
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4のお礼を拝見しました。
>大文字で表す単位は見たことないに等しく
そうですか。
乾電池の電圧は1.5V(ボルト)で,コンセントから取ると電圧は100Vだとか,この電球は60W(ワット)だとか,うちの電気は15A(アンペア)契約だとか,台風の中心気圧は940hPa(ヘクトパスカル)だとか,気をつけてみているとけっこうありますよ。
ガスの検針のレシートには,お住まいの地域は46.054MJ(メガジュール)=11000kcal(キロカロリー)地域ですと書いてありました(ガスの燃焼熱です)。
No.4の回答にありますように,SI単位系では,「単位そのもの」と,それの前に(必要ならば)付け加える「接頭語」を使って表します。
そのうち,「単位そのもの」では,固有名詞が語源になっている単位は大文字で始めます。
人名のイニシャルはふつう大文字にしますよね。
上に出てきた単位は,それぞれワットさん(蒸気機関を作った人)やアンペールさん(電気の実験で知られる),パスカルさん(気圧の実験で有名)が語源になっています。
ヘクトパスカルは,ヘクト(100)+パスカル,という意味なので,そのパスカルの頭文字であるPが大文字になって,hPaとなります。
したがって,これをHpaとかhpaと書いたら誤りです。ヘクトは小文字,パスカルはPが大文字,と決まっていますので。
なお,リットルは人名ではありませんが,小文字のlだと数字のイチとまぎらわしいので,大文字のLを使っても良いことになっています。
>では、100mを1hm(ヘクトメートル)、10mを1dam(デカメートル)、0.01gを1cg(センチグラム)、1tは10mgとかあらわすことができるのですね?
できます。あまり見ませんけどね。
(ただ,1tは違いますよ。1t=1000kg=1Mg,1メガグラムです。)
実際にh(ヘクト)がよく使われているのは,ヘクトパスカルの他に,面積のha(ヘクタール,=100アール)ぐらいでしょうか。
あまり見かけない例を一つ二つ。
フランス製のミネラルウォーターのビンに,35cL(センチリットル)と書いてあるのを見たことがあります。350mLのことです。
50cmの竹製の物差しに,5dm(デシメートル)と記されていました。
なお,余談ですが,昔のコンピュータでは,文字といったらアルファベットの大文字しか使えなかった頃がありました。
そういう場合に備えて,やむを得ず単位を全部大文字で表す場合の表し方,というのが日本工業規格(JIS)で決まっています。
「JIS X0124 単位記号の情報交換用表記方法」というのがそれです。
それによると,表記のしかたに第一形式と第二形式があり,第一形式は普通のSI単位と(ほとんど)同じですが,第二形式は,大文字だけで表すため,多少違いがあります。
たとえば,先ほど出てきた圧力の単位のパスカル(Pa)は,そのまま大文字にしてPAとすると,ペタアンペア(10の15乗アンペア)と同じになってしまうので,PALと表します。
ミリメートル(mm)とメガメートル(Mm)は,前者をMM,後者をMAMと表して区別します。
10kmは10KMになります。
そういう意味では,単位を全部大文字で表しても完璧に誤りとは言えないのかも知れません。
ただ,この第二方式の書き方は,「情報処理システムどうし」や「システムと人との間」で単位をやりとりする際に使うもの,となっていますが,プールサイドの表示や道ばたの案内板は情報処理システムとは呼びにくいですね。
やはり通常の書き方にしておいた方がよいと思います。
>大文字は看板などで使われている場合が多いようにおもうのでわかりやすいように大文字を使っているのかな、という気がするのですが。
たぶん,そういうことでしょう。
普通の文章の中ではI went to a book store yesterday.のように小文字で書く単語でも,看板などではBOOK STOREと大文字で書いたりするので,掲示板を書く人がSIの規定のことをよく知らず,何となく大文字にしたのではないでしょうか。
それに,「1.5M」と書いたとしても,(この場合はたまたま)別の意味にならないので,まあいいや,ということもあるかもしれません。
(大文字のMはメガと読み,100万倍を表す接頭語ですが,接頭語だけが単独で使われることはありませんので)
JIS規格の第二形式があることを知っていたので,わざと大文字にした,というケースはあまりなさそうですね。
長くなってしまってすみません。
大変詳しくありがとうございます!!
とてもうれしいです。
W、V、A、hPaなど目にしていても頭にはいってこないようで・・・。
ヘクトパスカルなどとても勉強になりました。
メガグラムは打ち間違えてしまいました。
すごいことを知ったようでなんだかワクワクしていて周りの人みんなに話してあげたいっ、って感じなのですが、きっとバカにされますね。
次のガスの検針のレシートでMJを見つけたいと思います!ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No.4です。
No.6さんが,詳しく解説してくれていますが,付け加えます。
>1tは10mgとかあらわすことができるのですね?
だめです。できません。(きっぱり)
「10mg」では「十ミリグラム」のことになってしまいます。
接頭語で,「m」はミリ(千分の一),「M」はメガ(百万倍),とはっきり使い分けてください。
またまたありがとうございます。
メガグラムは打ち間違えてしまいました。
接頭語、おもしろいです!
今まで知りませんでした。
大文字、小文字まちがえないよう、
いっぱい覚えようと思います!
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>単位は小文字なのですね。
ん~もうっ,
他の方が回答しているように,(SI単位系の決まりで)大文字を使う単位と小文字を使う単位があるのです。
・単位そのものでは,N,A,V,Pa,Hz など大文字(と小文字とを組み合わせる場合もある)を使う単位があります。また,グラムの「g」,メートルの「m」などは小文字で表すことになっている単位の例です。
・単位の何倍かを示す接頭語(センチとかキロとかのことです)でも,センチなら「c」(基準とする単位の10^-2倍。小文字),メガなら「M」(同じく10^6倍。大文字)というように大文字を使うか小文字を使うかははっきりと定められています。
この回答への補足
では、100mを1hm(ヘクトメートル)、10mを1dam(デカメートル)、0.01gを1cg(センチグラム)、1tは10mgとかあらわすことができるのですね?
補足日時:2004/09/15 20:38お返事ありがとうございます。
すみません、大文字で表す単位は見たことないに等しく、単位といえば、cm、kgしかすぐには出てこないもので・・・。
単位は決められていて、1kmを「1KM]と書いてあるのは間違っているのですね?よくプールの水深は「1.5M」と大文字でかかれるようにおもうのですが。ペンキだと大文字のほうが書きやすいからですかね??勉強になりました!
No.3
- 回答日時:
他の方が書かれている通り、国際単位系SIの規程で、大文字か小文字かが決まっています。
したがって、デザイン的に優れているとか見た目がいいという理由で、勝手に大文字・小文字を換えてはいけません。たとえば、km(キロメートル)をKmと書くとケルビン・メートル、As(アンペア秒)をasと書くとアト秒(10^-18s)と勘違いされますし、mm(ミリメートル)とMm(メガメートル)では10^9も値が異なってしまいます。
先ほど道で看板を見かけたのですが、「この先5M工事中」となってました。これは間違いですね!!
いろいろ知ることができて面白いです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
国際単位系SIで決められたもので、たとえばcmのcは接頭語で10の-2乗を意味します。
つまりmという長さの-2乗です。kgはgの10の3乗を意味します。
パソコンでよく出てくるG(ギガ)、M(メガ)はそれぞれ10の9乗、6乗です。
下記サイトに接頭語の一覧があります。ご参考までに!
参考URL:http://www.ulvac-es.co.jp/poroducts/compo/hyomen …
ありがとうございます。
いろいろあるのですね。
G、Mなどはきいたことはありますが、
漠然と大きい、というくらいにしか思ってなかったので。知識が増えました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) 画像編集ソフトPhotopeaのツールバーなどの文字の大きさを変える方法を教えてください。 1 2023/02/25 19:09
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(IT・Webサービス) パスワードで○文字以内、とかの規定があるのはなぜ? 4 2022/06/28 13:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 文字等を拡大して印刷するときに生じるかもしれない問題について 3 2023/01/05 04:07
- 英語 Thursday(木曜日)の略し方 6 2023/02/07 07:24
- その他(Microsoft Office) Excelの条件付き書式についての質問です。 2 2022/09/08 01:25
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- 高校 数学Aの問題です。 下記2パーンのとき、それぞれ何通りありますか? ①アルファベット大文字小文字のい 3 2023/02/08 16:32
- その他(言語学・言語) ロシア語について質問です。至急です。 3 2022/03/23 11:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間を100進法であらわしたい。
-
「1人あたりの1年間あたりの~...
-
10,000百万円っていくらですか?
-
角度の計算でdegとradがあると...
-
数字の右下に小さい数字があるもの
-
「人口10万人あたりの死亡率」...
-
100平方キロメートルって東京ド...
-
単位換算がよくわからないので...
-
access数値型のテキストボック...
-
算数★生地を買う時の計算方法★...
-
給与計算の十進法
-
緯度経度から2次メッシュコード
-
なぜ回答にラジアンの単位が必...
-
待ち行列(MM1)の代入値
-
1アンペアは何ミリアンペアで...
-
虚数単位 と 純虚数 の違いを知...
-
作業を計算する「人工」の単位...
-
単位記号の表記は小文字?
-
比 単位について
-
ヘルツ(Hz)を、hzと書く人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時間を100進法であらわしたい。
-
10,000百万円っていくらですか?
-
「1人あたりの1年間あたりの~...
-
角度の計算でdegとradがあると...
-
100平方キロメートルって東京ド...
-
数字の右下に小さい数字があるもの
-
1アンペアは何ミリアンペアで...
-
1寸・1尺・1間って何センチ?
-
太陽光発電のPR値について
-
access数値型のテキストボック...
-
6年算数 速さ
-
ひゃくちょうぶ?
-
1MB=1024kBなのは分かりました...
-
500GBのHDDでOS上465GBと表示さ...
-
算数★生地を買う時の計算方法★...
-
割合には単位がない?
-
単位記号の表記は小文字?
-
「人口10万人あたりの死亡率」...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
なぜ回答にラジアンの単位が必...
おすすめ情報