No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エヴァのキャラ名の由来です☆
碇シンジ
碇:船の錨
シンジ:庵野監督の友人、樋口真嗣
六分儀ゲンドウ
六分儀:測量の道具。船の航法計算の必需品
葛城ミサト
葛城:日本海軍空母「葛城」(1944 10/15呉工廠で竣工,1946 12/22解体処分開始)
ミサト:監督が好きなマンガの主人公の名前
赤木リツコ
赤木:日本海軍空母「赤城」(1927 3/25呉工廠で竣工,1942 6/6ミッドウェー海戦で戦没)
リツコ:監督の中学時代の友人の名前
綾波レイ
綾波:日本海軍駆逐艦「綾波」(1930 4/30永田造船所で竣工,1942 11/15第3次ソロモン海戦で戦没)
惣流・アスカ・ラングレー
惣流:日本海軍空母「蒼竜」(1937 12/29呉工廠で竣工,1942 6/5ミッドウェー海戦で戦没)
ラングレー:アメリカ海軍空母「ラングレー(CV1)」(1913 4/7メーアアイランド海軍工廠で給炭艦「ジュピター」として竣工,1922 3/21空母「ラングレー」として改造完了)
冬月コウゾウ
冬月:日本海軍駆逐艦「冬月」(1944 5/25舞鶴工廠で竣工,1945 8/20門司港内で触雷沈没)
日向マコト
日向:日本海軍戦艦「日向」(1918 4/30三菱長崎造船所で竣工,1945 7/28呉空襲により大破着底、戦後解体処分)
伊吹マヤ
伊吹:日本海軍戦艦「伊吹」(建造中に日本降伏、戦後解体処分)
マヤ:日本海軍重巡「摩耶」(1932 6/30神戸川崎造船所で竣工,1944 10/23パワラン水道でアメリカ潜水艦の雷撃を受け戦没)
青葉シゲル
青葉:日本海軍重巡「青葉」(1927 9/20三菱長崎造船所で竣工,1945 7/28呉空襲により大破横転、戦後解体処理)
鈴原トウジ・相田ケンスケ,加持リョウジ
村上龍の『愛と幻想のファシズム』より、鈴原冬二、相田剣介、加持リョウジ
No.3
- 回答日時:
【レイという名の由来に関して】
詳しいことは知りませんが、庵野秀明監督は次のように語っておられます。
『シンジという名は友人から、ミサトという名は、好きなマンガの主人公から、リツコという名は中学時代の友人から、それぞれ拝借しました。関係ない様に見える名前も、実は幾つかのルールの中で決められています。』 新世紀エヴァンゲリオン(角川書店)より。
う~ん。レイに関しては書いていませんね。お力になれなくて申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
ガンダムSEED 裏話
-
5
何故今のアニメの監督やデザイ...
-
6
カミーユがバイザーをあげた理由
-
7
名監督とは?
-
8
プロ野球マネージャーの仕事。
-
9
映画のTV放送で編集するのはな...
-
10
映画監督の収入
-
11
アニメ監督とアニメプロデューサー
-
12
押井守
-
13
機動戦士ガンダム・水星の魔女...
-
14
アニメの題名
-
15
富野由悠季監督の小説でアムロ...
-
16
監督が代わると弱くなるのか?...
-
17
彼氏彼女の事情で
-
18
箱根駅伝の青学・原監督と東洋...
-
19
綾波レイ
-
20
エヴァンゲリオンのエンディン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter