望高校に入学させた 一母親です。



うちの 息子達も 常に学年10番に入っていました。

上の子は 英語が苦手
下の子は 社会が苦手で

上の子は帰宅部で塾に行っていましたが
下の子は 部活をし 帰宅するとゲームや動画 音楽など遊び三昧。

上の子は いわゆる天才肌で 自分で これ以上 塾に行っても変わらない と2年になる前にやめました。
その後も 勉強する様子はありませんでした。

下の子は まったく勉強しないで 受験勉強0時間です。
学校でちゃんと勉強してるから 家でまでしたくない
と いう意見で 本人いわく 記憶力が良いから 大丈夫
との ことでした。

苦手科目のことについて
ですが
なぜか ふたりとも 受験前に成績が上がりました。

塾が問題でも 家庭教師が問題でもないと 私は思います。
本人が その科目に対して やる気を持つこと。出来れば その科目を好きになれること。
それが成績アップへの近道ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね。結局は自分のやる気ですよね。塾や家庭教師に頼る考えは改めようと思います。

お礼日時:2016/06/03 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!