dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60センチ水槽でアクアリウムを楽しんでいます。さて、水槽内の水草を育てるのに欠かせない二酸化炭素ですがコストも非常に高く半ばあきらめていたところですが、最近格安(初期設置1000円・月/100円程度)でCo2を添加する方法があると聞きました。どなたかそんな魔法のような添加方法ご存じないでしょうか?

A 回答 (4件)

 炭酸ガスを添加するのにそんなに高くつくのですか。


 炭酸入りの天然ミネラルウォーターを加えるのはいかがでしょう。CO2の量は相当入っていますので、定期的に少しずつ入れるだけでいいでしょう。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/kodakimu/443166/498080/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼をいうのが遅くなりましてごめんなさい。何でわたしのお礼だけが掲載されないのかな?と不思議に思っていました。二度クリックするとは知らなかったものですみません。炭酸入りの天然ミネラルウォーターとは目からウロコです!水中のPHに気をつければなんとかなりそうですよね。安そうだし・・・飲んでも大丈夫なものですから魚にも毒性はないでしょうし・・・試して見ます。

お礼日時:2004/09/15 09:02

おそらく発酵式のやり方ではないでしょうか?


砂糖、水、寒天等で固めて、その中へイースト菌を
いれると発酵し、最後にはお酒?になります。
その発酵している時に二酸化炭素を出すらしく、
材料費だけでも1000円でおつりがきます。

熱帯魚、発酵式 等で検索してみてください。
いっぱい出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イースト菌での炭酸の発生方法は聞いてはいましたが、装置がプリン(ぷっちん)の空ケースを使うなど結構大きくなり水槽の美観からもどうかなぁ、と思っていましたがいろんな装置や百円均一で手に入りそうなものもありますので研究してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/15 09:19

「月/100円程度」となると、電気分解式のCO2発生装置しかないと思うのですが、それだと「初期設置1000円」が当てはまりませんね。

何なのでしょう?

とりあえずニッソーの「CO2システム900」をご紹介しておきますが、私は使い方を失敗して水槽崩壊させてしまいました。電気式は非常に便利なのですが、溶け込む量が目で確認できないので調整が難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。電気分解式ですか・・・初期設置が高そうですね。調べてみたいと思います。

お礼日時:2004/09/15 08:56

格安の添加キットだとこういうものがあります。


普通に熱帯魚店で売っていると思いますが。。。

参考URL:テトラ~テトラ CO2オプチマット
http://www.tetra-jp.com/product/mizukusa_co2.html

100円/月になるかは水槽の規模(添加量)次第だと思いますが、使った事はあります。
高い物はすごく高いけど、小規模の水槽ならこれで十分かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼をいうのが遅くなりましてごめんなさい。何でわたしのお礼だけが掲載されないのかな?と不思議に思っていました。「お礼をする」のボタンを二度クリックするとは知らなかったものですみません。実は<テトラ CO2オプチマット>は数年前にトライしたことがありました。その時はフィルターが2~3日で目詰まりを起こし水中にCo2が溶けなくなってしまいボンベから送り出す炭酸が筒の中に残ってしまう連続でした。その度にフィルターを変えるのですがどうしても水中のCo2の絶対量が足りなくあきらめました。もっと小まめにフィルターを変えればよかったのでしょうね・・・。

お礼日時:2004/09/15 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!