アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テニスにお金が掛けられなく、7~8千円(新品)のラケットを使っています。(月に2~3回)

ラケットショップには、2万円以上3万円位のラケットがありますが、重さ以外、実際上何が違い、どんな性能上の利点があるのでしょう。

”気に入ったラケットなら、値段なんか気にしないで”というような観念的な意見より、何か具体的、体験的な例が聞ければ幸いです。

A 回答 (8件)

もし、安くて良いラケットを探しているのなら、



旧モデルのラケットなら、3万円以上のものが1万円で買えます。
私の経験では、そのようなラケットを扱っている店とそうでない店に分かれているようです。
ですから、そのような店を探さなければ手に入りません。

で、常識的に考えて旧モデルの性能が悪いかというと、そんな違いはまったく気にならないでしょう。
そうでなかったら皆新型が出るたびに買い換えなくてはいけなくなります。

あと、経験上どうやら人のほうがラケットに合わせたスイングに変えるようですね。
子供の2千円のラケットでも、最新の3万円のラケットでもうまく打てました。
無意識のうちに打ち方を変えてるようですね。

うまい人ほど、どんなラケットでもうまく打てるし、一方微妙な違いも気にするのでしょうね。

私もとりあえず、20年前のラケットを使ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

”上手な人は、ラケットの特性に合わせてプレィできる。僕等は、プロが箒でやっても勝てない。”

・・・合わせられても、あわす必要が無いラケットが、自分にあったラケット、というのが理屈なりませんか?

お礼日時:2004/09/10 08:48

はじめまして。


さて、ご質問の件ですが、貴方は何種類のラケットを使った(ボールを打った)ことがありますか?
高額なラケットは、材質、製法などの違いが確かにあります。またラケットの重心、重さ、フレームの硬さ なども様々です。しかし、それらの違いがすべてのプレーヤーに利点になるとは限りません。トッププロでも同じフォームで打つプレーヤーなど一人もいませんね。
また、同じラケットでも、チューンナップ(重りをつける など)するとまったく違ったフィーリングになります。

テニスショップではモニター用ラケットがありますので、ご自分でいろいろな種類、価格のラケットを打ってみられるのが一番だと思います。
ラケット選びはとても難しいです。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼のレスポンス遅れてすみませんでした。

実はテニス歴は、20年くらいあり、購入したラケットの数も覚えきれないほどです。

折角買っても気に入らなかったり、気に入って使っていても、加齢とともに重く感じたり・・・。

ラケット選びは難しいという結論に賛同する次第です。

お礼日時:2004/09/20 11:29

テニスを始めて最初に買ったラケットは5千円ぐらいで、その次に買ったラケットは3万円ぐらいでした。

安いラケットを高いラケットと比べると、利点は安い以外に何もないですね。高いラケットの利点を下記します。

1.バランスが良い。(バランスの良さが分かるまでの技術を身に付けていなければ、分からないことですが。)
2.反発力(求める反発力を持ったラケットがある。)
3.スピンの掛け易さ(求めるスピンの掛け易さを持ったラケットがある。)
4.振動吸収(振動のあまりないラケットもある。)
5.コントロール(求めるコントロール性を持ったラケットがある。)
6.重さを選べる。

つまり、テニス歴が長くなると自分の理想とするラケット(自分のテニススタイルにあったラケット)が欲しくなり、そのラケットを探すと必然的に高いラケットとなります。自分のテニススタイルでラケットは変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に判りやすいご意見ありがとうございました。

高いラケットはいい。ただ、何がいいのかというのが本来の疑問でしたが、わかりました。

自分がどんなテニスをしたいか?今どんなレベルなのか?どのラケットが自分にあうのか?ガットは何を何ポンドで張ればよいのか?

悩めばきりがありません。

お礼日時:2004/09/10 08:55

初めまして、スコンチョと申します。

(^_^)

高いラケットと、やすいラケットで何が違うか。いろいろ
と違うんですこれが。(^_^;)

まずメーカーは高いラケットを売りたいです。当然ですね。
そのために、その年の主力商品は以下のような戦略・戦術
で売られていきます。

・トッププロが使う(契約金がかかる)
・各種媒体に露出する(広告・取材・イベント等)
・新しい技術や素材を使う(そのため開発費がかかる)

よって、いやがおうにも高いラケットは高くなります。
これは車と同じですね。

しかし、高いラケットだけでは初心者の人や、道具にお金
をかけない人たちに食い込めないので、メーカーはいろ
んな価格帯のラケットを発売することとなります。(一
部には、選択肢を与えることによる販促効果もあり)

結果、その年のラインナップの中で高い安いは、価格差
ほどの性能差はないのです。多くの場合は高いラケットは
上級者用と謳われて、硬いラケットなのが一般的です。
だから初中級でも硬いのが好きな人は、高いラケットと
なっちゃいます。(^_^;)

ただし、型落ち(古いラケットの値崩れ)との性能差は
好みの差程度で、どちらかにアドバンテージがあるわけ
ではないですね。ですから、これと同じラケットがもう
無いと言って、ずっと同じのを使う人もいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

型落ちをさがしたり、ヤフオクも見たりしてみたいとおもいます。

お礼日時:2004/09/15 15:16

安物買いの銭失いという言葉がありますね。


私も過去に何度か苦い経験をしました。ダイクマで出る放出品
ですが....
定価3万以上のラケットが確か7千円前後で買ったのですが、
使っているとよくガットが切れるのです。本来切れない事が
私の信念?が崩れ去りました。原因はラケットの欠陥でした。
あとは、定番ラケットのパクリ版というのも買ってみましたが
やはり本家とは違うのです。似て非なるものですね。
一言でバランスが悪い(スイングウェイトが合わない)

観念的なお答えになってしまいますが....本格的にテニス
を追求するなら下記のようになります。

私自身、ここ十年間は堅実にプリンスグラファイトから
ヘッドのラジカルと落ち着いております。
結局、自分のスタイルに合ったラケットを選ぶのが無難ですね。
そのラケットが型落ちで安かったらラッキーですね。
安いというのはそれなりの訳があると思います。それについては
専門家ではないので確かな事は言えませんが、憶測はつくと思い
ます。
それらの事を知った上で自分が気にいったのでラケットであれば
良いのではないでしょうか。
しかしながら、明らかに三流メーカーのラケットであればお勧め
はしません。もともと安物の作りなのです。
一流メーカーでも安物向け?ラケットはありますが...

私の知り合いに20年前以上のラケットをプロケネックスを
いまだに愛用しているのです。
エッジが結構磨り減っており、見た目には大丈夫かなと思う
のですが、その人いわく”自分には使い易い”らしいのです。
バランスが良いので振り易くコントロールしやすいみたいです。
他にも何本か持っているのですが、つくづくラケットより
技術の方が大事だな感心させられます。

ボールを飛ばすコントロールするのはラケットとガットとの相性
もありますのでその辺りのバランスも考えてください。

  話しはそれますが
私もラケットはあまり詳しくないのですが、薄いラケットほど
硬い反面しなりもあり、ボールが飛びにくくなります。
(ウィルソンのプロスッタフ、ダンロップG200)主にプロや
トーナメントプレーヤーが使用しいます。自分の力でボールを
打てるのと、ボールをホールドしやすので微妙なコントロールが
可能という理由です。
一方、厚いラケットで26ミリ以上なるとしなりにくくなり、
ラケットの硬さによる反発力で当てるだけでボールを飛ぶ易く
なるので初心者や非力の方、中年以降の女性プレーヤーの定番
ラケットと理解していたのですが
どうだったのでしょうね...
もちろんガットのテンションも考慮しての話しですが
(緩い=飛ぶ、強い=飛ばない)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご返事ありがとうございました。

テニスのコーチの打つのを見て気が付いたことは、コンタクトの瞬間、必ず自分からボールを打ちに行っているということでした。

その打ち方が出来て初めて、ラケット云々すべきかなと思うきょうこの頃です。

お礼日時:2004/09/07 20:51

質問内容からして、1万円以下のラケットで充分でしょう(回数が月に数回なら、高いのは必要ないです)。


 
高く成り、薄いラケットだとコントロールは<凄く>良くなります。
実際、上級の下程度の私でも、グランドストロークで1メートルの円の中にまとめられるほどです。
その代わり、肘にビンビン来ますから普段は使い続けられません。

かなり全身の筋肉や腱を鍛え、骨格もしっかりしているのでなければ、薄く高価なのは使いきれません。
上記のは捻れが0に感じられます。

厚ラケはフォームが狂うから使ったことがありません。

で、値段より、厚さや硬さとガットの種類やバランスなどを実際に打って試して見て使うのが一番です。
其の時々のレベルや体力などにより、変わってきます。
同じメーカーの同じ型番でも年によりかなり性格が違います。

又、あまり替えると、慣れるのに数ヶ月かかるので(週に4回程度で)、気に入ったのがあったら、二本程度買っておくことが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

計ったことはありませんが、小生も今のラケットで、誤差1メートル以内にボールを打ち返せるだろうと思っています。ただ、ボールのスピードでしょうね。実力は。

確かに色々考えるより、試打してみるのが一番だろうと思いました。

お礼日時:2004/09/07 20:40

 基本的にラケットはしなり(ラケットがボールにおされて曲がること)や反発に関係してきます。

一般的に安いラケットはしなりが大きいので、ボールを打ってラケットがまがり、それが復元するまでに時間がかかります。したがってコントロールがしにくくなります。

 こういうことから、上級者は安いラケットはコントロールしにくいので使いません。でも大きくしなるので、力の弱い人でも強いタマを打ちやすいことから、一般的に非力の人にはしなるラケットがいいとされています。

 値段ほどの違いがあるかは分かりませんが、月2-3回と結構やられているみたいなので、選択肢の中に入れてもいいかも。(あくまでも打球感は個人の好みなので、とりあえず試し打ちができればいいですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

”しなり”というのは考えてみませんでした。しなりの少ない、強い材料を使う。その材料が高価であるという解釈でよいのでしょか?

また、反発の大部分はガットが吸収するとのじゃないかな~?

・・・考えると夜も眠れなくなっちゃう。(古い?)

お礼日時:2004/09/07 08:59

値段が良い方が初心者にも楽しく出来て、長続きするそうです。



僕も、あなたと同じように思っていましたが、そうではないようです。

参考URL:http://www.bs-tennis.com/tmk/text/13.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトの紹介ありがとうございました。参考になりました。

(売る側の姿勢として参考になりました。)

お礼日時:2004/09/07 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!