
米Adobeアドビ社が同社のソフトウェアにAI人工知能機能を新たに機能追加すると次世代ソフトウェアのアップデート内容を発表しましたが、発表されたのはソフトウェアが自動で識別する機能のことをアドビはAI機能と表現していて違和感を感じました。
なげなわツールで自動範囲選択機能もAI人工知能ということになります。
でもそれって以前からあった機能だしそれはただのプログラムであってAIではないと思うのにAIと言っているのでAIとプログラミングの境が曖昧になって来ている気がします。
全部、プログラムはAIってことになって言葉の取り間違えをアドビ社がしているような違和感を感じるのです。
なぜ違和感を感じるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ここの説明を見ていると、投げなわツールなんかとはレベルの違う機能であると思いますけどね
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1710/24/news05 …
Adobeが発表した自動で色つけしたりする機能は、AI的な手法のプログラムを用いて実現している、ということなのでしょう。
自動で何かをさせるのに、かならずしもAIは必要ないですので、投げなわツールはAI手法は使わなくても実現できていただけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
「高性能、高機能」何か違いま...
-
浮き輪の浮き袋について
-
DHCPサーバ機能のあるHUB
-
Instagramの新機能について質問...
-
会社から支給されたiPad。位置...
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
サスペンド機能?レジューム機能?
-
LAN接続ハードディスクについて
-
グーグルアース3種の各違いに...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
教えてgio動画投稿機能搭載され...
-
社内などで会ったときに小走り...
-
VNCが繋がらない
-
社内の方の英文の名札と席札
-
Webブラウザからノーツを使う
-
OUTLOOKでメールホルダが勝手に...
-
社内でサイボウズを利用して予...
-
全日空のトリトンブルーは、ダ...
-
イントラ(社内向けサイト)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
Facebookのmessengerって既読機...
-
Instagramの新機能について質問...
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
「高性能、高機能」何か違いま...
-
サスペンド機能?レジューム機能?
-
あなたのスマホの、ブルーライ...
-
浮き輪の浮き袋について
-
AIXにおけるvgの設定について
-
Outlook2010 掲示板のような機能
-
DHCPサーバ機能のあるHUB
-
燕三条駅でSuicaって買えるんで...
-
Visioのプロフェッショナルとス...
-
PC版のGmailとスマホアプリのGm...
-
機能が多すぎて、かえって不便...
-
INTJは怒ると、どんな怒り方で...
-
muleとemacs
-
Amazon Fire HDで写真の○で囲ん...
-
スマホ歩数計アプリはWi-Fiがな...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
おすすめ情報