プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

″不安な同じ内容の質問を何度もする″という症状は、不安障害の中の、何の病気なのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

№10です。



>私は、今まで好きだったことをしても、何をしても楽しくないのですが、何をしても楽しくない場合、どうやって強迫性障害を改善すればいいでしょうか?

精神科に受診し、ご質問者様の状態を医師にご相談なさるのが良いと思います。
    • good
    • 0

№9です。



>強迫性障害は、治るまでに何年もかかると考える方が、強迫性障害が改善しますか?

ご質問者様の性格として、神経質な面がかなり強いと感じられます。

神経質(神経過敏)そのものは必ずしも悪くないのですが、ストレスが募りやすいという問題があります。
これにより過労を来したりすることは、心身両面の健康維持の観点から好ましくありません。
対処法として、リラックスに心がけることが良いと思います。(まったりすること。)
適度な運動をしたり、趣味を持ったり、楽しめることを増やすなども良いでしょう。

現代はメンタルの病気になっている人は沢山います。
焦って治る物ではありませんし、むしろリラックスして治るものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、今まで好きだったことをしても、何をしても楽しくないのですが、何をしても楽しくない場合、どうやって強迫性障害を改善すればいいでしょうか?

お礼日時:2017/05/01 14:57

№8です。

以下参照願います。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9737307.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ました。

強迫性障害は、治るまでに何年もかかると考える方が、強迫性障害が改善しますか?

お礼日時:2017/05/01 14:39

№7です。



>全般的に、抗精神薬•抗うつ薬•抗不安薬で、危険性が高い順番は何ですか?

危険性の見地からでは、
抗精神病薬→重い副作用で後遺症があったり、生命に関わることもあります。
抗うつ薬→離脱症状が起きることがありますが、医師の指示により防ぐことが可能です。
抗不安薬→依存性が起きることはありますが、これも医師の指示により防ぐことが可能です。

故に、最も危険な薬は「抗精神病薬」で、劇薬指定の薬も多いです。
あとは、抗うつ薬、抗不安薬の順になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

強迫性障害は、治るまでに、最低でも、何年または何ヶ月くらいかかるんですか?(人によるのは当たり前ですが、平均的に。)

お礼日時:2017/05/01 14:28

№6です。



>抗精神薬•抗うつ薬•抗不安薬で、副作用や脱離症状や依存性の危険性が高い順番は何ですか?

前述したように薬には多くの種類があるので一概には難しいですが・・・、
副作用はどの薬にもあります。
離脱症状は、抗うつ薬、抗不安薬に比較的多いです。
依存性は、抗不安薬に多いです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全般的に、抗精神薬•抗うつ薬•抗不安薬で、危険性が高い順番は何ですか?

お礼日時:2017/05/01 14:11

№5です。



>強迫性障害は、抗精神薬•抗うつ薬•抗不安薬の、どれが1番効くんですか?

メンタルの薬は使い方が難しく、同じような症状でも患者によって薬を使い分ける必要があります。
薬の種類が多いのも関係しています。
診察した患者に薬を出すことを「処方」と言いますが、これは医師にしか認められていないのです。
名医と藪医者の違いが出てくる原因です。サイトでは誰も答えられません。

また、強迫性障害に限らず、メンタルの病気には、薬と共に「カウンセリングや心理療法等」が効果的な場合が少なくありません。特に、認知行動療法、脱感作法等が比較的使用されているようです。

このあたりのことも含めて主治医にご相談なさるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

抗精神薬•抗うつ薬•抗不安薬で、副作用や脱離症状や依存性の危険性が高い順番は何ですか?

お礼日時:2017/05/01 13:51

№4です。



>強迫性障害とは、違うんですか?

特定の対象について強い不安・恐怖を持っていると思われます。
例えば、「蜂が怖い」、家の窓から入ってきたらどうしよう、等の類いです。
特定の対象に、「心のアレルギー」を持っているとも考えられます。

強迫性障害は、自分でも馬鹿馬鹿しいことがわかっているのに、不安が繰り返し襲ってくるもので、
「鍵をかけ忘れていないか不安」等が多いのですが、
ご質問者様の場合は、前記した障害と被っていることもあり得ると思います。

つまり、「家の窓を完全に閉めてあるので蜂は入ってこない」場合でも、「万一、どこかの窓が開いていて入ってきたら・・」という例でしたらこれに当てはまりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

強迫性障害は、抗精神薬•抗うつ薬•抗不安薬の、どれが1番効くんですか?

お礼日時:2017/05/01 13:29

№3です。



> 私は、色々な不安なことを1日中考えているのではなく、特定の不安なことを1日中考えているのですが、色々な不安なことではなく、特定の不安なことを1日中考えているのは、全般性不安障害か、不安神経症か、強迫性障害か、その他の不安障害の病気なのか、どれなのかだけ、答えてくれませんか?

可能性として、「他の特定される不安障害」(特定の恐怖症とも言われた。)というものが考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

強迫性障害とは、違うんですか?

お礼日時:2017/05/01 12:32

№2です。



>″不安なことを1日中考えているのは、不安障害の中の、不安神経症ですか?強迫性障害ですか?別な不安障害の病気ですか?

可能性として、「全般性不安障害」という病気があります。
主治医にご相談なさることが良いと想います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

私は、色々な不安なことを1日中考えているのではなく、特定の不安なことを1日中考えているのですが、色々な不安なことではなく、特定の不安なことを1日中考えているのは、全般性不安障害か、不安神経症か、強迫性障害か、その他の不安障害の病気なのか、どれなのかだけ、答えてくれませんか?

お礼日時:2017/05/01 12:19

こんにちは。



不安障害の中の「強迫性障害」と言われる病気が当てはまります。
心配ないことは分かっていても、不安が堂々巡りで出てくるのです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

″不安なことを1日中考えているのは、不安障害の中の、不安神経症ですか?強迫性障害ですか?別な不安障害の病気ですか?

お礼日時:2017/05/01 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!