プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows 7から10へのアップグレードがどうやっても失敗してしまうので下記方法を試してみようかと思うのですが、可能でしょうか?素人質問ですみません。

①Windows 7のバックアップ機能を使って外付けHDDへOSごとバックアップ
②リカバリーディスクを使ってWindows 7を改めてクリーンインストール
③Windows 7から10へのアップグレード

もし③でも上手くいかず、また上手くいっても満足できずにWindows 7 へ戻したい時、①の外付けHDDにバックアップしたOSの状態へ戻すことは可能でしょうか?

A 回答 (6件)

保証はできませんが、以下を読んで手動アップグレードに挑戦してみてください。



(1).メーカーのWindows10アップグレードサポート対象パソコンではない場合は以下の問題が出る可能性があります(すべてではありません)。
・LAN関連のWindows10ドライバがないためLANが使えなくなる(無線有線を問いません)。
・サウンドデバイスのWindows10ドライバがないため音が出なくなる。
・タッチパッドのWindows10ドライバがないためタッチパッドがつかえなくなる。
・デジタルチューナー内蔵機種の大半は同機能が使えなくなり録画した番組すべてが消失する。
・IRST(インテル®ラピッド・ストレージ・テクノロジー )やRAID構成の場合はアップグレードに失敗します。
※製品特有の機能の大半が利用できなくなる可能性があります。
(2).デバイスドライバを確認し各デバイスのWindows10対応ドライバ(ない場合は該当デバイスが使えなくなります)ドライバをダウンロードしてUSBメモリなどに保存する。
(3).下記URLからメディアクリエーション・ツールをダウンロードしWindows10のアップグレード/インストールメディアを作成する(新しい8GBのUSBメモリを推奨)。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
(4).Windowsイメージバックアップを使いO/Sのイメージを外付けHDDに退避しシステム修復ディスクを作成する(手順などは下記URLが参考になるかと)。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
(5).Windowsupdateを使い最新の更新をすべて適応する。
(6).できるだけパソコンをプレーンな状態にする。
(7).(3)で作成したメディアを挿入しsetupを実行する。
(8).(2)で作成したUSBからWindows10ドライバを導入する。

※Windows10へのアップグレードに失敗した場合は(4)で作成したシステム修復ディスクで立ち上げ
Windows7に戻す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な解説をありがとうございます。似たような作業はすでに行ったのですが、Windows 10アップグレード途中にどうしても電源が落ちてしまって完了できません。なので 7 をいったん初期化してから 10 へアップグレードできないか模索しているところですね。

お礼日時:2016/06/30 16:46

W--10のグレードアップして不具合が発生した時W--7にダウングレードをお考えならW--10のグレードアップはおやめください。

それでなくともW--10のグレードアップは阻止対策してないと意にかかわらずインストールされる事が発生しています。グレードアップした場合ご自身の想像以外の動作と不具合が発生します。W--10のグレードアップの阻止対策してない限再侵入を繰り返しします。貴方様の方向性の決断が必要です。ダウングレードの実証はしてないので回答はできませんがW--10のグレードアップ阻止対策の手段は有ります。必要でしたらご連絡下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。私のパソコンはもうかなり古く新しいのに買い替える予定でもありますので、自己責任でやってみようと思った次第です。駄目なら駄目で諦めもつきますので。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/01 12:42

No.4の回答者です。



>Windows 10アップグレード途中にどうしても電源が落ちてしまって完了できません。
アップグレード中に電源が落ちる理由がわかりません。

> 7 をいったん初期化してから 10 へアップグレードできないか模索しているところですね。
Windows7SP1をクリーンインストール直後にアップグレードグレード/インストールメディアを利用してWindows10にアップグレードが可能です(Windows7はSP1適応済が絶対条件です)。
※メーカー製でWindows10アップグレードサポート非対象機種だとWindows10の導入を断念する以外の選択肢がない場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび申し訳ありません。Windows 10 インストール中の35%完了前後で必ず電源が落ちてしまいます。同じ症状でお悩みの書き込みを見ましたので私だけではないのかと思いました。ですので7クリーンインストール後に10へのアップグレードをやってみようと考えていますが、もしそれでも失敗した場合、もしくはうまくいってもサポート対象外機種なので不具合が起きたりした場合に、今現在のWindows 7 の状態へ戻したいわけなんです。

お礼日時:2016/06/30 17:41

追加


>メーカーの対象外PCだった場合、どうやってもアップグレードは不可能ですか

ちなみに私も4台は10にアップグレードできましたが、2台はメーカーサポート対象外で実際にアップグレードに失敗しています。
10対象外アプリ/ドライバ以外に隠しフォルダの再セットアップ用パーティションが邪魔しているのではないかと推定しているのですが、リカバリ領域を削除するのはチョッと、まだ実行していません。(7と8.1→8.1は未だサポート終了していませんが、7は昨年1月メインストリームサポートを終了しているので、なるべく10にしておきたいのです)
7月28日の無償期間までにはクリーンインストールして10にアップグレード予定です。
無償アップグレードはインターネットに接続しiso書き込みDVDから実行しますが、ネット環境が遅く(ASDLの12MBが速度を計ったら200kだったため解約し、現在はSIMによる無線LANですがこれも74時間の速度制限にかかるなど)参っています。光回線ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有用な情報をありがとうございます。メーカーに聞いてみたところやはりサポート対象外でしたね。不具合が出るかもしれないからアップグレードはおすすめしないということでした。やるなら自己責任でと言うことでしたので、まあ自己責任でやってみるつもりです。光回線ではありませんが、速度は3MB出てますのでそちらは何とかなるかと。近々パソコンを新しくする予定なので駄目なら駄目で諦めます。

お礼日時:2016/06/30 10:16

メーカー製PCは、メーカーのサポートサイトでWindows10無償アップグレード対象製品型番かを確認(対象外ならアップグレードに失敗します)



>①Windows 7のバックアップ機能を使って外付けHDDへOSごとバックアップ

外付けHDDは、NTFSフォーマットしないと4GBを超えるイメージバックアップファイルをコピーできません。(「回復」の際に、「修復ディスを作成しますか?」で作成しておきます。BIOSでCD/DVD boot優先に変更し、修復ディスクから起動し、外付けHDDから「復元」します)

7月28日までにWindows10無償アップグレードしておけば、その後Windows7に戻して、Windows7更新サポート終了後、再度Windows10にできます(Windows10のisoファイルをUSBメモリーかDVDへ書き込みしておきます)。
「USB、DVD または ISO の作成が必要な場合」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。メーカーの対象外PCだった場合、(おそらくそうかもしれません)どうやってもアップグレードは不可能ですか?教えていただいた通りいろいろとやってみます。

お礼日時:2016/06/30 07:25

OSのバックアップ機能を用いたバックアップでも修復ディスクやOSのインストールディスク(リカバリディスクではない)の用意をしてください。


また、それを用いて、ブートして外付けHDDのデータをみれるか確認している方がよいです

それなら、10にアップしてもバックアップから戻すことが出来ます

アップグレードが失敗するとしたら、HDDやSSDの空き容量が足りない
一部、Windows10未対応のアプリケーションが入っていると失敗する場合があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。あまり知識がありませんが教えていただいた通り試してみます。
おそらくWindows10未対応のアプリケーションだと思うのですが、何度やってみても失敗してしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/29 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!