アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 結婚し一番驚いたのが 夫の父親の立場があまりにも 弱いということです。 
夫の母親が平気で人前で バカにするのです。
私の家庭では 父親は尊敬でき、母はいつも
「お父さんのおかげでこの生活ができるんだよ」と
言ってました。事実 父のおかげで苦のない生活をしてきました。 
最終決定権は父にあり、兄弟が父の
悪口を言ったら母は怒りました。 確かに思春期などは避けてる事もありましたが・・・・
でも子供達の前で母親が父のことを悪くいったことは一度もきいたことがありません。
(足が臭い・・・などは別です 笑)
そういう環境で育った私は 夫の母親が父親にむかって 平気で「うるさい」とか「バカじゃない?」とか
運転中も始終横から口を出している姿を見て ショックをうけました。 
夫にとってその環境で育ってきたので別になんとも思わないそうで・・・

 私達にはまだ子供はいませんが、夫が父親として しっかりしてくれるのかが不安です。夫は男らしい
というタイプではないので・・・・・
やはり 環境は大事ですよね?
 

A 回答 (6件)

こんにちは。



コワイお義母さんですね・・・。でも、質問者さまがそうならなければいいのではないでしょうか。ダンナさまはちゃんと働いたりしてくれるんですよね?実家のお母さまと同じように子供が産まれたら接したらいいと思います。質問者さまには今までと同じ当たり前のことだし、ダンナさまは「なんか大事にされてる?」ってよろこぶかも。

私も環境は大事だと思います。でも、これからの環境ですよ。私の父は大事にされた長男で、家事なんかしたことがなかった人ですが、母に誉められて誉められて、スーパーで買い物をしてくるようになりました。物価については私より詳しいです。

結婚してからの方が長いんです!
質問者さまのダンナさまも、感謝の気持ちを伝えることで、きっと男らしくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫はしっかり働き私の事も大事にはしてくれますが、
頼りないんです。 
実は箸の持ち方も一から夫に教える始末でして・・・
子供ができたとしても 私は自分の両親から学んだように 接していくつもりです。でも果たして
夫は「父親」になれるのか? と疑問におもってしまいます。 家庭の中が大逆転している家庭なので、
夫も「父親」の在り方をわかっているのかが気になります。  私も母からのアドバイスで夫を褒めて 褒めちぎるということを教わりました。

お礼日時:2004/08/23 13:54

驚きました。

 そのようなご家庭があるのですねえ。

本当に賢い奥さんであれば、かりに旦那さんに不満が一杯でも、子供の前では持ち上げなければいけません。   

そうしないと、子供が迷うのです。

つまり父親を筆頭にした三角形の家族関係が一番安定した関係といえるでしょう。

一体、自分の家庭内で一番偉い (この表現が適当かどうか分りませんが) のは誰なのか、母親さえOKなら何をしてもいいのか、或いは父親の了解が無ければ勝手なマネは許されないのか、迷いますよ。  子供は親をよく見ていますから、親夫婦の関係は子供の性格、人生観を形作るのに大変重要になると思いますよ。

古い考えと言われるかもしれませんが、一つの家庭の中で、父親が果たす役割と母親の役割は別々にあるはずです。  男女差があるのですから当然ですよね。  ですから母親が父親の役割を兼任するように子供が誤解すると、迷いますよ。  逆もそうだと思います。  人間が人間である以上、夫婦関係、親子関係に時代の新・旧は関係ありません。

一方、父親は自分の置かれている立場を充分に認識して家族を色々な面で支え、指導しなければいけません。  父親には自分に対する厳しさが求められると思います。  母親には、家族へのやさしさ、かな。

もし、それが出来ない、自信が無いという夫婦があるとすれば、子供を作らないのが正解かも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今でも義母は夫に義父のことを悪くいうので、
きっと幼い頃からずっとだとおもいます。

>つまり父親を筆頭にした三角形の家族関係が一番安定した関係といえるでしょう。

おっしゃる通りだとおもいます。

 私は子供ができたとしても 最低限のことはできるつもりです。ですが、正直 夫がはたして 父親 になれるのかが???です。 私がいうのもなんですが、義父は頼りないんです。夫もけっこう頼りないんです。このままでは 私が 一家の主のようになってしまうような気がして・・・・

 私は子供ができてから 夫が「父親」にかわるとは
とても思えません。ずっと そういう環境で育ってるからです。 夫・父親・一家の主 としてしっかりして欲しいのですが、なにかアドバイスはないでしょうか? ありましたら 再度教えてください。
夫には子供はいらない と今はいっています。自分自身あまり好きではないというのもありますが、夫が頼りないというのも原因の一つです。

お礼日時:2004/08/23 13:48

No.1です。

すみません。私の親の関係でちょっと誤解をうみそうなので、補足させてください。

うちでは働くのは父でした。そういう部分では、母は子供に対して父を立てていました。

高額な物を買ってもらったときは、父に「これを買ってもらいました。ありがとうございました。」と報告させられました。

家の壁紙をはがしてしまったのですが、母にさんざん怒られた後、「財産を傷つけたのだから、ちゃんとお父さんに謝りなさい」と言われました。

どっちも、父の反応は「ふむふむ」でした。財布の管理も裁判官役も母でしたから、父の登場で何か変わることはなかったです。でも、こういうときの父は黒幕という感じで、今から思うと、働いてくれている存在(子供には分かりにくいですから)を母がアピールしてたのだと思います。
    • good
    • 0

最近(?)はよくあるそうですよ^^;


私は質問者さんと同じ気持ちですけど。
私が子供のときは「いじめ」というものはなかったです。(徐々にあり始めた頃かな?)
一説には、いじめの元は家庭にあるといわれています。
家庭で母親が父親を卑下している姿、言動、行動を見たり聞いたりしている子は、いじめることを平気でしたり、何とも思ってないとか。
親子関係(父親と子供、母親と子供)と夫婦関係が少なくとも影響がある(基本になることが)ことが多いということでしょう。
私の母親は少し変わってましたが、父親のことを悪く言ったりするとすごい怒られましたね^^;
(でも、母親は愚痴ってましたよ^^;ご質問文にあるようなことではなくて、「早く帰らないねぇ」とかですけど)
父親がいないときに豪華な食事もなかったです。
逆にお茶漬けが多かったですね^^;
友人宅は父親がいないときは豪華な食事が多かったようです(特上寿司を出前したり)。
その友人はやはりご主人がいないときに外食をバンバンしてますね^^;
子供もお父さんがいないほうが美味しいものが食べられると思ってるみたい^^;
ある部分では、母親が父親の威厳を保って、父親が母親の立場を守るものだと私は思ってます。
ある有名人の子供が反抗期に母親のことを下の名前で呼び捨てに呼んだそうです。
それを聞いた父親は「俺の女に向かって・・・!!!」とすごい怒ったそうです。
それから反抗期は続いたけど、親に向かっての行動、言動は許せる範囲の反抗で終わったそうです。
(非行に走ることのない普通の反抗期ってこと)
やはり家庭内はとても小さな、ひとつの世界ってことだと思います。
>やはり 環境は大事ですよね?
大事だと思いますよ^^
    • good
    • 0

すみません、再度 No.2です。



そうですね、ご主人に厳しさが求められないのであれば、少なくとも、子供たちの前だけでも 「お父さんが頑張っているから、家族が安心して暮らせるんだよ。 お父さんはすごい人だよ」 と繰り返し、教えて下さい。 ご主人にも聞こえるようにするのがコツだと思います。

機会あるたびに繰り返して下さい。 ご主人は 「ヤメロよ」 と仰るかもしれませんが、構いません。  褒められて怒る人はそういません。

また、子供たちは、ご主人の本当の姿を知らなくても、父親を知らず知らずに尊敬するようになります。

それと、ご主人も、繰り返し持ち上げられる事で、自然にそのように振舞ってしまう、と思います。 そうなればシメタものです。 時間がかかるでしょうが、その内に自信と責任感が強くなると思います。

実は私も若い頃とは随分、性格が変わったように自分でも思う時があるのですが、もしかすると家内の影響かな、と今思います。

あなたが父親の代わりをする必要はありません。 また、してはいけません。  ご主人がそうするように、陰で、あなたが環境作りをしてあげればいいのです。

表現は適切でないかもしれませんが、要は、あなたの手のひらの上で、ご主人を踊らせるのです。

こんな意見もあるんだなあ、と受け取って頂ければ幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ladybegoodさん 回答ありがとうございます。
私の母からも 手のひらでうま~くコロコロさせるんだよとは 言ってました。
今後どうなるかわかりませんが、大変参考になる
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/24 13:46

父が父じゃない家庭って、子供は安らぐ暇が有りません。


自主的に気を遣って、子供は父に感謝心を言ったり、父を立てる様になります。

でも、こういう男選んだ母の事も嫌いになって行くんで、
子供が独立して実家に寄り付かない家庭にはなって行きますね・・・

奥さんがそういう傾向に対して、80代まで耐え切れるかが核かなあ・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!