アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

首都圏の長男の嫁で、夫の両親(80代)の介護をしている者です。
現在、別居介護中で、姑は入院中。舅は認知が始まりましたが、まだまだ大丈夫です。
(すべての財を管理しているのは、舅です)
持ち家1件。アパート2件所有。

〇私(60前)は、子供なしで夫と2人。私はワーキングプア。夫は体が弱いのですが、二人とも介護ヘルパーで生計を立てています。二人の年収は弟の5分の1以下。生活は楽ではありません。しかも両親の介護もしていますが、そのお金は両親が負担をほぼやっています。

〇次男嫁(K子49歳) 子供3人。沖縄で夫の赴任先に在住。(口癖はお金がない)
夫は年収4桁。万円。ジャガーに乗れるほどの年収。

姑の入院が決まり峠になってきました、急に今まで私には、何の連絡もないK子が、急に
連絡をしてきました。
「お姉さん、大変でしょう?わたし、そちらへ行きます」と。とっても頭に来ました。

気持ち悪いのですが、いろいろ聞いていると生前贈与をしたほうがいいとか、施設は
私が沖縄で引き取るとか?言い出しました。このままだと、両親もケアなんてされないです。
遠い沖縄なんぞへ行くとは思えないですが・・。

いろんな怖いことが、ほかにもあるのですが・・・。

これ、どう考えてもお金と家目的ですよね?
私は、頭が悪くてなんでも、K子の誘導尋問に乗ってしまいました。

近いうちに、K子が孫を連れてきます。
そもそも、嫁なんて権限ありませんし、私に介護を押し付けて
自分たちは、かわいい孫を出してきて、何かを?要求しそうな気配です。


どう対処したらよいですか?
疑問なのは、いきなり姑が生死をさまよう状態になり、そのときに
「これからのことを聞きに行く?」と出てくる理由は
いくつかの目的ですよね?K子は、介護はしません。そしてお金に執着ある人のようです。

初めての経験で、人間の変貌に驚きます。

わたしたちは、これからも両親の介護は続けるつもりです。
しかし、急に出てきた妹夫婦(妹が仕切っている)

水面下でいろいろと調べているようなので、こちらは妹に対して
どんな態度で示せばよいでしょうか?
1、介護は継続する 2.家の所有権や介護施設のことは、両親の希望を尊重

という2点が、私たち夫婦の考えです。

こちらは、毎日へとへとで生きておりますが、急にすり寄ってきたので
困っています。どうか、ご経験者様教えて下さい。

A 回答 (5件)

よくあるお話かも


財産目当てでしょうね
でも 次男の嫁の出る幕では無いですね

まあ生前贈与とか 御両親にその気があればそれとして
死後でも 法的に一応2人の息子さんに半々ですよね
介護分何か付けてくれるかな??

仮に沖縄へ御両親が行ったとしても 逆に肩の荷が下りるかもだし
相続権が消える訳では無いし
怖い事って何でしょうね
まあ なるようになるさ的でかな・・用心しつつ・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
今の法律では、介護した長男夫婦は何ら財産分与にメリットは無いようです。でも、一番恐れているのは
すべて弟夫婦が、病気の両親を言いくるめようとしている点です。

怖いことと書きました点ですが、過去の義理の妹の言動や行動を見て、とても両親を思うのでは無いということと、
策略をかい間みたことです。本当に、どういうことがこれから起こるか覚悟をしなければなりません。

お礼日時:2017/07/11 07:20

まず長男と次男の二人だけで 


お互いの希望が一致するところと一致しない所はまず何か
確認して そこからしっかり話し合って行きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンサーをありがとうございます。もう、精神的に今は負けそうで…。整理して確認しながらやります。

お礼日時:2017/07/11 07:09

毎日の介護お疲れ様です。


急に義理弟家族がしゃしゃり出てきて疑心暗鬼になるのはわかりますが
「どうせ財産目当て」「どうせ介護なんかしないだろう」
と初めから決め付けて敵視するのは得策ではありません。
更にそこには
「金持ちのくせに遺産まで狙うのか!」「親の不動産は渡さない!」
という義理弟夫婦への嫉妬心と「介護してやるから遺産をよこせ」という思いが垣間見えます。

そして申し訳ありませんが4桁万円稼ぐ義理弟夫婦に、この文章を書くあなた方が太刀打ちできるとは思えません。
彼らが本当に悪意で介護は放棄し家とお金だけを目当てに来るのであれば、
今のまま素人夫婦で対抗したところでうまいことやられて悔しい思いをして終わるだけだと思います。
こんな相談掲示板でどこかの誰かの体験談を聞いたところで参考にはならないでしょう。
義理弟夫婦を信用できないなら、早めに専門家に相談して財産分与について義理両親含めて話し合っておくべきです。
その時に合わせて介護はどうするのか、その介護にかかる金銭負担はどうするのかも話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律家の相談は予定しています。さらに厳しいご意見も参考にします。重ねて、私の文章が下手で申し訳ありません。
現在、ありとあらゆるところに相談をしております。そして、ご丁寧にアンサーをしていただきありがとうございました。

お礼日時:2017/07/11 07:12

財産相続となれば、相続権がある場合は、1円でも沢山もらうために出しゃばってくるのが普通だと考えたほうがいいですね。



>> 1、介護は継続する 

そうしたほうがいいでしょう。

>> 2.家の所有権や介護施設のことは、両親の希望を尊重

それが当然でしょうね。


ちなみに、知人の場合は、その存在を全く知らなかったような、親の連れ子が相続となると突然現れたそうです。
相続すべき財産は、価値ある不動産、価値が低い不動産が混ざっていて、しかも、「知人の為に」と、一度は手放した財産を再度買い戻したものもあったそうです。
そして、親は、相続のことを考えての法的手続きはしていなかった・・・。

だから、よくある話ですが、御決まりの相続争いが始まり、お互いが弁護士を入れて1年くらい争ったそうです。
(裁判所に持ち込んだのか、弁護士どうしで話していたのか、細かくは聞かなかったのですけど・・・)

最終的には、お互いが疲れて?「(親の意向がどうであっただろうと)、法律に従って財産分与する」と弁護士一任ってことになったそうです。
そして、最終的には、弁護士さんへ、規定の「成功報酬」をがっぽり支払うことになりました。

その経緯を聞いて、「どんな言い分があったにしても、素直に法律に従って財産分けしていたら、弁護士への支払い分は節約できて、もっと取り分が増えただろうに」
なんて思ったものです。

いずれにしても、相談だけなら安いものですから、弁護士さんにしっかり相談してくほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。しかし、弁護士費用は、確かに掛かりますよね。相談だけはしっかり専門家にして
おく予定でいます。これから長い争いになるかもしれません。がんばります。

お礼日時:2017/07/11 07:16

姑の介護を引き取ると言えば「どうぞ」とまかせるのは?(長男が全て介護を引き受けることはない)


嫁(あなた+義妹)に相続の権限はなく、介護していなくても義弟にも相続権があるのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まで住み慣れた家を離れて遠方へ行くのは、主人が望まないです。ただ、今後万が一、何か私たちにあれば
弟夫婦にまかせる状況がなしとも、それは選択肢にあります。しかし、今は得策ではないです。

わたしと義理妹に権限ないですが、それで妹が出てくるので、私たちは警戒しています。

アンサーをありがとうございました。さらに、考えて家族で話し合います。

お礼日時:2017/07/11 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!