
スポ少を退団したいです。
私は地元の小学生スポーツ少年団でコーチをしています。
チームは3年生以下がほとんどの低学年主体のチームです。
現チームでは5年ほど指導者をさせてもらってきましたが、最近監督の指導スタイルが変わり、新スタイルに私自身がついていけなくなりました。
というのは、今シーズンに入ってから監督が選手をやたらと頭ごなしに怒鳴りつけるシーンが露骨に増えました。一瞬でも集中力が切れたプレーをしたり、指示通り動けない選手には低学年であろうが呼び出して怒鳴り、懲罰ランニングをさせます。また何回言ってもできない選手には一日中、事あるごとに怒鳴ります。
また練習に参加するお父さん方も便乗して怒鳴り出すこともあります。
私はアラサーの独身男で育児の経験がないのもあってか、怒鳴られた選手がかわいそうでなりません。
現監督就任時から、自身の指導スタイルを出すのは我慢して、監督がやりやすいように常に監督に合わせてきました、、、というか意見を出しても流されて聞いてもらえない状態でした。
私自身は選手の自主性を引き出し褒めて伸ばすスタイルですが、監督の目前でそんなことをしたら、まだまだ甘いと言われて終わりです。
私は自身のスタイルに嘘をつきながらやってきたので、ものすごくストレスで、もう新スタイルにはついていけないなと思いました。
また監督を辞めさせて私が監督をする自信も気力もないので、チームのスタイルに反する自分が身を引けば良いと思い、今年いっぱいで退団しようと考えています。
監督の新スタイルに対し保護者から苦情は出ず、寧ろ賛成する方も結構いる感じで、監督と保護者が特に対立している様子は見られません。
ただ私がそのスタイルについていけないから辞めたいというだけなので、退団の意向を伝える際は今後もチームに残る監督や他のコーチのやり方をわざわざ真っ向から否定して辞めるのはどうかなぁと思っています。
自分が辞めたことでチーム内で揉めてほしくないし、チーム関係者を傷つけたくないので、チームの指導スタイルに合わないから辞めたと思われないようにしたいです。
そのためには嘘をつかないといけなくなってくるので、下記のように嘘の内容を考えました。
その前に補足として、
私は工場で現場仕事をして10年になります。
現在はある製造ラインの班長をしています。
ここまでは本当のことでチームの方にも仕事の話になった時に話したことがあります。
それを踏まえての仮説がこちらです。
来年4月より製造ラインから保全部(点検・整備や修理などをする)へ異動の辞令が会社から出たと伝え、各工程の生産が止まる土日祝日が整備等で出勤になりスポ少に参加できなくなると伝えます。
※実際保全担当の人は平日に休みが多く土日は毎週出勤しています。
また異動当日までの間は研修を積み重ねつつ、今の仕事の引き継ぎをするための期間だということにして、スポ少に於いても私が抜けた後の新体制の準備期間(指導者資格を取るなど)として今年度の3月末までチームで精一杯尽力する意向を伝えます。
そして更には勤続10年を迎えキャリアアップのための異動なんだと言うことを伝えます。
こんな感じで伝えれば怪しまれることなく、また指導スタイルを傷つけずに後腐れなく退団できると思っています。
また補足として
・チームの運営方針としてスポ少より仕事を優先するように監督から呼びかけている
・私自身はチームがある小学校の学区内から離れた他の地域から参加していたので、プライベートでチーム関係者と会うことは滅多にない
・私と同じ会社の人はチームや他チームにもおらず、そういった繋がりがある人もいないので、日常生活や仕事を監視じゃないですが、見られる可能性もない
こんな感じなので、チームの人がわざわざ私自身の行動を監視しない限りはバレないと思ってますし、チームは去るもの追わず、来るもの拒まずという考え方なので、詮索してまで後を追ってくるとは思っていません。
ここまで読んでいただいた皆様からは当然私自身への批判が出るかと思います。
・選手を第一に考えず、折れた自身の心を優先したこと
・嘘をついて辞めるくせに変な気遣いがあること
など思われると存じますが、正直チームや選手のことを考えるほど精神的な余裕がなく、チーム内に相談できる人もいないので、非常に辛いです。
こんなクソみたいな質問で申し訳ないですが、私が考えた嘘話について
描いた通りスムーズに進むか?
怪しまれる箇所はないか?
無駄な発言はないか?
など何か嘘話の助言やそれ以外の辞め方などのアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?
もしくは嘘をつかずに円滑に退団する方法があれば教えてもらえないでしょうか?
ちなみに監督に自分の本心を伝えて、監督がヘソを曲げて、私に監督をフってくるのだけは避けたいです。
よかったら回答いただけないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>3月末までの協会の大会は私がベンチに入らないといけない試合もある
であれば、ベンチに入らなければいけない試合だけは優先して、他の日はちょこちょこ休めばいいと思いますよ。
月初に「今月は第3日曜日はシフトが入りました」などと言って、あくまでも会社のルールであるようにみせて休んでいく。
10月以降は回数を増やして、シフトが厳しくなってきた、けれど協会の試合はなんとか都合をつけます、と言っておけば体裁は整います。
下半期で社内体制が変わったといえばいいわけですし。
冬はコロナもあるかもしれませんし。状況はさらに大きく変わるかもしれません。
そのうち監督は「なかなかこないコーチ」にしびれを切らすでしょうし。審判・記録員・指導者の資格を別の人に取らせるか、または他の人を連れてくるかもしれません。
コーチとしての出席回数を徐々に減らして、とにかく情報は小出しにして、社内体制の変更で板挟みです、という形でフェードアウトするのが一番では?
くりかえし書きますが、
>選手を第一に考えず、折れた自身の心を優先
というのは違っていて、チームと親が選手を第一に考えたら「あなたが嫌いな手法を取った」ということでしょう?
あなたの理想では、チームを潰す以外に子供を救う方法はないわけです。
そこまでできないから退団を望んでおられるのだと思います。
チームの是々非々については述べません。
別のチームに入って、のびのびと自主性を引き出すコーチングができて、そのチームが爆勝路線を突っ走らないかぎり、指導方針は変わらないと思います。
生真面目に考えられるのは良いことだと思いますが、十分頑張られたのですから、まずはできることをされてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
少しずつ欠席日を増やしていって、仕事を理由に退団する際に自然な感じで退団できるように動いてみます。
自分の指導スタイルで結果を出してこそ、選手や保護者に認められると思うので、退団するまでの間にもっと勉強して選手からの質問にしっかり答えられるように頑張ります!
No.1
- 回答日時:
話を単純化すれば「方向性の違い」ですよね。
何も気にやむ必要はないし、親も同調するということであれば、そこにい続けても理は通せないし、利もないでしょう。
問題は告知の方法なのですが、正直、余計なことを真面目に描きすぎだと思います。
まず大前提として「最初に話したことが基準になる」ということです。
・異動は来年4月
・土日祝日が整備等で出勤
・勤続10年を迎えキャリアアップのための異動
これ全部おかしいって頭ごなしに否定されたら、説得できなくなるでしょう?
理詰めで否定されたら、もうどうしようもなくなりますよ。
・異動は来年4月
「異動の内示は8ヶ月も前から出るんですか?」っていう質問にどう答えます?
前提が崩れない嘘を、さらに重ねなくてはいけません。
嘘をつき続けるのが苦しくなった人が、もっと美しい嘘をつくなんて、もう無理なんじゃないでしょうか?
・勤続10年を迎えキャリアアップのための異動
異動の理由がキャリアアップだとしたら、ねたみ・ひがみを呼びます。
「自分だけが良ければいいのか、子供たちはどうする?」って言われたとして、返答できますか?
こういうのって、理由はオープンにせず、問われたらちょっとずつ出すほうがいいんですよ。
今は新型コロナ禍で世の中のペースが乱れてますし。使うならそっちのほうがいいです。
だって誰も職場の中には入ってこれないわけですし。
・新型コロナの影響で働きかたが変わった。
・社員数の調整もあってシフトが乱れている。
・土日祝もシフトが入り始めた。
・スポ団のために調整を続けているが、班長という立場では社も好い顔をしない。
・宙ぶらりんな状態では、団にも迷惑をかけてしまう。
・突然シフトを入れられて、結果団を欠席してしまうことが増えてはよくない。
・故に退団を考えている。
これじゃだめなんですかね?
退団時期は早めにと考えているが、団のこともあるので時期については相談したい。
けれど下半期が始まる9月末までには結論を出しておかなければいけない。
これで期限を設定すれば、あとは監督が考えることです。
来年3月まで引っ張る理由ってどこかにありますか?
遅くても秋季大会が終わるぐらいで手を打つよう考えた方が良くないですか?
回答ありがとうございます。
告知内容については核心を突いた意見を出していただき、まさにその通りだと思いました。
自分からわざわざ曝け出すのは自分の首を絞めるだけですね。
貴方様に出していただいた案を参考に考え直してみます。
3月末までいる予定と書いたのは、3月末に協会へ新年度のチーム登録をするので、それまでの間にチームのスタッフに審判や記録員、指導者の資格を取ってもらわないといけません。
協会絡みの大会は有資格者がいないと参加登録できないので、3月末までの協会の大会は私がベンチに入らないといけない試合もあるので、その為に残るという考えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
少年野球辞めさせたいと思う私は最低でしょうか。弱いだけでしょうか。 うちの息子は7歳で近所の方に誘わ
子供
-
子供のスポ少についてです。 保護者会長とコーチの妻にうんざりしています。 去年までは仲良くしていたマ
子供・未成年
-
野球チーム脱退
子供・未成年
-
-
4
メンバー退会の挨拶文
マナー・文例
-
5
スポ少辞められず悩んでいます。 6年女子14名のミニバスチームです。 娘は2年目で最高学年になり練習
バスケットボール
-
6
母としての私は最低なのかな・・・。
小学校
-
7
スポ少のチーム側から退部をお願いしたい
友達・仲間
-
8
スポ少辞めたい、辞めさせたい。 小4、5歳、1歳の子ども、死別のシングルマザーです。小4の息子が約2
子育て
-
9
大至急ご回答お願いします!部活のLINEグループ退会についてです。
学校
-
10
スポーツ少年団のコーチの指導が理解できません。
サッカー・フットサル
-
11
スポーツ少年団の車だし
友達・仲間
-
12
子供のスポ少、続けさせますか?
子供
-
13
小4の娘、スポ少バレー部をやめさせるべきかどうか悩んでいます。 現状:娘は、バレーは楽しい。娘からの
バレーボール
-
14
長文です。 習い事の会計について 今年スポーツ少年団の会計をしていました。 長かった会計をようやく締
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
スポ少の保護者独特の雰囲気
友達・仲間
-
16
子供のサッカー、少年団からクラブチームに移りました
サッカー・フットサル
-
17
少年野球を辞めたいのに…
野球
-
18
スポーツ少年団監督の退任
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
スポーツ少年団の車の乗り合いについて
不妊
-
20
息子達の少年野球の母親達とうまくやる自信がありません。
出会い・合コン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨人の監督が阿部慎之助さんみ...
-
プロ野球の監督の契約年数
-
スポ少を退団したいです。 私は...
-
ヤクルトの高津監督が無能と言...
-
日本ハムが弱すぎ!新庄さん、...
-
ラピュタと未来少年コナンのつ...
-
プロ野球監督の重要性 監督が誰...
-
∀ガンダムの第49話(月光蝶)...
-
ガイナックスアニメの元ネタ
-
巨人で助監督ってありませんで...
-
ブギーポップは笑わない serial...
-
ジト汗(冷や汗)を初めて表現...
-
コロナウイルスが収まってから...
-
ドラマSPECで
-
アニメ監督とアニメプロデューサー
-
プロ野球の監督って必要(重要)...
-
富野監督のほかのガンダムへの...
-
彼氏彼女の事情で
-
バレー女子日本代表監督
-
ちびまる子ちゃんの作風について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阪神セ・リーグ優勝の立役者は...
-
深夜ドラマ、深夜食堂が好きで...
-
広島はもはや神がかっていますか?
-
スポ少を退団したいです。 私は...
-
ブギーポップは笑わない serial...
-
プロ野球の監督の契約年数
-
カープについて、カープファン...
-
庵野秀明監督がシン・機動戦士...
-
ラピュタと未来少年コナンのつ...
-
高校球児の2年生です。 もう本...
-
令和の米騒動
-
阪神岡田新監督、前の監督時代...
-
高校野球は特待生しかレギュラ...
-
ガンダムSEED 裏話
-
ファンレターのあて先について...
-
ガンダムseedシリーズは脚本家...
-
ヤクルトの高津監督が無能と言...
-
プロ野球界の中で、世界一無能...
-
カミーユがバイザーをあげた理由
-
何故庵野監督のシンシリーズは1...
おすすめ情報