dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は幼い頃から手と足の裏の汗がとてもひどいです。レベル3で、汗が滴り落ちる、紙がすぐにふやける、サンダルに汗がたまるなど日常生活にも支障があります。
2ヶ月前から皮膚科に通い、塩化アルミニウムを塗り始めましたが、仕事をしているときのみ汗をかいてしまいます。
前職で、繊維を扱う現場作業員として細かい仕事をしていましたが汗がひどいので様々な支障ができ、周囲の方にも相談を何回かしたのですが、「どうすることもできない」と呆れた顔をされ退職し、今に至ります。
今、仕事を探しているのですが、運転免許も持病が原因で取得しておらず、かつ手汗もひどいので探すのに苦労しています。
もし、よかったら何かピッタリな職業がないか教えて頂けますでしょうか?
読んでいただき、ありがとうございました。

A 回答 (2件)

>2ヶ月前から皮膚科に通い、塩化アルミニウムを塗り始めましたが、仕事をしているときのみ汗をかいてしまいます。



精神性多汗症でしょうか?

私もあなたほどひどいわけではありませんが、頭からたらたら汗が流れ出て困っています。

>もし、よかったら何かピッタリな職業がないか教えて頂けますでしょうか?

手作業などがない仕事のほうが、はかどると思います。

・家でできる仕事30
http://zaitakuworking.net/iededekirusigoto/

例えば自宅でできて細かい作業がない仕事とすれば、18番目の「せどり」は手作業はあまりありません。

システムエンジニアやDTPデザイナーもよさそうです。

ただ、ここに載っている仕事は、給料が安定するかと言われれば、おそらくしないので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

精神生多汗症です。

記載されてるホームページ見させてもらいました。家でできる仕事というのが視野に全く無く、こんなのがあるんだ!と驚きました。参考にしますね!

お礼日時:2017/09/23 16:55

私も手汗が酷いので、色々な事に支障が出るのはわかります。


ただ、どんな仕事も絶対無理ということはないですよ。やりにくさはありますが。
もし、本当にしたい仕事があるのなら、諦めないで工夫を考えた方がいいです。

ただ、人前で紙を扱うのに手袋などができないとか、繊維は難しいですね。
私はパターンメーキングという資格を持っていて紙に作りたい服のデザインをして服の型紙を作り、布を縫い合わせて仕上げる、というものなんですが、
この全ての工程で手袋をしないとやりにくいんですよね笑

特に布地や糸は汗を吸ってしまいますから、本当に困りものです。
手袋も布タイプだと繊維とこすり合わせてしまったり、たまに一緒に縫ってしまったり笑

それは職業にしていないのですが、
結果として薄い布手袋の上に使い捨ての薄いナイロン的なフィットする手袋を使うようになりました。

今の仕事も手袋使用がダメでない所なので、仕事中は気になる事がありません。
そんなわけで、自然に手袋が必須の仕事はどうでしょうか?
また、必須でなくても接客業でなければ
相談の上許可される所もあるんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
事務職、現場作業員として働いてきましたがやはり周りに手汗の事をもし言われたらと考えてしまうと、余計に汗をかくんですよね…。
工夫もしてきたんですけど、会社側も工夫には限界があるのかもしれないです。

自然に手袋が必須になる職業!思いつかなかったです!
ただ相談にのってもらって、聞いてくれる会社だったらいいのですが…

お礼日時:2017/09/21 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!