プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、英語の実力はほぼゼロ(単語忘れた、英文法苦手)ですが、以下の通りチャレンジする予定です。
予定
今年11月 工業英検3級 受験
来年7月 工業英検2級 受験


受験対策のため、以下の本を購入しました。
(1) 工業英語ハンドブック
(2) 工業英検3級対策
(3) 技術系英文ライティング教本―基本・英文法・応用
(4) 工業英検2級の過去問題集
(5) 工業英検3級の過去問題集

次の3つの点を教えて下さい。
1.工業英検3級の勉強法は
(1)の単語と例文を覚える。
(2)と(3)で英文法、英作文等を理解する。
(5)を繰り返し解く
で問題ないでしょうか?

2.工業英検2級の勉強法としては
(1)と(3)の例文を日本語→英語文に書き換えられるようにする。
(4)を繰り返し解く
で問題ないでしょうか?

3.工業英検2級の持ち込み辞書は学生のとき購入した(工業英語等専門用語の載ってない)一般のもので問題ないでしょうか?
 勉強はPCを使いますので、わざわざ辞書は買いたくないです。辞書の古本を買うのは気持ち悪いですし、、、

A 回答 (2件)

私は、今のところ、工業英検の2級については詳しい検証をしていませんので、ちゃんとしたアドバイスはできません。

今は、準2級もあるそうですが、そちらは飛ばしてしまうのでしょうか。

>1.工業英検3級の勉強法は
>(1)の単語と例文を覚える。
>(2)と(3)で英文法、英作文等を理解する。
>(5)を繰り返し解く

3級については、過去問をみましたが、一般的な単語がほとんどですね。
どのぐらい英単語をご存知かにもよりますが、双曲線とか、どこかでやったなぐらいでも、三択では分かりますね。

これは英検でいうと、準1級クラスです。単語レベルでいうと、10,000語レベルかと思います。
reciprocation, hyperbola, antidote, condensation

私は、最初の単語を reciprocal(逆数) と間違えました。

それと、試験内容をみると、並べ替えですが、和英作文の配点が、50点とは、ひどく偏っています。暗記そのものよりも、構文を押さえていないといけない、ということですね。工業英語ハンドブックの例文とは、感覚的にかなり離れています。どちらかというと、大学受験の基礎英作文に似ています。

文法が頭に入っていないと、例えば、形容詞と副詞と動詞があると、どのような結びつきになるか分からないといけないので、当面、文法の勉強が必要だと思います。

準2級クラスで、工業英語ハンドブックの内容が生きてくるようです。
「高専専攻科、大学・大学院卒業で、準2級クラス」だそうです。

全体的に、語彙そのものは、あまり変わらないようです。日頃、その類の英文を読んでいる人には驚きはないと思います。

2級はざっとしか見ていませんが、(辞書について)

>一般のもので問題ないでしょうか?
中途半端な学生用の辞書は、本当に役にたたないような気がします。翻訳家のための試験と似ています。仕事の範疇なら、このぐらいは知っているかもしれませんが、'polysaccharides' なんていう単語が載っている辞書というと、限られてきますね。研究社の『英和リーダーズ』なら、間違いないけれども、重いです。

他にも、自分の専門分野の辞書だったりしたら、逆にアダになってしまうような気がします。試験の分野が特定されているわけではないからです。

内容的には、英検準1級以上です。
とりあえず、私の持っている情報はこのぐらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>当面、文法の勉強が必要だと思います。
いま「技術系英文ライティング教本―基本・英文法・応用」を読んでいるのですが、「技術系英文は、複雑な言い回しはNGで、可能な限り解りやすいSVOを使うこと。」 と書かれてます。
また以前から「(技術系英文を読んでいる訳では無いのですが)技術系英文は文法が簡単だ。」と思い込んでいました。
試験は違うようですね。

英文法をマスターする必要がありますが、英文法の教科書を読んでも身につかないような気がします。
基本的な理屈を、上記の本で復習して、あとは「工業英検3級対策」と「工業英検3級の過去問題集」で馴れるようにしようと思います。

>これは英検でいうと、準1級クラスです。単語レベルでいうと、10,000語レベルかと思います。
3級も、難しいのですね。10,000語も覚えてないです。

>2級はざっとしか見ていませんが、(辞書について)
>'polysaccharides' なんていう単語が載っている辞書というと、
試験中に辞書を引いている時間はあるのでしょうか?
自分で試験問題を解いて検討します。

>今は、準2級もあるそうですが、そちらは飛ばしてしまうのでしょうか。
本当は準2級を受験したいのですが、過去問題集等がなく試験勉強が出来ないので、仕方なく2級を受験しようと考えています。
でも2級は、翻訳家を目指している訳ではないし、問題も難し過ぎるかもしれません。

準2級→過去問題集等がない→試験勉強が出来ない→受験しない?
2級→翻訳家を目指している訳ではない→問題が難し過ぎる→受験しない?
迷ってきました。
まずは3級を目指します。その後に考えます。

受験の目的は、工業英検の資格がほしいからではなく、効率的に技術英文を読んで書く力をアップさせたいからです。
勉強はやり方によって効果が全く違ってくると思いますが、ここに書いた方法で1年後に英語力はアップするでしょうか?
(テレビの英会話入門とかニュースで英会話とか見てますが、ほとんど英語力はアップしませんでした。
ルビ付きの本も読んでみましたが効果なしでした。)

お礼日時:2016/08/21 22:40

#1の回答者です。



>>これは英検でいうと、準1級クラスです。単語レベルでいうと、10,000語レベルかと思います。
>3級も、難しいのですね。10,000語も覚えてないです。

10,000語レベルと、10,000語とは違いますね。
3級の出題単語を見ていくと、だいたい10,000語レベルに相当するわけです。ところが、それは、一種の割り振りで、私がよく例に出す話に、
『ハウルの動く城』に出てくる、カブ男の「カブ(蕪)」を英語でなんというか。

それは、英単語で、turnip(ターニップ)というのですが、本当は常識単語なのです。しかし、日本では、8,000語レベル(受験難関校レベル)になってしまっています。単語は、それぞれの価値観の中でレベルが決まるものです。ただ、私は、専門でもありませんが、3級レベルの単語は、9割以上は分かります。どこで覚えたというよりも、なんとなん覚えたのだとは思います。常に、ネットで英単語テストなどに挑戦しているせいだとは思います。

その業界では常識的な言葉でも、世間一般からすると、高度な単語のものはかなりあります。

>まずは3級を目指します。その後に考えます。
そのほうがよいかと思います。

>英文法をマスターする必要がありますが、英文法の教科書を読んでも身につかないような気がします。

手っ取り早く英文法をマスターするには、あまり厚くない問題集を10回こなせといいます。ところが、受験用にしても、TOEIC用にしても、多くは、落とすための試験で覚えるためのものではありません。素直な内容のものは、少ないかもしれません。最悪な英文法が、高校受験のものです。内容をぜんぜん考えていないままに作られています。

>(技術系英文を読んでいる訳では無いのですが)技術系英文は文法が簡単だ。
それは文法構造が簡単だということだと思います。ところが、いざ英語から日本語に翻訳してみると、ほとんど歯が立ちません。

TOEICの問題を読めば分かりますが、関係代名詞・関係副詞は当たり前、それに、分詞構文なんていうものも出てきます。ですが、それで読めてしまうわけなのです。では、技術系の場合は、単語自体が簡単なのに難しいのです。"queue" (キュー)という単語は一般用語ですが、最初、データベースのところに出てきた時に、さっぱり分かりませんでした。それも、基礎単語だそうです。

『話すための英文法』
http://amazon.jp/dp/4327451932

『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』
http://amazon.jp/dp/9784860641344

などがよいのではないかと思います。

また、『一億人の英文法』
http://amazon.jp/dp/4890855270
は、基礎として目を通しておきなさい、と言われます。この著者の大西泰斗さんの発想は非常に面白いし、ためになります。

なお、実務的に、私個人は『ロイヤル英文法』で確認しています。

>(テレビの英会話入門とかニュースで英会話とか見てますが、ほとんど英語力はアップしませんでした。

テレビなどの番組の後に、文字で確認していましたか?
それをしないと、聞き流しはダメなのですね。語学というのは、レビュー(復習)が大事なのです。語学番組などが身につかないのは、その内容や学んだことを思い出さないままに、忘れてしまうからにほかなりません。分厚い問題集なんかをやっている人がいますが、数ヶ月もすると、最初の頃のことはすっかり忘れているのです。それを防ぐためには、忘れる前に繰り返すわけなのです。

私のアドバイスは、あまり大した内容ではありませんが、大事なことは、忘れる前に繰り返す、ということでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>大事なことは、忘れる前に繰り返す、ということでしょうか。
その通りですね。テレビの英会話番組はただ聞き流していました。
反復するようにします。
一般的な英語の文学ものは難しいので、技術系の英語に的を絞ります。
さらに、反復するのは下記の本の文にします。
英文法はほどほどにして、例文をほぼ丸暗記するようにします。
(1) 工業英語ハンドブック
(2) 工業英検3級対策
(3) 技術系英文ライティング教本―基本・英文法・応用
(5) 工業英検3級の過去問題集

『一億人の英文法』
『ロイヤル英文法』
は私にとってはページ数が多すぎて途中で挫折します。というより初めからチャレンジできない厚さの本です。Max150ページです。

お礼日時:2016/08/22 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!