プロが教えるわが家の防犯対策術!

カテゴリーが違っていたらすみません。
少年野球に息子たち(小4・小2)を入れてから1年がたちます。
監督のことで相談があります。

この監督は前監督が、暴力事件が原因で辞めた後を引き継いだ人です。1年前の会議で、引退直前の6年生の親を中心に批判されていました。なぜかというと、この監督になってから、子供たちが「野球がおもしろくない」と言い出したのです。子供を野球を通じて育てていく考えはなく、勝てればいいと言う感じで子供の心は見ていないのです。
ワンマンで人の意見をききいれないひとで、ほかの父親が指導にくるのをいやがるのです。子供もどなりちらします。やめろ、やめろと言われましたが、本人の「志半ばでやめたくない!」と言い張ったのと、代わりにやってくれる人が見つからなかったので去年は続行でした。

今度、今後の役員を決める会議があります。この監督を辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか?
この監督の子供が今5年生なので多分もう一年やると言い出します。
誰もがなっとくする形でやめさせるにはどうしたらいいでしょうか?

私としては、できるだけ多くの反対者を募る。
次期引き受けてくれる監督としてふさわしい人を決めてお願いしておく。
などですが・・・

A 回答 (7件)

私も小学2年から野球をしていました。

今でも大の野球好きでチームもありますし、教えることもたまにあります。その人の人格は知りませんが、決定的なのは子供たちが「野球がおもしろくない」と言い出した。
ここです。野球に限らずスポーツは勝つことも大切です。子供達も負けるより勝つことが良いはずです。ただ負けて知ること、野球を通して上下関係、忍耐、達成感、健康作り等々いろいろあります。
役員会議があるのならそこで決定して意見を言うのはいいですね。
ただ、辞めてもらう前に、良いチームの監督の姿を理解することも大切です。それと、嘘でもとりあえず監督をされた労いの文面を添えたほうが良いと思います。想像ですが地域のチームですよね?新監督で子供が活き活きした姿をその監督が見たとき、自分も反省する点が見えると思います。
ただ、少し気になるのは、その監督の子供がチームにいるということ。
このお子様を守ってあげて下さい。それと質問にある良い辞めさせ方ですから、一方的に多数決で不信任案みたいに提出すると、その方が何かも嫌がらせをされては困ります。
根本的意見+相手だって多くの人数で来られていきなり「辞めて下さい」では納得いかないでしょう。今まで子供の指導に対して多少感謝めいたことを言いつつ、お時間あれば見にきて下さい(来ないと思いますが)と書いたり、言えば、身を引くはずです。
子供達が安心して野球が楽しめる方法を親として考えてあげて下さい。

参考URL:http://www.good-news.jp/coaching/bekarazu.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。批判だけされても、余計かたくなになるだけかもしれませんからね。
ねぎらいの言葉をかけつつ、やめるほうに促したいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 13:51

単純な話です。


役員会議が催されるのなら、シーズンオフに役員改選もあるのでしょう。
その際に新たな監督を擁立すればいいかと。
あなたたちと同じ考えの方が多ければ、監督交代になるでしょうし、そうでなければ現監督の留任になるでしょう。

時期監督に擁立できる人の目星も立ってないのでしたら、それこそ無責任な話です。今の監督も悪くないが、もっと適任の人がいた、というスタンスがよろしいかと。
    • good
    • 5

 少し角度の違う回答ですが。

近くのほかのチームに移るというのはいかがでしょうか?私の近隣では、ひとつの学区に複数の少年野球チームがありました。状況が同じであれば、もう一方のチームにも同じ学校の友達もいるでしょうから、不可能な話ではないと思います。

 それから、これは中学野球の話ですが、私の知り合いのボーイズリーグのチームで監督とヘッドコーチの仲が悪く、ヘッドコーチがチームを離れ、新たにシニアリーグのチームを作りました。(ボーイズリーグとシニアリーグというのは、両方硬式野球の団体ですが、主催の協会が違う物です)
 結果、指導力のあるヘッドコーチ側に選手が流れ、監督は一人取り残される形になったそうです。

参考にしていただければと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地域の軟式の少年野球であり、同じ小学校の子だけで集まっています。
他のチームに移るのは、車で40分ほどかかり月謝も高くしかも硬式なので、本当にうまい子しか移りません。(実際、暴力事件をおこした方の息子さんが移ったことがありますが、異例です。)
そのほかには近所にチームはありません、田舎ですので。。。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 13:55

役員会があるようなので役員会で決議すればいいのです。


誰もが納得する形などあるわけがありません。
監督を本人の意思に関わらず、辞めさせるのですから多少の揉め事は
覚悟しないといけませんね。

そもそもこういう人物を監督にしてしまった父兄に多大な責任があり、
その被害をもっとも被ったのは子供たちです。
監督への非難の前に、自分たちも反省した方がよろしいのでは?
    • good
    • 1

他の父母や子供たちに先に裏で根回ししておくことは非常に重要です。



総会の席で誰かが口火を切った(不信任決議案を提出した)ときに、みんなで一斉に同じ方向を向かないといけません。

せっかく口火切っても他の人が「しーん」と黙っていたんじゃ、そのまま終わってしまいますからね。

会社の役員会議や株主総会、サークルやマンション役員会等、大抵はそういうパターンでやるとうまくいきます。頑張って!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

前回の総会のときに、みんなが(主に6年生の親)やめてほしいといったのですが、候補となる人に、事前に打診していなかったため断られたのが失敗でした。ほかにはこの監督に続行を希望している人はいませんでした。みんなで一斉に同じ方向を向いていたと思います。
しかし会長が「続行!続行!」と一人でどなったため、ひきさがるしかありませんでした。一筋縄ではいかない人なので困っています。
でも、今回アドバイスいただいたことを参考にがんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 21:58

普通に不信任案を出せばいいのでは?


会議でふさわしくない又は任せられないと決議されれば、
本人の続投の意思だけではどうしようもなくなります。

もちろん、不信任案を出す以上その根拠は必要になるでしょう。
父母一同、そして子供達の意見を
きちんとまとめておく必要がありますし、
辞めさせてからの後任の目処も
きちんと立てておかなければなりません。

しかし、今度というのがいつなのか分かりませんが
それだけの準備をする時間があるのか正直疑問です。
もし間に合わなければ、不満を持つだけで
それに対して(結果的に)行動を起こさなかった
自分達の非を認めてもう1年我慢するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得のアドバイスありがとうございます。
そのとうりですね。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 22:03

チームのオーナーとか代表者に直談判がよいと思います。


もちろん父母の意志を統一しておくことと、
次期監督を擁立しておくことが前提です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

地域のチームで、ひとつの小学校からの集まりであり、オーナーとなる人はいません。
会長にあたる人に相談がいいのかな・・・
そうですね、意思の統一が大事ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています