プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はiPhone6sを使っています。今回iOS10にアップロードしたのですが画面の回転がロックできません。
下のデバイスを出してロックをしている状態にしていてもウェブを開くと回転してしまいます。
ちゃんと出来ていないのかと思いもう一度確認しても、きちんとロックは出来ていてYouTubeなどは手動でないと回転しませんが、メモやウェブだけは回転してしまいます。
どなたか解決策を知っている方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

iosアップグレード(バージョンアップ)時に出る引き継ぎの弊害だと思います。


バックアップから復元すると以前のiosバックアップを使う事になりますが、バックアップが過去の歴代のiosバックアップを引き継いでいる様な場合には要らない設定(使われていないゴミファイル)が残ったまま引き継いでしまい、設定の引き継ぎが上手く出来ず不具合を起こします。
コレはアップグレードでは必ず有ります。
なので、リストア(ゴミファイルを削除しクリーンにする)事をオススメします。
リストアはiTunesで
1)バックアップ(暗号化バックアップにチェックする)
https://support.apple.com/ja-jp/HT203977
※iCloudバックアップでも大丈夫ですが、通常ではiCloudバックアップで復元する
 と、iosやアプリは最新になります。iosやアプリに更新が有る場合は不具合発生
 を防ぐ為に最新に更新してからバックアップして下さい。
2)初期化復元
http://help.apple.com/itunes/mac/12.1/#/itnsdb1f …
※iosにアップデートが有る場合、iTunesで初期化するとアップデートされてしま
 います。
※旧バージョンのままで使いたい場合は、端末で「設定→一般→リセット→すべて
 のコンテンツと設定をリセット」で初期化して下さい。
3)バックアップから復元
https://support.apple.com/ja-jp/HT204184
    • good
    • 6

確かにおかしな状態になっているようですね。


iPhoneの電源を一旦落とし、再起動をさせてみてください。
iPhoneも稀に動作不安定になることがありますが、再起動をさせることによって解決する場合があります。
これで解決しない場合はAppleのサポートへお問い合わせされてみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/contact
    • good
    • 3

原因は分かりませんでした。


その代わりに強制的に固定する方法を2つほど見つけましたので案内してみます。

どちらも「設定」の「アクセスビリティ」から行います。

1つ目は、AssistiveTouch(アシスティブ タッチ)をオンにして画面上に現れる半透明のボタンをクリックして出てくる「デバイス」の項目から
「画面を回転」で「左向き」または「右向き」を選択するだけ。

2つ目は、アクセスガイド。準備がちょっと面倒です。

「アクセスガイド」を「有効」にして、「パスコード設定」を行います。
ここで設定するパスコードはスリープから復帰時のロックを解除するパスコードとは別物です。覚えやすい「0000」「1111」などセキュリティの低いものでもかまいません。
あとはsafariやgoogle chromeを開いて【画面を固定したい向きに傾けて】「ホームボタンをトリプルクリック」します。
すると先ほど設定した「アクセスガイドのパスコード」の入力を求められるので、正しく入力してください。
パスコードを正しく入力するとアクセスガイドの設定画面になりブラウザの表示が中央に寄るようにして少しだけ縮小されます。
空いたスペースに「終了」「再開」そして左下に「オプション」の項目が出てくるので、「オプション」を選択します。
ここでいくつかの「機能を停止」することができます。
「操作」をオフ(スイッチを左側)にすると画面の回転が制限されます。
これによって【画面を固定したい向きに傾けて】「アクセスガイド」を起動したときに画面の向きを固定することができます。
ただしこれは、他のアプリの使用を制限するので「アクセスガイド」を起動したアプリ以外は使うことができません。
「アクセスガイド」を解除するときは「ホームボタン」をトリプルクリックし、「終了」を選択してください。
次からは固定したい向きに本体を傾けて「アクセスガイド」を起動するため「ホームボタン」をトリプルクリックするだけで済みます。
    • good
    • 4

個別に設定する項目なんてあったかな…。


ちょっと調べてみる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!