dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近(ずっと前からかも!?)高いファから(上)以外特に普通のラ・シの音を小さく吹くとつばは絶対たまっていないのに(つば抜きした直後でも)つばがたまっているようなズズーっという音といっしょに音が出てくるんです(´Д`; )アンブシュアが悪いんだとも思うのですが…もうすぐ(あと5日くらい…)コンクールでサックスパートだけが演奏するところがあるんです!!だれかいぃアドバイスをください!!!!お願いします!!!!

A 回答 (2件)

こんばんは。

私の担当楽器は…名前を見て下さい(笑)

まず「つば抜きした」とは、どのようなことを仰っていますか?
(リードを外して水分を拭き取った、とかですか?)

上のこと以外に思い当たるのは「リードが薄い」になるでしょうか。
厚めのものに変えるか、でなければ手っ取り早く今使っているリードを0.5mmくらい上につけ直してみると、リードの抵抗感が増します。

もし思い違い等ありましたら補足して下さい。
練習頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぅございます!!!!とぉぉぉぉっても参考になりました!!!!明日さっそく実践してみょうと思います!!!!ほんとぅにありがとうございましたゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ

お礼日時:2004/08/01 20:23

泡抜きじゃなくつば抜きかぁ?


やっとわかったぜ。
バリサクにはつば抜き用のキイがあるけど、アルトだから
特別な物はないよね。
普通は朝顔の下に溜まるだけで、息の水分が冷えて溜まるだけだよね。
音が出ちゃうのは、つばが直接息と一緒に入っちゃうからだと思うけど、
確かに、たまに始末に負えない時があるね。

吹き方の問題だと思うけど、まずは、小さな音でも
ちゃんと息を入れないとダメですよ。

後は、吹く前につばをよく飲み込むぐらいしか思い付きません。
アンブシュアはあんまり関係ないような、、、
せいぜい、あごの傾きぐらいかな?
下向けばつばが流れ込みやすくなるだろうし、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぅございます!!!!とぉぉぉぉっても参考になりました!!!!明日さっそくゃってみょうと思います!!!!ほんとぅにありがとうございましたゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ

お礼日時:2004/08/01 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!