プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「矍鑠たる老人」とは、具体的に何歳の老人に対して使われるでしょうか

(「矍鑠」の意味はわかってます)

A 回答 (5件)

あるブログにはこの「矍鑠(かくしゃく)」を初めて使ったのは「後漢」の光武帝で、使われた相手は62歳の武将だったと、書いてあります。

その語源説の真偽のほどは知りませんが、「矍鑠」はどの年代を表すという決まりもありませんから、現代の日本なら「70代」「80代」を思い浮かべても不思議ではありません。わたしなら80歳を超えた人に使いたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
最近の老人は元気な方が多いですからね
できれば使いたくない...かな

お礼日時:2016/09/01 16:23

弱ってきたかな、衰弱してきたかな、と思える老人を元気づけるお世辞ですからね。



死にかけている人に使ってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お世辞ですか
でしたら使わない方がいいということですね

お礼日時:2016/09/01 16:25

何歳の老人に対して使われるなど、ピンポイントの年齢などそもそも設定されていません。


「老人」という枠組みに対して使われるだけです。

となれば「老人」のみに着目して考えればよいんじゃないでしょうか。
「老人」という単語が、現在どの程度の年齢で使われているかが判れば良いわけです。

さて「老人」という言葉自体に何歳という定義はございません。
その時代時代によって「老人」と一般的に認識される年齢は変わってきます。
人生50年と言われた時代もありますからね。
と言うわけでとりあえず現代で考えてみます。
「老人」に何歳という定義が無いとはいえ、「老人福祉法」や「老人福祉施設」などの公的な、一般的な言葉があります。
ここでの「老人」は、65歳以上を指します。
「高齢者」という言葉と同じですね。
となると、一般的認識として「老人」は「高齢者」を指すもので、65歳以上の方を指すものだと言えるでしょう。
従って、「矍鑠たる老人」の具体的な年齢は65歳以上の老人と言えるのではないでしょうか。
ピンポイントで何歳ではなく、65歳以上の方に対して使うのが相応しいのではないかと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
その考えだと65歳以上ですか
ただ、「矍鑠」というと下の回答である通り、2000年以上前の62歳の老将(当時62歳は超高齢)に使われたらしいので、60代の方に使うのは躊躇われますね

お礼日時:2016/09/01 16:25

故事に倣えば60過ぎということになるのでしょうが、


矍鑠という言葉自体は「老いた人」に使うというだけですから、
特に何歳という制限はないと考えるのが自然です。

2000年前の60過ぎって今だと何歳ぐらいのイメージなんですかね。
まあ、当時の平均からすれば長寿には違いないですが、
それでもせいぜい70〜80歳ぐらいの感じじゃないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私は詳しくないですが、確か2000年前は60だと相当な高齢ですもんね
確かその当時は50年生きて長生きした方じゃなかったのでしょうか よくわからないですけど
だとすると今だと90歳くらいでしょうか?(すみませんよくわかりません)

お礼日時:2016/09/01 16:22

>具体的に何歳の老人に



老人には違いないでしょうが、主観の問題で具体的には言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/09/01 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!