プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長文です。先月会社を辞めました。去年の12月からはいった工場の事務です。
辞めた理由としては、入社から3日で総務をするはずが経験したことのない経理を1人ですることになったこと、二ヶ月の引き継ぎはあったもののそのあとからは業務のことについて誰もわかっていない、社会経験もさほどないといってもいい19歳の私が会社のお金を1人で預かるという重責、女性の先輩からやっていないミスをたびたび叱られたり、家庭の事情だったりと、度重なるストレスで鬱状態になってしまった事が大きな原因です。

会社の規則では辞める二週間前には退職願いということでしたが、ある日から会社に行けなくなってしまい(無断欠勤はしてません)、上司と話し合い、私がやっている業務内容と途中までやっていた仕事の説明をする、ということで退職を認めて頂きました。本当にご迷惑をおかけしたと思います。

それから一ヶ月、会社から電話がかかってきて、私がとんでもない引き継ぎをミス?をしたといいます。
私が途中までやっていた仕事の中に材料の注文があり、それをわたしが引き継ぎ中にすでに注文していると言ったそうなのですが、注文していなかったようなのです。
数量も1000本ととんでもない数ですぐはいって来るものでもないので、とんでもない損害になるそうで…

しかし、私は注文したなんて言った覚えはないですし(記憶はおぼろげですが)そもそもそんな注文してほしいなんて頼まれたかも不明です。
しかし、私自身も辞める少し前から精神的なことからかミスが増えておりもしかすると本当に私が勘違いをしてそう言ったのかもと自信がありません。
かと言ってあちらも私が言ったという証明もなければ私が言ってないという証明もありません。

これが私のミスなら故意ではないとはいえ、とんでもない過失になりますよね?

まだ訴状?のようなものは届いていないものの、会社からは訴える!といわてれいます。
私はどうすべきですか?弁護士に相談した方がいいんでしょうか?

A 回答 (10件)

他の方のアドバイスをなぞることになりますが



1 『損害を受けた!100万円支払え!!』と請求(要求)する行為自体は、度が過ぎていない限りにおいて認められます。しかし、ご質問者様は心当たりが無いのですから、その請求(要求)を承諾する必要はございません。
   ⇒応諾してしまうと、それが証拠となって請求は有効となり、取り消すことが困難となります。
   ⇒尚、敢えて「請求要因を書いた書面を付けて、請求書を配達証明付き郵便で送付ください」と此方から喧嘩をけしかける行為は行わない方がよいです[弁護士と相談した上で行うのであれば別]。

2 そうこうしていると一番郵便や配達証明付き郵便で請求書が郵送されてくるかもしれません。その請求書も無視し続けと、今度は弁護士名での郵便または内容証明郵便[※]で請求書が届くかも?
  そうなったら、こちらも弁護士に相談しておいた方が良いです
  ⇒弁護士会を通じて予約すると、(大抵の場合は)第1回目の相談は無料[但し30分まで]。第2回目以降は30分ごとに5000円の相談料が発生。

※ご質問者様が書かれている経緯が事実だとすれば、これをやると、会社側に不利なんだけど。

3 更に無視し続けて訴訟となったらどうなるか? 訴訟に関しては訴えた方に立証責任が有ります[§]。
 そうすると、ご質問者様が「部材1000本発注しております」と書かれた書類か録音データが無いと完全立証は難しいと思いませんか?
  ⇒民事の場合、完全な証拠が無くても訴えは受理されます[大学等で受けた民事訴訟法の講義によると]
 そして、通常は双方の代理人[弁護士]を立てて争いますが、その前に書面でのやり取りが有り、あまりに荒唐無稽な訴えは裁判官の指導で訴えを取り下げさせます
 
§私事ですが、今から約15年前まで「資格商法(2次を含む)」「名簿商法」と思われる電話がほぼ毎月、勤務先や自宅[早朝や深夜]に掛かってきておりました。それも20歳の頃から約20年間。いい加減、相手をするのにも疲れ、段々と脅迫じみてきたので勤務先のすぐ近くにある弁護士事務所にアポなしで駆け込んだら、対応してくれた先生が「だいじょうぶですよ。●●サン(私の事)は民法や労働基準法などの知識があるようですが、訴訟は訴えた方に立証責任が有ります。覚えがない請求なら無視してください。訴えたところで裁判所の方で取り下げさせます・・・」と優しく教えてくれました。
    • good
    • 3

ってあちらも私が言ったという証明もなければ私が言ってないという


証明もありません。
これが私のミスなら故意ではないとはいえ、とんでもない過失になりますよね?
  ↑
過失があった、という立証責任は
会社にあります。




まだ訴状?のようなものは届いていないものの、会社からは訴える!といわてれいます。
私はどうすべきですか?弁護士に相談した方がいいんでしょうか?
   ↑
相談しましょう。
相談だけなら数千円で済みます。
訴状が届いたら、改めてまた相談することを
お勧めします。
    • good
    • 0

訴えられるならどうぞという気持ちで大丈夫ですよ。


言った言わないを証明するのはあちらですから。
しかも業務中の話で、もしあなたに過失があっても
責任をとる必要はありません。
訴状がきたら考える程度です。
40歳代の回答で失礼します。
    • good
    • 0

貴女に罪は、全く有りません。


会社が貴女を訴えたら、逆に弁護士に依頼し、会社を名誉毀損で、訴えましょう。
必ず、勝訴出来ます。
専門職でも無い貴女に、重責を任せた会社に重大な、責任が有ります。
    • good
    • 0

まぁ訴えられてから考えてもいいかと。


おそらく無理でしょうけどねぇ。
ただの脅し文句ですよ。そもそもブラックみたいな会社ですし。
    • good
    • 0

https://matome.naver.jp/odai/2145502603983827501
「#ガイアの夜明け」の「アリさんマークの引越社特集」が大反響だった模様
    • good
    • 0

安心してください



貴方のような理不尽な立場におかれても助けてくれる団体がいます
一人でもはいれる 労働組合です

プレカリアートhttp://www.precariat-union.or.jp/



ガイアの夜明けという番組で
アリサンマークの引越社にあなた以上の
処遇をいいつけられた従業員をこの団体がサポートされている姿の特集がくまれていました

弁護士相談など一人で対処するには時間も知識も必要になってきますし
かんがえるだけで疲れてしまいますよね。
ですから、上記の労働組合団体を利用してください
しっかりと善意でサポートしてもらえます。

ひとつだけ、今後の交渉などは録音などしておきましょう
    • good
    • 0

まず、監督官庁である労働基準監督署に相談されてはどうでしょうか?。


入社して引き継ぎも不十分な貴方に責任を押し付けて訴えるのは、非常識だと考えます。
まず、役所の専門家に状況の相談と説明をして理不尽な会社の要求に対して、役所から指導をしてもらうようにしてはどうでしょうか。
弁護士さんは相談後でも構わないと思います。
役所でも弁護士さんでも相談するときは、事実関係や時系列が問題となると考えるので、紙などに書き出して貴方なりに整理して相談したほうが良いと思います。
    • good
    • 1

労働基準局に相談されるのがいいかと思います。


経験も知識も不十分な若者に部門を任せた会社側にも非があると思いますので、近くの労働基準局で相談してください。
    • good
    • 0

言った言わないの世界。

証拠がないのなら
会社も訴えようがないです。

そもそもそんな重大なこと、会社の意思決定だと
思うし、質問者様だけのせいにするのがおかしい。

関係のないことなので放っておきましょう。

万が一訴えようものならこちらも弁護士を
立てるまでです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています