プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校の文化祭で教室を使用して模擬店を行う際、実在の店(東急ハンズなど)の名前やその店の雰囲気(カラーやロゴなど)を無断で学校名などと組み合わせて使用するのは違法行為なのでしょうか?例…◯◯高校での模擬店で◯◯ハンズという店を出す、ロゴを校章と組み合わせる

また、どうしてもやりたい場合お店に許可を頂ければ可能なのでしょうか?もし違法でなかったとしても、マナーとして確認の連絡をするべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

まぁ正式にはNG


でも、そこまで目くじらを立てることは普通は考えられない
しかも、年に一度の文化祭でしょ

よほどそのブランドのイメージを傷つけるとか、コケにするとか、悪意が無ければ黙認して貰える

これこれこういうコンセプトでとか、具体的に説明出来て相手のイメージを傷つけるようなモノでないのなら、相手に連絡して確認するのは礼儀として必要

で、駄目だというか、一定の条件の下で許可してくれるか、ハッキリさせれば良いんじゃない?

例えば名称なら、丸パクリのプランAと少し変化を加えたプランBの様に準備して
相手と相談するなど工夫する
    • good
    • 0

無料奉仕のお店なら問題ないでしょうが、模擬店とはいえ、お金をもらうのでしたら、やはり実名はやめておいた方が良いでしょう。

同様に、カラーやロゴも(我々が思う以上に)お店にとっては重要なものなので、やめておいた方が良いです。
許可を得るとしたら学校から、ということになりますから、まず学校の許可が出ないと思います。
ダメ・ダメばかりの回答で申し訳ありません。ただ、○○ハンズで充分に元は分かりますよ。他にないですからね。あとは、(平凡な言い方ですみませんが)中身で勝負ですよ! 智恵はただですから、しっかり絞って、がんばって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!