アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚後今まで、両親祖父母が母屋、夫婦と小学生1人、入学を控えた子1人で
別棟に住んでいましたが、別棟が狭く母屋へ引っ越すことを考えています。

元々、第1子の小学校入学を機にすべての費用を両親が出して今まで来たので、我々にも
そうしてくれと親に言われていたのですが、両親より若く結婚したのもあり、それは無理だと
数年先延ばしにし、水道光熱費や固定資産税などは両親負担でやってもらい、我々は自分達の
食費や雑費、保険や車、子どもに関わる費用を出してきました。
両親も退職し、下の子も入学するので、我々が全て出さなければ…と思っていましたが、
田舎で家も大きく、固定資産税も水道光熱費や、家の保険等もかなり高く驚いてしまいました。

同じ状況の友人に聞くと、固定資産税や水道光熱費は一部負担してもらっているという話。

もし、我々が家を継がずに違う所に住めば両親が一生全部を負担していくこと、過疎化が進み、
我々世代もあまりいないので、子どもは継がず出て行ってしまうだろう事を考えると、我々が
ずっと負担していくことになるので、今大きい家を建てた両親に2割でも3割でも負担して
もらってもいいのでは?と思ってしまいました。

食費も我々は輸入牛でいいのですが、母は国産しか食べず、小さい頃に比べたら今の方が
贅沢な食生活、昔はないエアコンも夏は毎日使用など、親が我々の年齢だったころに比べれば
費用がかかっているようにも感じます(実際は分かりませんが)。

すべて払うとなると、貯金もほとんどできず、もし子どもが大学に行くとなると出してあげられない
のでは?などと思ってしまうので、多少なりでも費用を両親に負担してもらいたいと
思うのですが、実際に同居や敷地内別棟、2世帯の方はどうしているのか?や
親に負担してもらう説得文言等を教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

今後の教育費とかの話もあるので、まずは一方的じゃなくてちゃんと家族で話しうべきでは?定年後なら、増えないわけだし、身の丈にあった生活をするか、定年後も仕事するかですから。



まずはちゃんと経費を具体的にして教育費とか積立も含めて話し合いですね。

最悪揉めるなら、別居でいいでしょ。両親二人に大きすぎる家なら、別屋を売るとかすればいいし、お互いになあなあでやってるからわかりにくくなる。家だって、時間が経てばガタかくるし、その時に住み続けるなら修理もちゃんとしないとだし、そうじゃないならなさないとかだってあるしね。その辺のことはその時々で決めるのではなくて、お互いの希望として具体的な議論をするべき時ってことなんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
現在は敷地内の別棟で売るなどはできず、1階が物置・2階が住居になっていて、
こちらは小さく親子4人で居間・寝室・机等すべてを1部屋で済ませているため、
下が入学し荷物も多くなると無理だろうと大きい母屋での同居を決断しました。
両親が贅沢なのに、我々が貯金もできないような生活、今後最低限の教育費しか
かけてあげられないのはやはりおかしいですよね。

実際にこういう環境の方々がどうされているかが気になり質問しました。

親が今までたくさん我々にかけてきてくれたことは感謝しますが、多少でも
出してもらえるように交渉してみようと思います。

お礼日時:2017/01/10 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!