プロが教えるわが家の防犯対策術!

社会の受験勉強についてです。私は問題集一周、二週の勉強したいのですが..勉強のやり方があまりわからないです..地形とかその県の特徴とか覚えた方がいいと聞きました。教えてください

A 回答 (4件)

歴史の流れでも、地域の特徴でも覚えようとして覚えられるものでもないと思います。

僕もかなり苦手で一つ一つの事柄を関連付けると言われてもピンときませんでした。なのでとにかく始めは教科書を読み続けました。意味がわからないから止まるのではなく、分からなくてもとにかく読み進め続けます。教科書ぐらいなら空き時間に読み続けるだけでも3日あれば十分読み終えれました。それを1ヶ月続けただけでいつの間にか周りよりもできるようになってました。問題集をやってみると意外と分かってました。
    • good
    • 0

地理に関しては、白地図を中心に関連する知識や統計とかを関連させてまとめていくのが良いでしょう。


地図を使わない問題はあまりありませんからね。


歴史に関しては、まずはできごとなどの基本的な流れを理解しておくことです。
それから、文化や社会・経済などを足していく感じですね(一部のあたりは世界史も)。
そのためには図書室や図書館においてあるような通史の歴史漫画シリーズを読み込むとできごとの流れはスッと理解できるでしょう。
それから教科書にあたって復習をして、問題集で実戦力や間違う部分の確認をしていくと良いです。
あとは、重要なできごと・戦いとかの場所の確認とかでしょうね。

基本的に社会科は復習重視の教科です。
もちろん、予習はできなくは無いですが、復習に時間を割く方が効率的に時間を使えます。
テストの関しては、基本的に連想ゲームの社会科限定版と思っておくと良いでしょうね。
統計資料の読み取りとかはそうも言ってられないのですが、基本的な傾向(○○地方なら××とか)を押さえておけば解答は導けるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細いアドバイスまでありがとうございます!参考になりました

お礼日時:2017/08/16 22:50

覚えるだけではダメです。

その国や都道府県の特徴も紐つけて覚えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2017/08/16 22:50

人によると思いますが、


記憶するには五感と一緒に覚えるといいと言われています。
例えば、視覚でいうなら色、形で覚える。
聴覚なら声に出して読む。
でも私の場合は問題を解くとき、とにかく
1つ1つの問題をじっくり考えながらします。
その問題にストーリーを作ります。
(ストーリーじゃない時もあるけど)
3周目くらいには何も考えなくても
勝手に手が動くようになります。
自分に合った方法を探してみてください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にしてみます

お礼日時:2017/08/09 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!