dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここでよく、妊娠週数や受精日についての質問を見ますが、何件か不思議な質問がありハッキリとした回答も得られていなかったためこっちが気になってしまっています!
ぜひ詳しい方にどういう事なのか、そんな事があり得るのか説明していただきたいです!

例えば、1月1日に性行したとなると、予定日がだいたい10月頭ぐらいになると思います。
それが医師に言われた排卵日はその一ヶ月後ぐらいの日であり予定日が11月頭になっているという方々の質問です。1月1日にその1回しか性行してないのに、という事です。

受精、着床してから予定日を出すまでの成長がものすごく遅かったという事なのでしょうか??
それともただ単にその方々の何らかの勘違いなのでしょうか??

A 回答 (2件)

1月1日の性交で妊娠するには、その近くで排卵していたことは疑いようがなく、


1月1日の近くに2週0日(=排卵日)があることは間違いないです。
そのうえで出産予定日が11月とすると、胎盤が持ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね(°_°)
という事はやはり生命の神秘とかではなくno1さんも言ってる通り何らかの理由があるか勘違いかなんですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/25 17:52

勘違いもあるでしょうが、この手の質問だと、浮気相手との妊娠を否定したくて、何が何でも本命相手との行為の子ではないか?と、浮気を隠して質問してくるケースもあります。


質問内容が全てとは限らない質問も中にはあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!笑
という事は単にそういう事もごく稀にはある生命の神秘とかではなく、やはりあり得ないという事ですか?
もちろん個人差はあると思いますけど、一ヶ月も先の排卵で妊娠、もしくはそれだけゆっくりな成長で妊娠が継続出来ているとしたらほんとに今の医学でも説明のつかない不思議な事が身近にあるのかなと思いまして(°_°)

お礼日時:2017/09/22 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!