アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アルバイトでの時間調整についてアドバイスお願いします。

3人のバイト A B Cがいたとして、今までより
月間のバイトの時間数を3人トータルで30時間 減らすように命じられ
3人でとりあえず調整するように言われました。

今までは 月間
A 180時間
B 80時間
C 40時間 でした。

Aの案では3人平等に10時間づつ減らして 170 70 30時間
にしようと言いますが、

Cは、絶対値的に減らすのでは相対的に3人平等に10%づつ
減らそうと言います。(今までのトータル300時間より30時間減っていて
それは10%減なのでと言います)

Cの案では 162 72 36時間です。

Cの方が筋が通っていると思うのですが、どう思いますでしょうか?

A 回答 (3件)

個々人の事情がありますから、一律にどの方法が良いかはわかりません。

もっと働きたい人もいるかもしれないし、少し減らしてもよい人もいる。
 また、雇用者側からも、もっと働いてほしい人もいれば、来なくてよいと思っている人もいる。
 そんなの、相談するのもおかしいし、下手にうちあけると、角が立つ!!

 確かに、全体で 10%ですから
A 180時間 -18時間
B  80時間 -8時間 
C  40時間 -4時間
 が平等です。極端な話を考えてみればよく分かる
A 270時間
B  80時間
C  10時間  10時間引いたら0時間になりますよ。

平均の取り方は一通りではないのですよ。
国別人口が
A国 100,000,000 1億人
B国   1000,000 100万人
のときの平均は、50500000 5050万人 じゃおかしいでしょ。10,000,000人 1000万人
平均は、相加平均だけじゃなく、相乗平均もあるのですよ。
テストの点のように上限が限られていればよいのですが、幅が大きいときは相乗平均をつかう

√(A + B)

★ 内々に、あなたが個々人や会社の事情で割り振ればよい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平均にもいろいろのあるのですね。
今回数学にお強い方のご意見を
聞けて参考になりました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/09/18 12:31

労働時間に対しての10%減(労働者の負担が10%減)というのであればCの意見は分かりますが,


賃金の10%減というとなかなか納得がいかないという事ではないでしょうか?
(アルバイトをするのは"お金を稼ぐため"とすれば,賃金が10%カットされることと同義ですよね.)

多分質問文だから大雑把な例にしたのだと思いますが,A,B,Cで労働時間の差が大きいですよね.
もし,実際にこれぐらいの労働時間差があるなら,そもそもAの負担が大きすぎるのではないか,Cは逆にあまり仕事をしていないのでは?等の疑問が出ると思います.

考えようによっては,
Aから30時間減らしてB,Cはそのまま.
Cに辞めてもらって10時間をBに上乗せする.
なんてアイディアもなくはないですよね.

勿論どういう仕事なのかが分からないし,A~Cの仕事or給料に対する考え方が前提にあるので,単純に時間だけで考えるのは難しいと思いますが,どうすれば仕事が上手く回るのか.そのためにA~Cがどういう時間でアルバイトをする必要があるのか.という部分を主軸に考えても良い様に思いました.

長文失礼しました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どうすれば仕事が上手く回るのか.そのためにA~Cがどういう時間で>アルバイトをする必要があるのか.

この辺りのお言葉大変参考になりました。
色々の方のご意見を聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/18 12:30

「それは数学の話じゃない」って思う.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
ただ、数学が得意な方の考え方を
お聞きしたかったのでこのカテゴリで
質問させていただきました。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/18 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!