第1弾は趣味Q&A!
TOEFL・TOEIC・英語検定のQ&A
回答数
気になる
-
121
1年後にTOEFL100点を取得したいと考えていますか? 可能かどうかではなく、現実的でしょうか?
1年後にTOEFL100点を取得したいと考えていますか? 可能かどうかではなく、現実的でしょうか? 英検1級と悩んだ結果、TOEFL100点の方に気持ちが傾いています。 今の私の状況は ①私はスピーキング•ライティングの経験がほぼ皆無。 ②TOEIC980点 (昨年に取得) ③1日4時間-6時間ほどの勉強時間は確保する事ができる。 実際にTOEFLを受験した事がある方の意見をお聞きしたいです。
質問日時: 2023/06/15 23:07 質問者: yt0410
解決済
1
0
-
122
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょ
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょうか?
質問日時: 2023/06/14 14:32 質問者: 万物を裁く力の証明
解決済
2
0
-
123
高2です。僕は去年初めて英検準2級を受けてギリギリ合格できました。今年の1月くらいに2級を受けてみた
高2です。僕は去年初めて英検準2級を受けてギリギリ合格できました。今年の1月くらいに2級を受けてみたいなと思ってるんですけど高2で2級はハードル高いですか?今出る順パス単2級という単語帳で少しずつ単語の勉強してるんですけど知らない難しい単語だらけで全く頭に入りません。どうやって勉強するべきですか?
質問日時: 2023/06/11 14:53 質問者: Waraaa
解決済
2
0
-
124
英文法と和訳について質問です。 We don’t need all that stimulation
英文法と和訳について質問です。 We don’t need all that stimulation. どのように訳すべきですか? 私たちには、そのような刺激全てが必要とは限らない。 でいいのでしょうか? 「not all 名詞」は部分否定で、「that」は前文を受ける働きの指示形容詞という理解でよろしいのでしょうか? thatの部分がうまく訳せません。
質問日時: 2023/06/04 22:02 質問者: yt0410
ベストアンサー
1
0
-
125
英検準1級・国連英検B級 効率のよいおすすめ勉強法を教えてください。どのようにブラッシュアップしまし
英検準1級・国連英検B級 効率のよいおすすめ勉強法を教えてください。どのようにブラッシュアップしましたか? 宜しくお願いします!
質問日時: 2023/06/02 13:00 質問者: ちーず6
ベストアンサー
1
0
-
126
【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me gro
【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me grow ・This experience made me grow 困難は私を強くさせた ・Many difficulties have made me stronger ・Many difficulties made me stronger 過去形と現在完了どちらのが自然ですか? 留学の経験が私を強く、そして成長させたと言いたいです!
質問日時: 2023/05/31 11:15 質問者: たーーゆ
解決済
2
0
-
127
自分で考えた英語ライティング問題です。添削かアドバイスお願いします。
Question. Reccomend a place for foreign tourists to visit and explain the reason why you recommend it. Answer. I recommend shopping malls in urban areas like Tokyo and Osaka. Tourists can enjoy shopping and many kind of services. I reccomend them because "omotenashi," hospitality of Japan is famous and popular among many foreigners. Especially beauty salon will provide excellent service which everyone will be satisfied with the time they spend there.
質問日時: 2023/05/26 03:21 質問者: dekisi
ベストアンサー
2
0
-
128
exchange traded fundの品詞分解についてご質問があります。 ETFとはweblio
exchange traded fundの品詞分解についてご質問があります。 ETFとはweblioによると、 【名詞】 1. 証券取引所で取り引きされる投資信託(a mutual fund that is traded on a stock exchange) ですが、このexchange traded fundの英単語としての作りはどのように理解すればよいのでしょうか。 私の理解としては(a stock )exchangeでtradeされている、(a mutual)fundということかと考えていますが合っていますでしょうか。 またこの解釈があっている場合、fundがメインの名詞で他が修飾語ということになりましょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/21 16:02 質問者: kazyui0423
ベストアンサー
1
0
-
129
'd の特定方法
以下の問題がありました。 'd は would/shouldやhadの過去形、過去分詞 の短縮形ですが、 これをどのように特定するのでしょうか? would/should、hadの後ろにgot は文法的におかしいので、 have go to が正解みたいな考えでよいでしょうか。 gramarry では You’ve You’d もエラーを検出しない。 あるサイトの解説では have got to doは「主語が何かをもっている」(have)と「その何かに至った」(got)と「~するべきこと」(to do)が組み合わさった表現です。 have to doは「to doをhaveしている」ですが、have got to doは「to doに至った状況をhaveしている」となるわけです。 have got to go は「(状況的に)行かなければいけなくなった」という意味です。 この考えを適用すると、 あなたは彼女に記念日にプレゼントをしなければいけない状況になったとなり、 これも違和感があります。そうなってしまうなら、 have to でよくないかと思います。 どのように正解を特定すればよいでしょうか? 問題 Choose the correct words in the parentheses. (You’ve got to / You’d got to) give her a gift for your anniversary.
質問日時: 2023/05/17 22:13 質問者: むーみまん
ベストアンサー
1
0
-
130
英検準1級をとるために必要なこととは!ざっくりにお願いします!高二です
英検準1級をとるために必要なこととは!ざっくりにお願いします!高二です
質問日時: 2023/04/25 10:00 質問者: そーそっそー
解決済
1
0
-
131
英語 仮定法の質問です
I wish I hadn't stayed up late last night. という言い方は文法的に可能ですか? 実は、last night が気になります。
質問日時: 2023/04/24 18:02 質問者: arara44
ベストアンサー
1
0
-
132
さっき英検持ってる人が英会話レッスンで
全く何を言ってるか分からないと書いてありましたが 英検って役に立たないの? むしろ TOEIC? それとも聞く、話すは、どっちでも駄目ですか?
質問日時: 2023/04/21 11:50 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
2
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報