プロが教えるわが家の防犯対策術!

長らく前ですが立て続けに扁桃炎にかかる事があり、その都度病院で薬(抗生物質)をもらい服用をしていたのですが、かかる回数が多かったもので医師から「もう君にはなるべく抗生物質を与えたくない(今だけ or 今後ずっとの事 なのかは覚えてません)」と言われたのを覚えています。
その理由は抗生物質は悪玉を叩くと同時に善玉も叩いてしまって当人の免疫力など低下させてしまうからのようです。その件は理解できます。

そこで質問なのですが
当時服用していたより前の状態で、例えば善玉を100持っており服用にて80に減ってしまったとしたら、それはいずれ100に戻るものなのでしょうか?

例えば善玉:悪玉 を 80:20持っていたのだとして、70:30になってしまっていたなら、80:20に戻るものなのでしょうか?

的外れな質問にたっていたとしても意図を汲み取って頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

抗生物質は字の通り、細菌の生存を抗する物質なので、腸内細菌も殺します。



免疫細胞の7割が腸内にいるし、腸の健康に関与している腸内セロトニンも腸内細菌が生産しています。

腸内細菌を善玉菌・悪玉菌・日和見菌と分類してる人もいますが、研究が進むにつれて、悪玉菌にも重要な働き(病原菌の退治)がある事が解ってきています。

健康にとって重要な腸内細菌なので、抗生物質によって減ってしまう事を危惧した言葉だと思います。

>>減った場合、回復するか?
腸内細菌の数は100兆個、重さにすると1.5kg~2kgにもなります。

便の構成要素の45%が腸内細菌の死骸です。

毎日、1,2兆個が便として排泄されます。

では減った分は?
増殖するのと、口からの補充です。
大部分が新たに口から補充されます。

除菌除菌とCMで騒いでいますが、菌って重要で、全て除菌してしまったら、腸内細菌は数ヶ月でなくなってしまい、多くの病人が出てしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます!
分かりやすく為になる回答ありがとうございます。
100兆個で2kgも驚きですが毎日1,2兆個の排泄は意外でした。
このメカニズムはイメージ無かったです。
大部分は口からの補充は安心しました。改善に尽力します。
皆さん親切で感謝です。最初に頂いたt_fumiakiさんにBAとさせて頂きます。

お礼日時:2017/02/17 12:29

質問者さんのお医者様は適切な判断をしています。



腸内細菌については、回答1さんの認識でほぼ合っています。

腸内の細菌は

良い細菌 2
悪い細菌 1(ウェルシュ菌など)
どちらにも働く細菌 7(大腸菌など)

くらいの割合で腸内に存在しています。

かかりつけのお医者様は、抗生物質の副作用を実に簡潔に伝えてくれていますが、質問者さんにとってなかなかピンとこない点もあるでしょう(免疫力が多少下がったくらいなら、、、と思われるかもしれませんよね)。

そこで、もう一度質問者さんご自身で以下のキーワードで検索して抗生物質のメカニズムを理解してください。

抗生物質
飲み過ぎ
副作用

これから生きていく上で、抗生物質に対する正しい理解を得ることはとても重要な知識です。

飲み過ぎると免疫力が下がるだけではなく、その抗生物質が効かなくなる「耐性菌」が出来てしまいますし、インフルエンザや重篤なウイルス感染にかかってしまった場合、抗生物質が効かなくなってしまいます。
また、免疫力が下がるとどうなるかも、先ほどのキーワードで検索すれば重篤な病気にかかりやすくなってしまうことを理解することが出来ます。

さて、本題の「減った善玉菌はいずれ元の量に戻るか」についてですが、結論としては、正しい食生活によっていずれ戻ります。

なるべく早く増やしたいならビオフェルミンなどを服用した方が良いですが、薬局で購入すると高いです。
そこで、お医者様に「お腹の調子が悪く、下痢と便秘を繰り返して困っているのでビオフェルミンを処方していただけませんか?」と尋ねれば、3割負担でゲット出来ます。これを毎食後に服用されると良いでしょう。
また、善玉菌のエサになるオリゴ糖や食物繊維を摂取することも重要です。ビオフェルミンはともかく、食物繊維を多く摂取することだけは忘れないでください。
サプリメントでも食物繊維は販売されていますが、一番安上がりなのは「寒天」です。
寒天はほとんどが炭水化物ですが、重量のうちの8割近くが食物繊維です。
寒天でも棒寒天は使いずらいと思われるかもしれません。その場合には、粉寒天を使いましょう。一回使い切りのスティックタイプのものが便利です。

粉寒天でコーヒーゼリーなどを作り(とても簡単に作れます)、甘味を足したいならオリゴ糖(高いですが)を使えば最強です。たくさん摂取しましょう。

もちろん面倒臭いなら、サプリメントで摂取されれば良いですが、毎日飲むにはとても高いです。

このような生活習慣を続ければ、善玉菌が元に戻るどころか、以前よりも増えることでしょう。

ただし、善玉菌が元の量に戻ったとしても、抗生物質を扁桃炎レベルで治すのは耐性菌も出来やすく、お勧めできません。

最近の研究で、イソジンのうがい薬が性病である淋病の菌を、本当に殺菌する効果があることが発見されました。

毎日うがい薬でうがいするなど、扁桃炎にかかりにくい生活習慣を身につければ、抗生物質の使い過ぎによる副作用で後々困ることも避けられますので、是非ためしてみてください。

少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

副作用、確認しましたよ。怖いですね。中東あたりは今大問題というのを知りました。
お得な情報(^ ^)も頂き、親切丁寧でありがとうございます!
寒天の話は知りもしませんでした。
教えてgooの方達は本当に親切な方が多いので感謝の次第です。
追伸ですが、その後扁桃腺を切除いたしました..

お礼日時:2017/02/17 12:19

崩れたバランスも、正しい生活をしていれば戻るはずですよ。


体は良い状態になろうとする力を持っていますから。

ヨーグルトやビオフェルミンで補うと早く元に戻るとお医者さんに勧められたことがありますから、試してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
R-1をせっせと飲んでる次第です。やってる事は間違いではなかったと安心しました。

お礼日時:2017/02/17 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!