アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Explanations of abnormal behaviour vary in the degree 【to which】they focus on the past or present,whether they are based on psychological theory or medical models,whether the views of the therapist and patient are given equal weight,and in the treatments they advocate.

文法書の例ではHe is the man for whom I have been searching.
でsearching for を前に持ってきたとあり、単純な例しかないですが、質問の例文のto whichのtoはどこからきたのでしょうか?

to which のあとfocus onとなっているため、文法書の例文のように後ろの前置詞というよりかは、Explanation→explain toからきたのでしょうか?

因みに手元にはロイヤル英文法がありますが、江川氏の英文法解説のほうがこのような細かい用例がのっていますでしょうか?

A 回答 (4件)

簡単な方の例だと、



the man (that/who/whom) I have been searching for
のように、前置詞を後に残し、関係代名詞は目的格として一語で残すのが普通です。
そして、目的格だから省略可能で、省略するのが最も普通となります。

それだけ、前置詞 for は動詞 search と結びつき、動詞句となっているわけです。

今回も、to it, to the degree というつながりは同じなのですが、
そのかたまりが動詞とつながって動詞句となるのでなく、
節全体につながっていきます。

「~する方法」は the way SV, how SV が普通ですが、
the way in which SV もあります。
the method by which
the means through which
the reason for which
the period during which
こういう前置詞+関係代名詞は、同じように、動詞とのみつながるわけではなく、
同じような感覚になります。

日本語としては「~する方法」「~する理由」「~する期間」
というふうに前置詞の意味が感じられなくなります、
後ろから訳すと。
それは英語の前置詞に対して、日本語の助詞が後置詞であることからくる宿命です。

だから、後ろからかけずに前から読んでいくのです。

程度においてさまざまだ。
程度って、何の程度かというと、
「その程度まで、その説明が過去や現在に焦点をあてる」

結局、「~焦点をあてる程度、どれくらい焦点をあてるかは、
まちまちである、ということを言っています。
    • good
    • 1

「異常行動の説明は、過去に焦点を当てるにせよ現在に焦点を当てるにせよ、・・せよ、その焦点の当て方の程度により変わってきます」と訳すると、「焦点の当て方の程度」すなわち、focusのdegreeということで、focus to degreeと考えればいいのではないでしょうか。


 ちなみに、weblio辞書に、「To adjust a focus to a higher degree ,even if lens arrays and light emitting elements are used」という例文がありました。
    • good
    • 0

わかりやすい方の例でいくと


for whom というのは先行詞 man に大して
for him という代わりです。

この例では for は search for 〜とつながり、
search for him
for him ... search
for whom S ... search
となります。

今回も degree という先行詞に対して
to it という代わりに to which に過ぎません。

ただ to it, to the degree が動詞に繋がるというより、
関係詞節の they focus ....
と長く続く全体につながります。

一応、They focus on ... to the degree.
という文を考えられますが、
動詞に繋がるわけじゃないので、
そのまま、
To the degree(,) they focus ...
その程度まで、彼らは〜に焦点を当てる。
と読んでいき、
その意味合いで先行詞 degree を修飾します。

だから、日本語的には
「彼らが...焦点を当てる」程度
とかけるだけでいいです。
というか、後ろからかけて訳すとどうならざるを得ません。
    • good
    • 1

vary in the degree to~


~の程度において異なる

ここでは which they focus on the past or present とあるので、
現在あるいは過去において彼らが執着しているもの

となります。

http://eow.alc.co.jp/search?q=degree+to
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!