アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学校の離任する先生についてなんですが、
新任の先生(講師)は3年しか学校にいないと聞いたんですが、3年以上は絶対にないのですか?
あるとしたらどういう人が3年以上学校にいられるのですか?
教えて下さい。

A 回答 (3件)

新任とは新しく赴任することです。

「新任の先生が3年で異動」ならば、全ての教員が3年で異動することになります。
質問者さんが言いたいのは「新採の先生」ではないでしょうか。これは新規採用のことで、教員採用試験に合格して採用されたての新人教員のことです。
現在では新採3年で異動というのはかなり一般的ではありますが、人事異動は事情があって行うことです。
その事情によっては3年よりも短い期間で異動になったり、もっと長い期間になったりします。
たとえば、新採2年目から出産・育児のために休暇に入る場合も3年目での異動は難しいですね。
ほかにも絶対数の少ない教科であれば、他の学校で異動になる人がいなければ新採でも異動できないことになります。
さらには全中(やインターハイ)、国体などがあれば、部活動の指導や大会役員などの兼ね合いで動けないこともあります。

「講師」とは一般には、正式採用されていない教員のことを言います。
民間ならば契約社員にあたるもので、多くの場合、1年契約の採用です。
(派遣ではありませんし、パートタイムではありません)
1年契約の臨時職とはいえ、公務員ですから、民間の契約社員に対する法律がそのまま適用されるのかはちょっと疑問符です。

勘違いしている人も多いのですが、
契約社員・派遣社員などが5年間、契約・派遣が続いたときは、それ以上同じ場所で働けないのではありません。
5年を超えて、契約・派遣が続いたときは、「労働者が希望すれば無条件で無期限契約に変更できる」というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉を間違えていました。
すみません。windwaldさんのいう「新採の先生」です。
詳しく説明して下さり
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/23 22:39

5年だと思いますよ。



5年前から、職種関係なく、
講師(派遣社員とかパート的な立ち位置)は、
同じ場所では連続5年までしか働けないという法律が出来ました。

なので、基本、それに基づき、5年間そこで働いたら、1度やめる事になります。


法律なので、本来はそうするのがベストなのですが、
場所や場合に寄っては、それだと業務に支障をきたしてしまう…ということもあります。

例えば、学校でも、
「実技系の専門学科(音楽・書道・美術など)の先生の場合で、
学校が田舎で、そもそもその教科の先生が他に居ない為、その先生が居ないと授業ができなくなる」
…などの場合は、
特別措置という事で、学校側が適切な申請をすることで
5年以上の勤務を許可してもらえる場合もあります。


なんせ、この私自身が、
まさしくその特別措置で
本来であればこの3月で一旦やめるはずだったのですが、
4月からも続ける事になったので…^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて下さりありがとうございました。

お礼日時:2017/03/23 21:12

新採用から3年たてば異動というのが


ほとんどで、その後は先生個人によって周期は異なると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2017/03/23 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!