プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は某メーカーの障害者枠で、契約社員として雇用されている25歳男性です。
発達障害の影響と思われますが、前職で仕事を覚えることを挫折してしまいました。
併せて適応障害も発症したことから、今後の改善の見込みが無くなったと判断して自主退職しました。
その後、半年の職業訓練を受けている間に精神障害者保健福祉手帳(3級)の交付を受けたこともあり、現在の会社で働いています。

現在はCADオペレータや雑務の仕事を頂いています。
問題なのは、自分の仕事が大変遅いと感じていることです。
要領が悪い私の特性から、何をするにしても、ある程度遅いことは仕方ないと思っています(ダメですが)。
当然スピードアップには日々努めていますが、何故か自分の予想以上の遅さを感じています。
かなりの薄給の身ではありますが、それにしても、正味では5万円分程度の仕事しかできている気がしておりません。
現状では給料泥棒でしかないと思っています。

前職で正社員の身分だった頃の経験からして、今の私はとんでもないお荷物だと考えています。
(性格が悪い言い方ですが…)
そもそも私は、実力が認められて入社した訳ではないことを自覚しています。
なので今の会社に拾ってもらった以上は、せめて給料に見合う仕事をしたく考えています。
自分の能力の低さを再確認してしまったことは不本意ですが、もっと不本意なのは、会社に養ってもらっている状況に自分がいることです。

以上が私の窮状なのですが、以下質問です。
一般枠で働く正社員の皆さんは、私のことをどのぐらい問題児として見ているものなのでしょうか。
また、企業としては、私にどの程度の労働力を求めているのでしょうか。
(大人しくしてさえいればいい~正直言うと正社員並みの仕事をしてもらいたい…etc)

周囲の目がどうであれ、私は今後も潰れない程度に努力をするつもりです。
しかし、どうしても気になるのが、自分の立ち位置です。
自分の立ち位置を推し量る材料にしたく、質問しました。
なので想像による回答や、御意見という形の回答でも結構です。

取り急ぎの質問のため、乱文御容赦下さい。
補足をしますので、足りない情報がありましたら御指摘願います。

A 回答 (4件)

会社としては障害者を1人雇用することには一か月あたり5万円超のメリットがありますから


5万円分の働き+5万円超のメリット≒かなりの薄給
ならまあまあ採算が合ってるんじゃないでしょうか。
あまり偉そうにされても困りますが、卑屈になる必要もないと思います。

社員目線で見ると(私もそうですが)
障害者雇用の人に能率なんて求めてません。
仕事の邪魔になったり、トラブルを起こしたりしなければ十分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

障害者の雇用により、企業はいくらかの補助を受けているとは知っていましたが、5万円というのは想像よりも大きな金額です。
そうなると、仰るように現状では「採算が合ってる」気もします。
もっとも、これは手取り給与を基にした単純な想像なのですが、それでも気分が楽になりました。
そこそこの勢いで、頑張ろうと思います。

お礼日時:2017/03/29 07:34

問題児のような感覚で見る、ということはあまり無いと思います。


けれども、はっきり言って、戦力としては見ていないですね。お客様扱い、とでも言ったら良いでしょうか。
だからこそ、現状として、いわゆる庶務的な仕事や雑用的な仕事しか与えられていない、という人が少なくはないと思います。

ただ、いろいろな考え方があると思います。
十把ひとからげでひとくくりにして「障害者」としてしまうと、大切なところを見失ってしまいますね。
たとえば、定期的な通院への配慮は必要になるけれども、それ以外は健常者と全く変わらない障害者のとき。
あるいは、聴力を失ってしまったけれども、身体じたいは全く健康でバリバリ仕事ができるようなとき。
そういった場合には、ただ単に「障害者」というだけでごくごく簡単な仕事しか与えない、というのは、ある意味で差別的な取り扱いになり、真の障害者雇用からはかけ離れてしまいます。

私自身は、障害者であろうとなかろうと、いったん仕事が与えられたのなら守るべき納期のようなものが存在する、と思っています。
つまり、だらだらと仕事をするのではなく、できるだけスピード感を持って仕事をするわけですね。
仕事の処理速度が遅い人には、それなりの簡単な仕事しかありません。
但し、お荷物ということではありません。適材適所で考えたときに、どうしても軽めの仕事しか与えることができない、と判断されてしまうわけです。
そうなってくると、たいへん残念なことではあるのですけれども、薄給に甘んじるを得なくなってきます。

スピード感あふれる仕事ができれば、それだけ時間を有効に使えることにもつながってくるので、結果的に、処理できる仕事の量も増えてくるでしょう。
そのことが周りの社員からの信頼の獲得にもつながるでしょうし、ご自身の自信にもつながってきます。
「障害者だからしかたがない」と自他ともに思い込んでしまうと、それが叶いません。
ですから、会社としてもご自身としても、できるだけスピード感を持った仕事ができるよう、仕事のやり方や業務の範囲を見直してみることも大切だと思います。

まぁ、実際問題としては、「障害者雇用促進法による法定雇用率を満たせないと法令によって何らかの制裁を受けてしまうので、それを避けるために、とりあえず雇っておこう」という会社が大半です。
ですから、正直、雇った後に継続的なサポートがあるわけでもありませんし、かといって、戦力としてきちんとモチベーション(意欲)が上がるような業務を与えられるわけでもありません。
要は、「どれだけの割合で障害者を雇っているか」ということだけが問題で、「どのようにいきいきと障害者が働けているか」などといったことは考えていないんですよ。
そうだとすれば、極端な話、「雇ってもらったからなんぼのものよ」と割り切ってしまっても良いのかもしれません。スピード感うんぬんは脇に置いて淡々・黙々と仕事をこなす、という考え方です。

ということで、考え方はひとつではありません。
スピード感を持ってできるだけ健常者に近づけるようにするか、あるいは逆に、淡々・黙々と忠実に仕事を進めてゆくか。
それは、その人の障害の現状(種類、程度、内容など)によっても変わってきますから、ひとりひとり違っていてもおかしくはないでしょう。
どれが正しくてどれが間違い、ということもないと思います。
但し、働いていて、もし「どうも違うなぁ」と感じることがあったのなら、そのときが「チャンス」とでも言いましょうか、何らかの方法でいままでとは違ったやり方を考えてみるべきかもしれませんね。

結論から言えば、「お荷物とは思わないけれども、なかなか戦力(労働力)としては見ることがむずかしい」というのが答えになってくるでしょうか。早い話、過剰な期待もしていないのが現状です。
そのほかのことは、既に上で書いたように、会社によって、あるいは働く人によってさまざまで、ひとつには結論づけられないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お客様扱いとの表現は同感で、私も日頃からそう思っていました。
それが良いか悪いかは障害者ごとに変わるのでしょうけど、それはさておきます…

荷物では無く戦力でも無い。
この通りだとすると、一番ありがたく思います。
障害者雇用促進法により、半ば強制的に雇用されることになった障害者に向けられる感情はどのようなものなのかと心配していました。
しかし、本当に荷物だと思われていないとすると、少なくとも恨まれているようなことも無いだろう…という考えに至りました。
戦力として見て頂くと、今度は高確率で裏切ってしまう前提の期待を背負うことにもなるので、それも困ります。
邪魔だと思われず、かと言って過度な期待もされずというのは、私にとって、とても都合が良い話です。
かなり希望的な未来が見えてきました。

単純作業と物足りなさとのジレンマは恐ろしいですね。
自分の弱点を忘れて、つい能力以上の仕事と責任を望んでしまう。
よく分かりますが、これでは何のために障害者枠で入社したのか…という話ですからね。

今後は怯え過ぎずに、少しずつ確実に前進し続けようと思いました。

お礼日時:2017/04/05 19:53

どの程度の問題児か・・文章からは「仕事が遅い」くらいしか


読み取れないのでなんとも言えません。

スピードアップよりも、まず正確性を磨いてみては・・?

正確な仕事を心掛け、慣れてくると練度が上がり
スピードアップしてくるものです。

また、私の知っているところ(大手企業)では障害枠でも関係なく
正社員と同じ練度を求められます。

私が思うに、障害者であろうと健常者であろうと与えられた仕事は
全力投球でやるものです。

「お荷物」などとお考えになるのはやめて「戦力になってやる」
・・くらいの意気込みで・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

さすがにトラブルを起こしたり、人に嫌われるようなことは無い(と思っている)のですが、とにかく仕事が遅いことが悩みです。

さて、障害者に正社員と同じ練度を求める企業があるとのことですね。
私からすると恐ろしい話ですが、これこそ、本来あるべき障害者雇用の形だと思いました。
現状は、少し甘やかしすぎ感が否めません。
行きすぎた「保護」が、末端で働く障害者に向けられる反感の材料にならないかという心配か、頭をよぎるのでした。
今後は気持ちだけでも正社員になりきって頑張ろうと思います。

お礼日時:2017/03/29 07:41

大丈夫!


全部受け入れての採用ですから、気になさらないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人事の社員は、きっとそう考えてくれていると思うのですが…
現場の皆さんが同じ考え方をされているか、どうしても不安が拭えないところです。

お礼日時:2017/03/29 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています