dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘に精神科行きたいって言われたら
連れていきますか?

A 回答 (15件中11~15件)

行きたいというならいかせてやりなさい。


ただ、状況によっては心療内科ですし病院の先生はあんまりちゃんと
話を聞いてくれないときがあるので(プライド高く、自分の言った方針を頑なに誇示しようとしたり)
街医者にまず行ってみたり、役所の無料相談とか施設の臨床心理士が電話で聞いてくれるような
ところから入っても良いかと。
    • good
    • 1

支援学校教員です。



う~ん。「親が連れて行くか」の可能性は、半々より低いかと…

余程、別の場所で暮らしていて、日ごろ接触がないのでない限り「子どもの様子がおかしい」のは親ならばわかるでしょう。それでも、親から「病院へ行ってみる?」の誘いがないのならば、「子どもの様子がおかしいことを、見て見ぬ振りしたい」親だという事かと…
または、親自身が「子どもの様子が変になった原因を作っている」のかと…

いずれにせよ、あなたが「一人で病院へ行ける」年齢ならば、自分だけで電話予約して受診してください。(まず、精神科は「飛び込み」は、ほぼありません)

「一人で病院へ行けない」年齢ならば、周囲の大人(親以外)に助けを求めてください。
    • good
    • 0

お嬢さんもいっぱい悩んで打ち明けたんだと思うので1度軽い気持ちで病院にかかって見てください。



私の友達は鬱と自傷行為と多重人格4人+自分で悩んで今精神科に通ってます。
辛いのはご家族ではなくお嬢さんです。

病院選び頑張ってください。
    • good
    • 0

>親が理解してくれるか分からないんです。



自傷までしているのなら、なにも親に頼らなくても
自分で行けばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ中1なので行けないです…場所も分かりませんし、わかってる場所は遠いです。

お礼日時:2016/11/23 15:44

本当にいかれている人間は自分がいかれていることに気づきやしないし、周りがそういっても信じすらしないものだと思う。


遊びに行くために精神科に行くなら迷惑だからやめた方がいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遊びなんて気微塵もありません。

お礼日時:2016/11/23 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!