dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11日のIQサプリの「第2サプリ」と「第3サプリ」の答えを教えてください。途中まで見てたんですが、答えを見逃してしまいました・・・。
問題は、「第2サプリ」が、「35本のマッチ棒でできた9111=6002の等式を1本だけ動かして成立させてください」で、「第3サプリ」が、「ある法則で並べられた二画で書くことができる漢数字 『二 ? 七 八 九 十』さて、?はなんでしょう?」です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

第2サプリ


マッチ棒でできた問題を逆さにすると
2009=1116となります。左辺の9のうえを取って4にします。そして取ったマッチ棒を右辺の最初と2番目の1の間に横にしておきます。するとHとなります。

200「4」=「H」16となり、イコールとなります。

第3サプリ
問題は?マークではなく□になっていたはずです。
二から七までの間に2画で書ける漢数字はありません。ではどうするか。□に八(2画)を入れて四にするのです。答えは四です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を見ながら、実際に紙に書いたらすぐに分かりました。漢数字の問題も、結構簡単だったんですね・・・。一生懸命考えて悩んでたのがばかみたいです・・・(泣)
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 10:13

#3、訂正です。




---
| |
--ー
 ↑ この1本です。

お恥ずかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 10:03

<第2サプリ>


これはマッチを使った問題なので、電卓のような直線で表した数字を想像してください。

6002の「6」の


---
| |←
--ー

この1本を9111の下二桁の1と1の間に横向きにして動かします。それを逆さにして見ると、

2004 = H16
(西暦2004年は平成16年)

になります。


<第3サプリ>
『二 □ 七 八 九 十』

質問者さんが「?」と書いたところは正確には空白を表す四角です。ここがこの問題のミソ。
この□の中に二画で「八」のような線を書きます。
空白を表している□を利用して漢数字の「四」を作るわけです。

正解は『二 四 七 八 九 十』。
    • good
    • 0

下記のサイトに答えが載ってますのでご覧になってください。



参考URL:http://www.puzzle.alljapan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうなんですか?サイトがあるなんて知らなかったものですから・・・。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!