プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の息子は今年中学1年になった男の子です。
小学生のころから、運動は得意でしたが、勉強は苦手(嫌い)でした。
ですので、案の定、中学に入っても部活は頑張ってますが、勉強は頑張ろうとしません。
宿題も平気で忘れていくこともありましたし、テスト前の勉強もしようとしません。
当然、テストの点数も常に平均点以下と言う状態です。
数学と英語の塾にも通わせてます(一応、自分から行きたいと言いました)が、塾でもやる気が
出ないようです。
学校が終わると、部活がある時以外は、小学生の時と同じように帰るとすぐに遊びに行ってしまいます。
「勉強はやらされてる」「やりたくない」「別にいい点を取りたいと思わない」などと、ひねくれた事をいつも言います。
ちょうど、反抗期にも入ったところなので、「勉強しろ」「宿題しろ」と言っても反抗して、中々やろうとしません。あまり言い過ぎるのも良くないのは分かっていますが、言わないと本当にやろうとしません。課題(宿題)は出さないと内申点に影響があるので、余計に課題だけは出すように特に強く言ってしまいます。
今のままでは、自分からやる気を出さない限り、勉強しようとしないことは十分分かってます。
経験者の方、どのようにしたら子供のやる気を出させることができますか?

A 回答 (11件中1~10件)

学習塾講師です。



自ら勉強するためには、小学1年から勉強をする習慣をつけることです。
親の役割です。
忙しくてできないなら塾に任せるべきでしたね。

とりあえず、自分ではやり方が分からないから、貴方がおしえるなり学校に相談するなり塾に丸投げするなりしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど、一概に勉強しろといっても、何をどうやったら良いか分からないという可能性はありますね!
ただ、学校でも塾でもプリントや問題集がありますので、それらをやれば良いのは分かっているとは思うのですが…。
念の為、一度子供にそれとなく聞いてみます。

お礼日時:2017/06/28 22:26

やる習慣がないから聞くだけでは無理ですよ。


貴方が終始やっているか、回答は合っているか、しっかり覚えかかったか、などを確認する必要があります。
勉強してほしいなら、貴方のその子供まかせな育て方ではもう無理ですよ。
貴方が早く気づいて行動しないと、言うだけではお子さんは何もやりませんよ。
    • good
    • 0

小学生の時の習慣が身に付かなかった。

親が身に付かせなかったからですね。
    • good
    • 0

親が模範を見せればいいのです。


例えば、漢検試験を受けるための勉強をしている姿を見せるとか。英語ならTOEIC。化学なら危険物などですね
 結果の合否は別として、あなたには、実践する勇気と覚悟がありますか?
今、親は何もしていないのに、子供には勉強しなさいというのは、いかにも理不尽なことであると子供は思っているのではないでしょうか。だったら、何かに取り組んでいる姿を子供に見せたらいいんです。
    • good
    • 1

えっと。

皆さんイタイところついてますね。
うちの息子もそうでした。
小学生のうちからの学習習慣をつけさせるのに失敗しました。
でも、何もしなかったわけではありません。
子供の集中力は小学生のうちは学年×10分だと聞いて、せめてそれぐらいの時間は集中してやらせようと、あの手この手を講じました。
本当にいろいろ工夫したのですが、でもダメでした。
根っからの勉強嫌いと言うか性格が頑固と言うか…、お手上げでした。

親の手には負えないと塾に通わせるようになりました。
それでも成績は芳しくなかったです。
その塾、ちょっと変わってて「勉強しないなら塾はクビです」って塾長が言うんです。
息子もクビを言い渡されました。
ついに見放されたか、無理もないな、とへこんでいると塾長から電話がありました。
その塾は個別はやってないのですが、このまま見放すわけにも行かないので空き時間に特別に見ますから、と言われました。
やはり相当に変わった子なのでしょう。
中学3年間、少々お金はかかりましたが見て頂きました。
息子も塾長のことは信頼し、嫌々ながらも辞めるとは言わずに続けました。

だからと言ってドラマや映画のようにぐんぐん偏差値が上がったなんてことはありませんでした(笑)
でも何とか希望する高校に入れました。
そのおかげで大学にも入れました。(推薦ですが)
大学が決まったとき、息子は家に帰るより前にその中学時代にお世話になった塾長のところへ報告に飛んで行ったのです。
「ありがとう、先生のおかげだよ」って言ってくれたと、あとで塾長から聞きました。
中学生までの塾ですから高校に入ってからは疎遠になっていたのに、ご恩を忘れていなかったんだなあと驚きました。

えーと、長くなりましたが何が言いたいかというとですね。
親が言ってもダメです。親の言うこと聞く子なら苦労なんかありませんしね。
お子さんが信頼する人から言われないとダメなんです。
それは一体誰か?どこにいるのか?を、一生懸命考えましょう。
それぐらいしか、親に出来ることはないです。
あまり参考にならずにごめんなさい。
    • good
    • 1

勉強は積み重ねです。


特に数学は、以前に習ったことを理解していないとちんぷんかんぷんです。
戻ってやり直すしかありませんが、自分では無理な状況なのでしょう。
親御さんが躓きの箇所をみつけ、そこから一緒にやり直すしかありません。

わかるように慣ればやる気も出ます。

全ての科目が積み重ねなのですが、社会などはその単元を集中的に暗記すればかなりの得点が取れます。
そういう科目から点を取る楽しさを教えてもいいかもしれませんね。

国語の力は読書力です。
普段から本を読む習慣をつけられるといいでしょう。
その為に(それだけではありませんが)皆さん小さいときから読み聞かせをしています。

一朝一夕とはいきませんが、今でしたら取り返せますので親御さんが頑張られてみてはいかがですか。
    • good
    • 0

「勉強はやらされてる」「やりたくない」「別にいい点を取りたいと思わない」


おっしゃる通りです!
必要に迫られなきゃやらないでしょう。
ほんとうにいい点をとったり、上位にいたいと思わなければ、
やらないで済むんならわざわざ嫌いなことをしたくないのは、普通の感情です。

やりたいことはないの?
部活の運動でも、勝つため、いい成績をとるためには頭を使って考えたり本を読んだりする必要はあります。
なりたい職業のためには、進学したり資格が必要だったりします。
好きな子と話すために話題が広がった方がいいでしょう。
芸人やアイドルも、長く続けられる人は、やっぱりそれなりに学業も続けていたり自分で勉強しています。

自発的な動機がないんですよね?
親に言われるから勉強するなんてことはもう中学生ではできません。
何か目標や進学先を持つか、
必要にせまられて自分でやるようになるまで待つか、
親も一緒にダイニングなどで勉強するか、
でしょうか。
    • good
    • 0

うちは中2男児!


テスト週間前なんて毎回喧嘩!
昨日はアドバイスなのに、息子は不機嫌!さすがに、久々にキレました 笑

親が焦っても、イライラしても仕方ない。

でも親だから口は出さなきゃいけないですもんね。

今回少しだけ点数あがったので、褒めちぎりました!が、どうなんだろうな~。

ちなみに、上に娘がいて、もーぶつかりまくりましたよ!
そんなもんなんですよねー
    • good
    • 0

そういう子は 多分言い訳して結局は遣らないで過ぎていってしまうかもしれません。


お子様 部活は何ですか?
その部活の果ての目標って何かありませんか?
高校に入ってその部活を続けると言う希望もないのでしょうか。
この高校に入れば この先輩と一緒に活動できると言う事もないのですか?
あったら〆たもの。ここに入るには偏差値を上げないと無理。その為には勉強するしかない。
勉強方法を分からないまま机に向かっても無駄な時間を過ごすだけなので
家庭教師とか個人レベルだけど一緒に遣ってくれる人がいる。と言う方法を考えたらよいと思います。
チャレンジ系の通信的な勉強方法は 今ならネットに繋がるタブレットを提供してくれて
その中で勉強が出来るから 遊びやゲーム感覚で向かう事が出来るんじゃないでしょうか。
塾もいいけど 正直 行き帰りの時間が無駄ですし 分からなければ質問して来ればいいけど
多分 そういうことはしないタイプのような気がします。
主様が 一緒に問題出して遣らせてと言う関わりがもてれば尚いいとは思いますが・・・
    • good
    • 0

何か好きな事を見付けてみる。


例えば、天文とか。
歴史、等々
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!