
No.4
- 回答日時:
国語辞典によると、この場合の「丸」は接頭語で、「数詞に付いて、その数が欠けることなく満ちている意を表す。
満(まん)。『飲まず食わずで【丸】一日過ごした』『日本を離れて【丸】十年たった』」とあります。「丸」ですから、「完全である」「欠けるところなく満ちている」という意味が元にあるわけで、「おおよそ」という意味はありません。したがって、「丸1年経った」とは、「1年という期間が満了した」という意味になります。
ここから先は、期間計算についての考え方をご説明します。
「翌年の同月同日をもって満了」という考え方はあくまで結果論であり、ちょっと違います。正しく理解するためには、順番に考える必要があります。
まず、正しくは、「起算日の応当日の前日」に満了します。月や年でカウントする場合で「前日」がないときは、その月の末日に満了します。これは絶対にブレません(民法第143条)。
最大のポイントは、「起算日」はいつかということです。それが午前0時から始まらない限り、初日ではなく翌日を「起算日」とするのが原則です(民法第140条)。
よって、「翌日」と「前日」で「1-1=0」により、結果的に「翌年の同月同日に満了」となるわけです。
ですので、例外的に初日を起算日とする場合、丸1年になる日は「翌年の同月同日の前日」となりますので、ご注意ください。
初日を起算日とする例としては、
・国会の会期(国会法第14条)http://www.houko.com/00/01/S22/079.HTM#s2
・議員の任期(公職選挙法第256条)http://www.houko.com/00/01/S25/100C.HTM#s17
・刑期(刑法第23条第1項)http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s1.3
・時効(刑事訴訟法第55条第1項ただし書き)http://www.houko.com/00/01/S23/131.HTM#s1.7
・年齢計算(年齢計算ニ関スル法律第1項)http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M35/M35HO050.html
などが挙げられます。「年を取るのは、正式には誕生日の前日」という話を聞いたことありませんか?
以上を踏まえ、ご質問にお答えすると、「何かを始めた日」が4月2日ですので、原則として翌日の4月3日が起算日となります。そして、1年間が満了する日(丸1年が経過する日)は「起算日応当日(4月3日)の前日」ですので、翌年の4月2日となり、結果的に「何かを始めた日」と同月同日となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
1年目って12か月すぎてからのことですか?
労働相談
-
10周年というのは丸10年間終えてから?
その他(暮らし・生活・行事)
-
「1年以上」の定義について
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
5
満5年は5周年?6周年?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
7
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
8
「これでもかというほど」の使い方を教えていただけないでしょうか。
日本語
-
9
○周年 数え方
日本語
-
10
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鏡では丸顔なのに、カメラでは...
-
5
今更かもですが野球で投手が三...
-
6
三相電源の各相(RST)の意味
-
7
エクセルのファームにプルダウ...
-
8
高校野球の公式戦で100点差とか...
-
9
昨日の佐々木投手との対決で、...
-
10
野球 代打をピンチヒッターって...
-
11
公立の高校野球部
-
12
駄目だ こりゃ… 佐々木投手 ロ...
-
13
質問です。六大学の野球部に入...
-
14
野球のグローブの内側につける物
-
15
野球で、打・得・安・四・点と...
-
16
【高校野球】このファインプレ...
-
17
槙原の完全試合から28年
-
18
大学でマネージャーをしてる女...
-
19
中学の野球クラブチームに入っ...
-
20
練習をしないで、レギュラーお...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter