アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

所有地に、柿の木が4本あります。
その内の1本が、不完全甘柿(禅寺丸)です。
たくさん実がなり、昨年も100個ほど捨てました。
出来るだけ、焼酎で渋抜きして食べるのですが、食べきれません。
干し柿にしたら、どうなるのでしょうか???
びっしりとゴマの入った所は、甘くなり、ヘタに近いところは、渋いのでそのままでは食べられません。
もっとも、他に甘くて美味しい柿がたくさん生るので、干し柿以外は日持ちがしないので要らないのです。
不完全甘柿は、干し柿にしたら、腐ってしまうのでしょうか??そこが知りたいのです。
ご存知の方、実際に試されたなど、教えてください。

A 回答 (3件)

普通に「干し柿」になります。



一度、やってみてください。

糖度があがり、好きな方には、最高のスイーツになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
今年は、やってみようと思います。

お礼日時:2017/02/15 09:08

十分に干し柿の材料として使えます。


ちなみに、地域によっては甘柿で干し柿を作るところもあります。
なので、問題ありません。
ただ、甘柿が出来るような地方での干し柿作りは結構大変だがね。
温度が高いので、カビが生えやすいのです。
東北地方で干し柿作りが盛んなのは、気温が低いからであって、気温が低い地方では甘柿が出来ないのです。
甘柿はできないが、干し柿作りには適しているのです。
甘柿が出来るような地方は気温が高く、干し柿作りには適しません。
くれぐれも、カビを発生させないように作ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
柿の木が植えてあるのは、日光市鬼怒川温泉です。
毎年、3月から11月末までは、毎週行ったり来たりしています。
住まいは、さいたま市です。
甘柿もしっかり出来ますが、冬はかなり寒くなる地方です。
出来るでしょうか??
ただ、軒下では猿に全部とられてしまうので、干せません。
そこで、桃やいちじく、プラム等のために、単管を組んで金網で囲いをした所が、30坪ほど有りますので、その中に一部屋根を付けて雨が当たらない様に、これから干場を作ろうと思います。

お礼日時:2017/02/15 09:24

腐る理由


1 水分が抜けない。雨が続くと乾くのが遅くカビが生えやすい。
2 水分と関係があるがカビが生える。

一番の問題はカビが生えることです。
皮を剥いたら
1 熱湯にくぐらす
2 密室(箱)に入れ皿に入れた硫黄を燃やす。亜硫酸燻蒸です。有毒ガスが出るので要注意。
3 メタカリ(ワインの酸化防止剤)の希薄液を噴霧するか溶液にくぐらす。
市販の色のきれいな干し柿は2か3をしていると思います。

早く乾かすには
2、3日経って内部が柔らかくなり表面が乾いたら揉んで全体を柔らかくする。
ある程度水分が抜けてから真空パックすればカビは生えません。冷凍保管。干して10日くらいの柿が好きですね。柔らかくねっとり甘いのは市販されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
硫黄で燻蒸するのは、聞いていましたが、メタカリと言うのは初めて聞きました。
調べましたが、購入方法が解りません?
いずれにしろ、200個ほど作ろうと思いますので、大きな容器でないといけないと思いますが、大変ですね。
噴霧で出来るなら、10Lの噴霧器の新品がありますので、それでも出来ると思うのですが?

お礼日時:2017/02/15 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!