プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんわ。
私は今中学2年生です。
もう来年には受験生なのに、テストの点がなかなか伸びず、内申が全然足りません。
そして、都立は難しいと言われました。
お母さんは、私立は入れられない。もし私立なら、高校は無理だと。言われたした。
成績も、1年はオール3でしたが、だんだん下がって、2が2つ、あります。そして、2年の2学期で初めて4が1こつきました。
先生に都立は無理だと言われた時、やばい。頑張ろうって思って、勉強したけど、その場だけ。1日後にはもう勉強をしてませんでした。
今からならまだ行けると言ってくれてますが、正直小6の問題をやれと言われたら、ん~って感じであんまり出来ません。

こんな私でも高校に入れるでしょうか。
よい勉強方はありますか?

長文すいません。
良ければアドバイスを下さい

A 回答 (6件)

あ、すみません。

勉強方法書くの忘れてました。

数学は1番レベル低い問題から取り掛かって何度も反復してやること。そんで計算パターンを覚える。
単語覚える系は、暗記カード系のアプリをダウンロードして隙間時間を利用して覚える。
あとは、計画表作って毎日その通り進める。もし計画通りいかなくなった場合は早急に計画表を作り直す。この時、なんで計画通りいかなかったのかを考えて作り直すこと。

いきなりレベル高い問題からやっても眠くなるだけだから、自分のレベルにあった問題を解いてくことが大事。
    • good
    • 0

勉強しないのはやばいでしょ。


だから内申も良くないんだよ。

毎日の積み重ねが大事なんだよなぁ
勉強方法を間違えないで勉強してれば必ず結果出るよ。結果出ないのは勉強の仕方が間違っているだけもしくは勉強してないか。
    • good
    • 0

私は今、高校3年生ですが、中学のときは質問者さんと同じような感じで成績が伸びず、都立で行けるところも限られていて、しかも行けるところは不良が集まる高校でした。


3人兄妹の末っ子で兄2人が色々やらかしてお金もほぼ無かったのですが、無理言って私立に入れてもらいました。

今、この私立に入って良かった、都立に行かなくて良かった、と心から思えます。

自分の頭に自信がなく、行ける都立も限られているのなら、御両親に私立に行かせてもらうよう説得するといいでしょう。
テキトーな都立に行くなら、断然評判の良い私立に嘆願で入れてもらう方が良いです。
ちなみに私はその方法で私立に入り、今では中学と比べ物にならないくらい良い成績を取り、優遇もされています。
入学してからも勉強を頑張ればお金の面で優遇してくれる私立もあるので、お勧めですよ。

学校によると思いますが、少なくとも私の通う私立の高校は、先生たちが生徒のことを第一に考えてくれるので、大学進学も大いに期待できます。

親孝行は大学進学してからでもいいのでは?

どうしても都立、というのなら、今からでも遅くないので一生懸命勉強しましょう。
まずは基礎から固めていくのです。
最初は1日1~2時間で構いません。
徐々に増やしていきましょう。
ちなみに今年大学受験を控えている私は、休日は1日10時間を目安に勉強するようにしています。
目標は高く持った方がいいですよ。

高校選びは慎重に。
将来の道はそこで開かれるかもしれませんよ。

お互い頑張りましょうね。

長々と失礼しました。
    • good
    • 0

まず高校は行けます。


自治体によりますが、ふつう世帯収入が厳しい家庭でも高校は行けます。
私立が行けない家庭(たとえば母子家庭)なら99、9%助成金が出るからです。
それこそタダで高校行けます。
不安なら市役所や県に問い合わせてくださいね(日本は申請主義なのでHPや掲示板で告知はしますが、
自分で調べて行使しないと向こうがわざわざやってくれたりしません。生活保護なんかも同様ですね。
それで餓死とかする人もいますが、基本的に日本は本当の貧困層も生きて行けるようにはなってるんですよ。
これら問題にはなってますが、限られた職員数でやると言うことと、やればやるほど赤字になるのでそういう感じになります。
逆に税金は問答無用でとられますね。申請しなきゃあんたが悪いで、と言うことです)。
ですから脅してるだけでやれば普通に行けるかなと思います。

それと勉強についてですが勉強と思うと難しいですよ。
体質を変えるより環境を変える方がいいです。1番らくなのは塾に行く事ですがお金がないってんなら
例えば「このタイミング、この場所ならできる」てのを記録しておいてそこで集中してやることですね。
例えば
夜寝る前は暗記が覚えやすい、朝は計算など単純な問題がいいとか言われるんですけどそういうのを知って
生かす感じですね。
場所とかタイミングがうまくいかないのを根性で乗り越えるよりも、自分の体質を生かすことも大事かなて思います。
僕は夕飯後は眠くなるし自分の部屋がどうもダメだったので、
「帰るまでが勝負」と思ってやってました。
別に図書館でもカフェでも自習室でも電車の中でもどこでもいいと思いますし。
やるノルマも事前に決めておいて(自由時間が3時間としたら2時間分ぐらいの量)、
「早く終わらしたら終わらしただけトク」みたいに感じさせるようにしてモチベ作ってました。
・ノルマの量を増やし過ぎない
・達成意欲を作る(できたら●●食べていい、とかでもいいし僕のように早く終わったらゲームとか好きな事してもいいって
決めてもいいし)

みたいな。
変に考え込まないことですね。
勉強の優先順位を上げて、部活とかあいさつとか夕食みたいに「当たり前」にしたらいいんですよ。
仲のいい友達と何週間も喋らなかったら何となく変な感じ、嫌な感じになるでしょ?
勉強もそういう感じにもってけばいいんですよ。
「そうだ」と思えば意外とできます。あんまり強すぎると強迫観念で病気になっちゃいますけど。
    • good
    • 0

現時点では、中2の終わりまでに学力を回復させるのが最善の手になるでしょう。


小6でん~っとなるようならもっと前につまずいたポイントがあるということになります。

国語に関しては、「出口汪の新日本語トレーニング」の1~3巻をやりこんで国文法や読解の基礎をおさえつつ、学校で配付されたであろう国文法や漢字などをしっかりと繰り返して内容を自分のものにすることが大切です。
漢字のレベルの目安としては読みは中3・書きは小6れべるまでを確実にこなせるようにしましょう。
それが終われば、文理の「わからないをわかるにかえる」シリーズの国語・文章読解で基礎力を向上させたいところです。

英語はまず単語・熟語をしっかりと覚えることです。
そのうえで、英文法をしっかりと復習することです。
西東社から安河内哲也氏が出している中学英語の復習講義の参考書をやり込むのが良いかなと思います。そのうえで、学校からワークが配布されているでしょうからしっかりと復習することです(特に間違った問題を)。

数学・理科は計算力についてはしっかりと日々やるしかありません。
計算問題のドリルとか文章題あたりはしっかりと復習しておきたいところです。
まだ中2ですから文理の「わからないをわかるにかえる」シリーズあたりが手ごろじゃないでしょうか。
そこらへんから初めて、学校のワークを着実にこなせるようにしたいですね。
そのうえで、理科の力・電気などは問題文の条件を数式に起こしたり、図に表してみたりということを習慣づけてみましょう。

社会はシグマベストの実力メキメキ合格ノートシリーズを使って基礎知識を暗記することが最優先でしょう。
そのうえで、現時点はまず一問一答レベルの内容を着実に積み上げることが大切です。
歴史に関しては学校の図書室においてあるような通史の歴史漫画シリーズを読み込んで出来事の流れを把握することが大切です。

副教科に関しては、学研の寝る前5分暗記ブックの副教科用を中間・期末前に読み込んで範囲の知識を覚えておくよう努めることが良いかなと思います。
    • good
    • 0

高校も通信制、夜間があります。

公立も私立もあります。
視野にいれてみてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざ意見ありがとうございます。
考えてみますね

お礼日時:2017/09/11 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!