

こんばんは。
子供が地元のスポーツ少年団に加入しており、
不肖ながらも母集団・学年幹事を務めております。
その役割のひとつに、連絡網を団員保護者方にまわすというものが
あるのですが、団員保護者の方の中に、やたらとクレームを
付ける方が見えまして・・・
具体的な例を挙げますと。。。
当団では、高学年になると、ジャンパー
(ベンチコートの役割を果たすもの)
を各学年にて揃える慣行があるのですが、
連絡網にて(連絡網は一括でメール送信しています。)
『ジャンパー購入の時期になりました。カタログを販売店から
取り寄せました。その前にみなさんの意見、質問、
募りたいと思います。ジャンパー購入に関してどんなことでも
大歓迎です。遠慮なくお寄せ下さい。』
という内容の連絡網をまわすと、
一旦は、その、『問題ある団員保護者さん』の奥様より、
「了解しました♪ジャンパー購入の件、お任せします(^-^)」
とメールがくるのですが、(他の団員保護者の方もほぼ同じ内容
の『お任せ・了解』の返事がきます。というかみなさん
面倒のようで、毎回こんな感じです。)
他の団員の方の同意を全数、確認した上で、
ジャンパー購入の件を進めていると、
数日後に夜半、我が家の電話がなり、
『問題ある団員保護者さん』から
「ジャンパーよりユニフォーム、スパイクを
揃えるのが先だろうが。そんなことが分からないなら
お前幹事辞めろ。」
と来るんです。
で、一応は「私一人の考えで、『ああ、そうですね。』と勝手な
変更は出来ないので、みなの意見を募ります。」
と言うと、
「たかが子供の草野球だでそんなこと(みなの意見を募ること)せんでいい」
と言われます。
このような団員さんを、どのような言動で納めればいいので
しょうか。経験者の方からのアドバイス、
または、第三者様からみた印象、
なんでもいいのでお待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
困った保護者は本当に困りものであるな。
基本的な対応方法は今の貴方のやり方で良いと思う。>このような団員さんを、どのような言動で納めればいいのでしょうか。
今回の件もそうだが、後からクレームが付かないように事前にお伺いを立てているのだから、毅然とした態度で臨めばよいと思う。
>そんなことが分からないならお前幹事辞めろ。
という意見に対しても、「私が幹事を務めるのは団が決めたこと。それに不満があるのならば次回の会合での議題の一つにして話し合いましょう」と切り返す。今の貴方のやり方である。ただし、相手が引き下がろうとしても、それを許してはいけない。実際に会合で議題にしてしまえばよかろう。もちろんクレームを出した保護者の名前を出すことはしない。名前を出さなくても「問題のある保護者」にとっては相当なお灸となるはずである。
あんたの意見は聞くよ、でも言った以上最後まで発言の責任は持てよ、と言う態度で臨むのが良いだろう。気が高ぶるままに言いたい放題をやっても後でなかったことに出来る今の環境に慣れさせてはいけない。甘やかせてはいけないのだ。
う~む強気な行動に出るのですね。
私も舐められてはいけないので議会で
頑張ってみます。
あんたの意見は聞くよ、でも言った以上最後まで発言の責任は持てよ、と言う態度で臨むのが良いだろう。気が高ぶるままに言いたい放題をやっても後でなかったことに出来る今の環境に慣れさせてはいけない。甘やかせてはいけないのだ。
というのは大変心に染み渡りました。
頑張ってみます。
ほんとうにありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
その人は恐らく、自分自身も相当な野球好きか、あるいはチームの運営などに詳しいことが、自慢なのではないでしょうか。
あなたに対して攻撃しているというよりも、「自分はこんなことがわかるのだ」という自慢をしたいのではないかという感じがします。
もちろん、もし本業のお仕事が順調で忙しかったら、そんなことをいちいち言ってこられるはずはないので、恐らく職業的には不遇をかこっておられて、その欲求不満も含まれていると思います。
恐らく、意見を言ってきたときに、「みなの意見を募ります」というのが、自分の意見を無視されたように感じて、プライドが傷ついたのでしょう。
そういう方には「ああ、気がつきませんでした。すごいですね。どうせなら、もっと教えてもらえませんか」と下手に出て、いろいろとアドバイスをさせるのが一番いいと思います。
ある程度話をさせてから、「私では十分できないので、手伝っていただけませんか」と言って、させてしまうのが一番いいです。相手の本心もそのあたりにあると思います。つまり野党を取り込んで、与党の立場にしてしまうのです。
そして、協力者になったら相手の「言いなり」になるのではなく、「そのアイデアはよいと思いますが、予算はこれだけです。もっといいものを買うなら、みんなにはどう了解をとったらいいでしょうか」などと正確な情報を入れつつ、質問してコントロールするのです。
ただし、これは相手にある程度能力がある場合の話です。
もし実務能力がなくて、滅茶苦茶なことをするタイプなら、お話をひととおり聞いて「大変参考になりました。その方向で検討しようと思いますので、お時間をください」とお茶を濁しておけばよいでしょう。
後日問い詰められたら、「大変いい意見をありがとうございました。その方向でがんばったのですが、こんな問題が出てできませんでした」などと言えば大丈夫ではないかと思います。このタイプなら「自分の意見を聞いてもらった」だけで、ほぼ満足しているからです。
その方は結局はいつも言うだけ言って、
あとは知らん顔なのです。
この間の電話でも結局は
「ジャンパーだのなんだのたかが子供の
草野球に騒ぎすぎだわ。」とも言われました。
他学年にも兄弟のお子さんが団員として
在籍しているんですけど、
そのチームが試合をして負けたりすると、
そのチームの監督さんに、
「あんたが○○んとこの子供を試合に
出したで負けた」とか、
「○○の子供が内野をやったで負けたんだ」
とか。喰ってかかるのだそうです。
そういう常識のない人は相手にしないのが
一番かもしれませんね・・・
しかし、今回のことを置いておいても
mtbycさんのご回答は本当に参考になりました。
これは職場でも役にたちそうです。
どうもありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
なんかろくでなしっぽい人ですね。
仕方ないんで電話の会話とか、メールとか全て残しておいてください。
ICレコーダーとかも必要になりますし、まぁ出費もあるんですけど。
で、それを持って保護者同士で検証してみてください。
「あなたとのやりとりは全て記録してありますから、他の保護者さんたちと一緒に検討しましょう。」というとガラリと態度が変わる人も居ます。
ICレコーダーはもってます。
やはり 「その手」 ですよね。
やはり立証物がないと「言った言わない」
の水掛論になりますものね。
<電話の会話とか、メールとか全て残しておいてください
の枕言葉の
<仕方ないんで
の言葉がすご~く
うんうん、そうなんですよ・・・・という感じです。
ほんとうに「あ~仕方ない」んです・・・。
アドバイス、どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
スポーツと子供に縁が無いものの回答なんで聞き流してもらって結構なのですが、
確かにクレーマーの言うとおりベンチコートより新しいユニホームを揃えて貰えた方が嬉しい気がするし、洗い替えもあったほうがいいような気がします。
ただ、クレーマーの言い方がとてもひどいですね。
誰か仲の良い団員さんは居ないのですか?
質問文からお1人で頑張っているような感じを受けたんですが、出来る事なら仲良い団員さんに愚痴を言いまくってスッキリして欲しいです。
で、私が「お前幹事辞めろ」と言われたら「分かりました。じゃあ明日から新しく幹事をお願いします。引継ぎは○日、○時に行いますのでよろしく」と
電話を切った後、即効メールにてクレーマーさんが新幹事になりました。
と連絡網回しますね。
団員さん達の中に長年の付き合いの方もいたので、
今日思い切って相談しました。
そしたらば、「こんなによくやってくれてる幹事さんは
他にはいない。私達が話し合いをします。」
と言ってくれました。
ほんと嬉しかったです!
やはり一人で抱え込むのは駄目ですね・・・。
自分自身限界を感じ、lunatic_slaveさんが
背中を押してくれた、ということです。
貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スポ少のチーム側から退部をお願いしたい
友達・仲間
-
子供のスポ少についてです。 保護者会長とコーチの妻にうんざりしています。 去年までは仲良くしていたマ
子供・未成年
-
スポ少の人間関係で悩んでいます
小学校
-
-
4
スポーツ少年団のコーチの指導が理解できません。
サッカー・フットサル
-
5
スポ少の保護者独特の雰囲気
友達・仲間
-
6
スポ少での関わりについて
小学校
-
7
スポ少を退団したいです。 私は地元の小学生スポーツ少年団でコーチをしています。 チームは3年生以下が
野球
-
8
スポ少辞められず悩んでいます。 6年女子14名のミニバスチームです。 娘は2年目で最高学年になり練習
バスケットボール
-
9
スポ小の保護者の輪の中に入れません。 息子はミニバスに入団して1年たちますが、もともと運動が苦手で中
バスケットボール
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度断った誘いを、私から誘い...
-
いつかまた・・は社交辞令?
-
彼女の母親が倒れられたこんな...
-
男性のいつでもメールや電話く...
-
私の送ったメールと全然違う内...
-
男性に質問です。メールで飲み...
-
やめよう!と言われた恋愛感情...
-
H後、好きではない相手の上手な...
-
「怒ってる?」と聞くのは失礼...
-
連絡先を交換しても関係が進展...
-
男性の飼ってる犬に会いたいっ...
-
付き合ったばかりの彼にそっち...
-
顔も知らない相手を好きになれる?
-
一目惚れした後、急に冷めること
-
メールはしてくるのに会うと避...
-
先輩に恋(中学生)
-
出会い系サイトについてです。
-
無視し続けてもメールを送って...
-
片思いの相手に土日にLINEでき...
-
堪忍袋の緒が切れた・・・あな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度断った誘いを、私から誘い...
-
連絡先を交換しても関係が進展...
-
男性に質問です。メールで飲み...
-
彼女の母親が倒れられたこんな...
-
会ったその日にHしてしまった後。
-
片思いの相手に土日にLINEでき...
-
いつかまた・・は社交辞令?
-
特に男の方教えて下さい
-
ダメだったときの紹介者への報...
-
男性のいつでもメールや電話く...
-
先日、好きな人を含めた4人で...
-
一目惚れした後、急に冷めること
-
好きな人とメールのやりとりを...
-
H後、好きではない相手の上手な...
-
知り合った男性が年上なのに敬...
-
疲れてるからと誘いを断られた
-
男性が、友達以上恋人未満の女...
-
元カノに風邪を心配するメール...
-
気が向いたらって…
-
「怒ってる?」と聞くのは失礼...
おすすめ情報