アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、20坪の正方形に近い土地の価格とは、20坪*○万円/坪と計算が出来ますが、台形とか三角形の土地の場合、同じ20坪でも価格が異なると思うのですが、一般的にどのように考えたら良いのですか?

A 回答 (3件)

一昨年度まで固定資産評価補助員をしていました。



過度に形の悪い土地ですと土地の利用に制限が生じますので、
蔭地割合による方法(または達観方式)で不整形地補正率を算出して、
これを路線価格に乗じて固定資産税評価額を算出しています。

相続税評価額でも不動産鑑定(適正な時価)でも同様の考え方を用いて、
1筆1筆の土地の「形の悪さ」を数値化して価格に反映しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。不整形地補正率等を考慮するのが、客観的で、妥当ですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/08/28 08:36

売買価格であれば、当然価格が変わってくるとは思いますが、


そもそも土地の値段は、売る側、買う側の合意で決まってくるので、
価格はあってないようなものです。

いくらで売りたいか、いくらなら買いたいかです。

相続ということなら、評価格から不整形地の算定方法が決まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。価格はあってないようなもの。確かにそうなんですが。難しいいものですね。

お礼日時:2016/08/27 16:07

土地の評価も実勢価格も考え方は同じと思いますが、変形の度合いによります。


極端に変形していて建物を建てにくい、もしくは建てた時に空いた部分が多く残る。間口が狭く奥行きが長いような土地なら、周辺の土地よりは低くなります。
逆に変形の度合いが少なく建物が立てやすい、奥行きに比べ間口が広いような土地だと高くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。変形の程度で異なるということですね。

お礼日時:2016/08/27 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!