これ何て呼びますか

秀岳館高サッカー部暴力動画 校長が激白「監督は『解雇したら裁判にかける』と」
https://bunshun.jp/articles/-/54208

2022年5月19日号
 サッカー部コーチによる暴行事件が発覚した、熊本県八代市の私立秀岳館高校。同校を運営する学校法人八商学園の理事長も務める中川靜也校長(91)が、「週刊文春」の取材に応じ、監督を事実上、“更迭”していることを明かした。

 200名以上の部員を擁する強豪、秀岳館高校サッカー部の事件が発覚したのは4月20日。30代のコーチが3年生の男子部員を殴り、蹴る動画がSNSで拡散されたのだ。だが2日後、部員の“顔出し謝罪動画”がアップされ、暴行を受けた部員らが「部内の暴力は日常茶飯事」という報道を否定。20年以上、部を率いる段原一詞監督(49)はテレビで「謝罪動画は部員が自発的に撮り、関与していない」と釈明したが……。

「後に流出した部内会議の音声では『被害者は俺』と発言。謝罪動画も監督の指示のもと撮影されたことが判明したのです」(地元記者)

 5月5日、学校側の会見で、段原監督は「暴力行為を見たことがない」とした上で、自らの進退については明らかにしなかった。だが中川校長はこう明かす。

「実は、内部的にはもう監督は替わっています。保護者からも『あの監督のもとではやれない』との声が相次ぎ、10数年やっているコーチに監督代行を頼んだ。段原はサッカー部から外します。ウソをつき、世間を騒がせたし、自己擁護が目立ちすぎる。本来は自分から身を引くのが筋です」

「辞職させることは難しい」校長の弁明
 問題の動画については、「生徒がやったように説明してきたが、(実際には)彼が指示して、させていた。そのウソがばれた。それは世間も許せないし、俺も許せない」とする中川校長。しかし段原氏はサッカー部監督であるとともに同校の教員でもあり、校長補佐も務めてきた。サッカー部からは外せても、教員としての責任を取らせることは難しいのだと語る。

「監督を外すのは校内人事なので私の一存で決められるが、教員として解雇するのは難しい。当然、役職は全て外しますが、本人の暴行などは確認されておらず、解雇理由がない。本人も『解雇したら(不当解雇などの)裁判にかける』と」

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    学校側も、弁護士と相談した上でしょう。弁護士から裁判で負けると言われたのでしょう。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/11 08:13
  • へこむわー

    学校からして、子どもたちに、できるだけ裁判は避けよと教えているのですよ。これでは、子どもたちは裁判で解決するのは、悪いことのように思ってしまう。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/11 13:26
  • プンプン

    暴力を認めるとしても、際限の無い暴力は認められません。その為に裁判が有るのです。

    問題は、日本では裁判件数が少なく泣き寝入りが多い事です。裁判件数を増やして泣き寝入りを減らさないといけません。しかし自民党が裁判にするのを難しい法律にしているのです。

    日本の民事裁判件数は人口比で米国の1/8、英仏の1/4、ドイツ、韓国の1/3です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/12 06:02

A 回答 (4件)

そろそろ、スポーツと暴力は一心同体で分離不可能だという現実を認めるべきでしょう。


スポーツから暴力を抜いたら、そば抜きのもり蕎麦と同じです。存在意義すら無い。
スポーツというものは、人間廃業した生き物をクスリと暴力で調教して芸を仕込んで、下層市民向けの下品な見世物小屋の出し物にすることなんですから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暴力を認めるとしても、際限の無い暴力は認められません。その為に裁判が有るのです。

問題は、日本では裁判件数が少なく泣き寝入りが多い事です。裁判件数を増やして泣き寝入りを減らさないといけません。しかし自民党が裁判にするのを難しい法律にしているのです。

日本の民事裁判件数は人口比で米国の1/8、英仏の1/4、ドイツ、韓国の1/3です。

お礼日時:2022/05/12 06:01

No3です。



>弁護士から裁判で負けると言われたのでしょう。

解雇は厳しいかもしれません。
でも少なくとも停職処分すらしていないですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校からして、子どもたちに、できるだけ裁判は避けよと教えているのですよ。これでは、子どもたちは裁判で解決するのは、悪いことのように思ってしまう。

お礼日時:2022/05/11 13:26

>「辞職させることは難しい」校長の弁明



本人から「辞める」というのが辞職です。
本人の同意がなければ辞職などできません。
当り前の話です。

でもね、本人の意思がどうあれ退職させる方法があります。
それが懲戒解雇という方法です。
学校の名誉を傷つけたということで懲戒解雇は可能のはずですよ。

この校長が「就業規則」というのを分かっていないだけでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校側も、弁護士と相談した上でしょう。弁護士から裁判で負けると言われたのでしょう。

お礼日時:2022/05/11 08:12

法律は関係ありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「辞職させることは難しい」校長の弁明


という事ですよ。

お礼日時:2022/05/10 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報