dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰からも愛されないので生きてる意味が見いだせません。

人から言葉を使って直接否定されることにも、態度で存在を否定されることにも疲れました。

(周りに誰もいないので愛する対象すらいないので「あなたが愛しなさい」という回答はなしでお願いします。というか、それくらいやってます。)



女として愛されたことがありません。人を好きになっても、見た目は悪くないから最初から振られたりはしないけど、いつも仲良くなる前に振られます。

女として見られない上に人として魅力がないのかもしれません。

私に魅力が無さすぎるのがいけないんだと思います。


人として魅力が無さすぎることに疲れました。


親友や、遊んでくれるような友達もいません。私と関わろうとしてくれる人はこの世に一人もいないってくらい友達がいません。

こんなに誰からも好かれないと、人間として生きている意味が見いだせません。


家でも私は人間として扱われてる感覚がないです。多分、それだけ私は人として価値がないのだとおもいます。



単に見返りがないのではなく(見返りなんてなくて当然ですが)、誰からも存在自体を気にされてないのがもうどうしようもないなって思います。


それだけ価値がないことがいけないのでしょうが、何を頑張っても「頑張ってるけど…」といわれるだけで大した能力もないし、誰からも存在を認知されていないような、誰からも存在自体気にされない程誰の目を引かないようなのでもっと残念だと思います。


誰かに死ねとか言われるくらいの方が存在は認められている感じがしてましなきがします。


そもそも自分は愛ってものがなんなのかわからない障害なのかなとも思います。なおさら自分が惨めに思えてきます。


なんか気づいたら孤独すぎて人生何のためにあるんだろって思いました。
価値がないからこれ以上生きてたらダメだと思うのに死ねません。でも生きるしかないのに生きてちゃダメな気がします。


単に自分勝手でしかないのかもしれませんが、もうよくわかりません。
なんでこんなに私は存在価値がない人間にしかなれないのかワケわかりません。


こんなに価値のない孤独な人間どう生きればいいんでしょうか。

A 回答 (17件中1~10件)

私の感覚では


自分に関心を持てば持つほど
つらくなる気がします。

自分意外のものに意識を向けているときが楽です。

いい意味で自分なんてどうでもいいと思うと、さらに楽です。
    • good
    • 5

少しケースが違うかもしれませんが、私も自分の存在を見てもらえず、腫れ物扱いで物理的な距離を置かれたまま数年間一人ぼっちだった時がありました。


誰にも見てもらえず、触れてもらえずそれでも誰かと一緒にいたかったのいつも笑っていました。自分を認めて欲しくて3日に一度は悪事をしていました。しかしそう有ればある程に「あいつは平気なんだ」と認識され物理的な物に加えて精神的な孤立度は増す一方でした。
その状態で長く過ごしていると少しづつ自分への不信感が募り、生きるのと死ぬ事を良く考えるようになりました。
ある時自分の行き詰まった未来と現実に死のうと思い立ちました。
しかし首吊りはしたくなかったので食事を摂らないで死のうと思い、ママチャリで家を出ました。
それから4.5日間何も食べず飲まずひたすらママチャリをこいで、結局1000キロ位走った所で体が動かなくなりました。
疲れ果てて意識が朦朧とする中、私は泣いていた気がします。
結局私が死ぬ事は無かった訳ですが(今ここで書いているのだから当たり前ですが…)
私はこの経験を経て自分は死なないのだと確信しました。誰からも自分を認めてもらえず見てもらえず人格を否定され生きていて死んでいるような人生を、それでも生きて生き続けることが、私を否定しやがったその全てを否定する事と同義であり、それが私自身を生かしているのだと思います。
ただ孤独を知った人間は決して孤独から逃れる事は出来なくなると思います。
そこは少し悲しいですが、どうしようもないですね。
ただ考え方次第で見える景色が変わります。こんな阿呆しかいない質問サイトで心情を吐露、整理するのも良いかもしれませんが、百聞は一見にしかずと言いますから自分なりに人と接して色々考えていくのが一番良い方法だと思います。
長文申し訳ありませんでした
    • good
    • 6

価値がない人間なんていないんですけどね・・


もっと、自分の事を(ダメなところも含めて)好きになってください。
愛なんて、実体のないもの、誰にも分らないです。
みんな一生かかって、その答えを探しているんですから。

何かを食べて「おいしい」と思ったら、それだけでもう生きてる意味になりませんか?
コンビニのレジで、係の人に「ありがとう」って言って微笑んでもらったら、それだけでちょっとうれしい気持ちになるでしょう?

人間なんてみんなちっぽけで、不完全なもの。
大きなものを望まない。
小さなヨロコビをひとつづつ、数えてみませんか。
    • good
    • 8

何でもいいと思います(^^)


あなたの興味のあること
好きだなと思うこと
これやってみたいなと思うこと
まず やってみましょう!
たぶん真面目なあなただから、極めてしまうかも 笑
趣味やスポーツの場で いい出逢いもあると思います(^^)
    • good
    • 1

愛と魅力の関係‼



愛については貴方らしい答えをいつか見つけれれば、いいと思いますよ。

まずは、人から愛されるという事の本質。人間の(理の力)、魅力についてを知れば、貴方の今後 身につけて行くべき個性が見えてくると思いますよ。

人を好きになるのは、魅力があるからですね。

しかし、愛されなかった時間が多すぎて、貴方は自分や誰かに情熱を注ぐ事に、億劫になって来ている。それはあまり良い傾向であるとは言えません。
ネガティブに負の スパイラルが起こりやすくなってしまっているのでしょう。

人の個性は、どんなものが好きかと言う事なんです。
みんな個性的なFashionの服(福)や、アクセサリーを身に付けていますが、本当に嫌いなものを身に付けて、それを
個性と呼ぶ人はいませんね。

美魔女と呼ばれる人やカリスマ、俳優、アイドルなど芸能人の素養は、
何も外見的な美しさだけ (場合においてそれも重要な要素の1つですが、) ではなく、

【個性的な生の輝き方の魅力とも呼べます】

◎では、そんな輝きには、一体何が必要でしょうか。
実は、
好きであるものがあり、それを伝え合えた経験。
そして、疲れていない事、つまりは元気があること。
この二つだと、私は考えています。

まず、いつも疲れている状態では、そんな風にやる気がないように見えるのなら、相手も会わせるきを失うでしょう。俗に、テンション。
疲れて相手と向き合えなくなるなら、逆にできる範囲の程度を決めて、元気を出すことがめんどくさくないようにする。capacity (自己の許容量)を学びましょう。
明るい方が好かれるとは、つまりは、相手に自分を分かってくれる人だと思われるための、優しさでもありますが、同時にまだ相手を許しているという、慈愛的な、懐の深さでもあります。
いつも明るい人の真似は難しくても、笑顔は必要なものだと心がけてください。

続けて、
好きなものがあり伝え合えた経験とは、
見せ合い話し合う事は、相手と分かち合う理解の感情、シンパシーを得るという喜びです。
人間は他人に自身の気持ちを理解してもらう喜びがあり、それは愛の根元的な部分にか変わる心理的な、真理でしょう。
その経験があれば、喜びの記憶が重なり、無駄な恐れや緊張がなくなり、魅力的に輝けます。
まず生きていて
(((o(*゚∀゚*)o)))楽しいとなりますし。
そして、経験は、自信を生む。
そうやって本来は、自分自身を形成していくものですね。
貴方は世に出て、頑張りすぎて、それがやや見えなくなってしまっているみたいですね。
見栄は、自己の力の誇示、自信と呼びえますが、
見栄の為にだけ生きていれば、時になぜそれをして来たのかすら忘れ、生きている意味すら見えなくなりがちです。
生まれてきた赤ちゃんは、子供の頃、野原を駆け回るだけでも、楽しい、喜びの感情を体一杯で表現して輝いています。
疲れたのなら羽を伸ばし、できるだけ十分な休養を取り、また、再び情熱を持って、飛び立てるよう、自己を振り返って見てください。
見ててください。今は、忘れてしまっているでしょうか、
貴方が一人で生き抜いてきた、その強さ。これまでの勝ち気なりにも、世界でたった一人でたとうとあがいてきた、実際の(実績)自信が、強く明日と向き合える顔を産み出し、鏡と写る 刻が来ます。
それが輝きを取り戻せるきっかけとなりますよ。

何も、相手に合わせて趣味を変えれといっているのではありません。
自分の好きになれるもの、夢中になれるものを、自信を持って話せる その相手を探す(それも人生ですな)
会話教室でも、ネットワークゲームでも魅力を探求する事はさできます。
まだ見つからないなら、自信で自慢する事でさえも、時に聞き手には面白話ができる場合もあります。(もちろん時が画賛のやりすぎは、危ういです)。なので、しかし、自分を見返る必要は、本当は、この現代人にも、とても必要なものだったと呼べます。
傲慢にはなりすぎないように。
ネガティブとだけが過去を見る人ではない。それは未来のプラスとするための、反省もあるのです。

貴方がその人の魅力に気付いてあげられれば、

あなたと同様に、この世界で誰も見てくれない。誰も愛を教えてくれないなんて、嘆いている人は、実は大勢います(だから)

これは、本当は内緒の話でしたが"
誰しも、自信が持てずに
明日が見えなくなりがちな社会です。それは、目に見える対象にだけ魅力を求めやすくなった、やゃ、歪んだこの世界…
だからこそとも言えます。


つまりは、魅力とは、魔力にも似た魔法の力。
この世界の愛の法則を解ける根元でもあり、
自己の哲学を深く学んだ 自称哲学者のわたくしでも、まだまだ、真底が見えない、謎めいたものでもあります。
求められる力。
引き付ける文も無図かしぃ、話術も奥が深い。そんな人類古来よりの永遠のテーマ。イデアの叡知。全能のミテ (御手)

つまりは女の魅力とは、涙。
あるいは秘密にこそあり、
貴方が苦しくとも、前向きに生き抜いてきた、とする過去をちょっとだけ、そう(一寸)ちょっと、チョッと隠せれば、想像する彼(?)さん は、永遠の探求に出ざる終えません。
愛の不思議。(σ-`д・´)

魔女の学問、魔性のお話。
これは秘密秘密、でしたが、不思議と思われたなら、探求をおすすめしますす円よ。
謎に挑み続ける熱量こそが、愛とは別にでも、人が追い続けた、生きている意味、好奇心、すなわち幸福なる感動です。
そろそろ、長話は終わりとなりましたが雨降って地固まる。あなたの悩みや愛の問いでさえも、かけがえのない人生のエッセンスとなりますように。
…味わい尽くしなさい、この生を、命の尊厳を。
生まれてきた事は、必ず誰かに祝福されています。少なくとも、この惑星は、貴方が生きている事に歓喜して見守っていますよ。(おっ乙、これは聞いた話… )


縁があれば、またどこかで会いましょう。しばらく私は、このGoo 先生にはいますので。

それでは、お休みなさい。

エルミルシスティーア♪
    • good
    • 1

そうでしたか(^^)


私の母とよく似てらっしゃる感じでした。
そんなにご自分を責めたら可哀想ですよ!真面目すぎるってすごいことですよ。素晴らしい!笑
私は見習わないと…(-.-)
もっと自分に自信を持ってください。
楽しめることを見つけましょう!
そうすればイキイキしてあなたの魅力が湧き出てきます(^^)
色々なことに挑戦してみてください!
    • good
    • 2

煩悩を捨てましょう。


世の中欲深い人間ほど苦しいですよ。
    • good
    • 1

年齢はおいくつですか?


普段はお仕事されてるのですか?(^^)
真面目すぎる女性かな?笑
何でも完璧にやってしまう方かなと思いますが違いますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

23歳です。
完璧主義かはわかりませんが、ど真面目すぎて本当につまらない人間だと思います。
自分でも自分のことがよくわからないくらい特徴がないです。

お礼日時:2017/11/25 08:40

初めまして



書いてある内容から、周りから見たあなたの様子や、評価だけを気にしている様な感じがします・・・

大事なのは、あなた自身がどうなのか?あなたが何をしたいのか?あなたがどうありたいのか?・・・という事だと思います

すべての主体は、あなたであって、周りではありません

あなたが愛する事ではなくて、あなたが愛を感じる事です

ひとから、価値を感じてもらう必要はありません、自分が自分の価値を感じなければダメだと思います

もっと、自分という認識を強く持って下さい

すべての始まりは、自分であって、他人ではありません

他人にも認めてもらいたいでしょうが、まず、自分に評価される自分であって下さい

自分で自分を否定してはダメです!

他人から否定されても構いません、自分のことは、自分が一番良く分かっているはずです

だから、努力している自分を肯定して、自分を褒めましょう!!!

あなたは、よくやっていると・・・

だれも分かってくれなくても、私は、あなたが努力している事を知っていると・・・自分自身を褒めて、理解してあげて下さい

もし、誰からも認められなくても、あなたの素晴らしさは、あなた自身が一番良く分かっているはずです

あなた自身が、よく分かって理解してあげなければなりません・・・それが、すべてのスタートになります!

もっと、自分を肯定して下さい!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今の自分にはまるっきり自信がありません。
というのも自分が自分をわからないんです。何を信じればいいかさっぱりで頭のなか真っ白です…

お礼日時:2017/11/25 08:38

頑張り方を間違えている可能性が大きいと思われます。



自己流一辺倒ではなく、本や周りの人の様子を見て研究してみてはどうでしょう。

やり方が適切であれば、よい結果が出てきやすいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A