
頭皮が臭う
毎日シャンプーしてるのですが、次の日には頭皮の皮脂?の匂いが凄いです。昔はそんなことなかったです。
それでシャンプーをしっとり系からサッパリ系に変えて匂わなくなる→また半年後くらいに匂いだした→次はクリアのノンシリコンに変えて匂わなくなる→また一年後ぐらいに匂いだす→今はカウブランドの無添加シャンプーに変えて匂わなくなる→約一年後また匂い出す→ぱんてんトリートメントをアジエンスのふんわり弾力に変える→匂わなくなる→現在また、一年後ぐらいに匂い出しました…
一体何故なんでしょうか。いけてたのに、また匂い出すのが謎です…
縮毛矯正を定期的に当ててます、カット行く度トリートメントをしてもらってます。あと家ではいつもシャンプーとトリートメントのみです。シャンプーはしっかり洗ってます。トリートメントも早めにしっかり落としてます。
治す方法はないですかね?
原因などわかりますか?
シャンプーのおすすめなどありますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
週1~2で、重曹で頭皮を洗浄するとお悩みは解決します。
年齢をさかねると、体質によって皮脂が落ちにくい(強力になるかんじ)状態に変化します
わたしもそうでしたが、散々シャンプーを変えたり強い洗浄力の物を選んでも、
お風呂上りに爪でかる~くこするとどっさり皮脂がでる状態に。
・・スッキリしないし、脂漏性皮膚炎一歩手前のような状態になっていました
たまたま虫歯予防の重曹うがいをしていて、「そういえば油汚れとかに重曹っていいときくな・・」と試してみるとみるみる脂が浮き上がり
そして洗い上がりのつっぱらない、かさつきのない潤い加減といい、お肌に優しくきれいにできるのでおすすめです
小さじ2杯ていどを手のひらに、[※かならずお水で]なじませて、頭皮にぬるというより乗せる・抑える感じで大丈夫です
15秒ほどで皮脂となじみ 乳液上になるのでそうしたらそれを伸ばす形で全体になじませます。
全体になじませたら、 お湯かお水でそそぐとすっきりです(これの凄い所は冷たいお水でもすっきり汚れがおちること)
※おみずじゃないと皮脂と反応しません、お湯ではだめです。
重曹でシャンプーした後、髪の毛用の普通のシャンプーで洗ってください(香り付け)
もし突っ張るなら、重曹の量をへらしたり、なじませる時間をみじかくするなど調節してみてください
重曹はAmazonで2kg700円前後で売られています
早速重曹シャンプーもしてみましたが、やり方がわるかったのか、
また匂ってきちゃいました。。もう一度試してみようと思います!
ご回答ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
私の経験談ですけど、参考になるかわかりませんが
紹介します。
体臭の原因は、生活習慣も関係しています。
体臭が酷くなる原因としましては、
●体を冷やす習慣
●血液が汚れている
●酸化した油を多く摂取している
この4点が重要です。
「酸化した油を多く摂取している」
(違っていたらごめんなさい^^)
簡単に説明しておきますね!
まず体内の脂は自分が摂取した食べ物から作られています。
摂取した油が劣化したものであれば
当然体臭にも影響してきます。
一番いけないのは酸化した油があります。
酸化とは、酸素を物質が触れて劣化した状態です。
このようなものを体内に多くいれると血液が汚れて体臭の原因になります。
例えば
ポテトチップス、チョコレートなどの菓子類
フライドポテト、フライドチキン
弁当屋の揚げ物類
経費の関係上、当然コストの低い油を使っているので、
体にとってよいものといえないでしょう。
これらの食べ物を全く食べないということでなく
意識して極力さけるという意識さえもっていれば量は減ってくるでしょう。
家で自炊する場合の油は。
オリーブ油
ごま油
亜麻仁油
コーン油
など使うと体の炎症がしづまってきます。
加えて体臭にも変化が起きてきます
またシャンプーのほうは、朝はぬるま湯で洗う程度でよいです。
皮脂を落とすとかえって体内からだそうとします。
いきなり生活習慣をかえるのは大変なので、できそうなことを
一つ選び行動するだけでよいと思います。
おすすめシャンプー(皮脂を落としすぎず 常在菌を守ります)
↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TXZHE+A36GKA+34 …
質のよい油を摂取してみてください。
体臭だけでなく体全体変化感じます
↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TXZHE+A94SM2+3N …
●体を冷やす習慣
●血液が汚れている
●酸化した油を多く摂取している
確かに、思い当たります。冷え性で、血液の循環が悪いと感じます。
油物は、控えてはいるのですが・・ポテチはおやつに食べますね
やはり食生活をもっと改めようと思いました。
おすすめのURL参考にします。ご回答ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
人間は食べ物からできています。
汗も油もすべて口から摂取しています。
細胞分裂、臓器で生成された・・・と言っても元を正せば口から入れた物です。
食生活を変えてみては?根本的に臭う食生活をしているのではないでしょうか?
私は海外出張が多い海外駐在者です。
他の国に2週間もいると、体臭が変るのがわかります。
食べ物が変ると体臭も変りますよ。
食べ物を改めようと思います。野菜は食べるようにしているのですが
もっと野菜中心の食事に変えていこうと思います。確かに、甘いものはよく食べるので。
海外でいると体臭変わるのですね!驚きです。ご回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
毎日シャンプーしてるのですが..これでは逆効果ですね。
頭皮にはある程度の油分として、皮膚を保護する為に分泌される成分があります。
これは手や体全体にもあり、その中で常在菌と言う、バイ菌を殺して臭いの発生を抑える菌がいます。
いわゆる善玉と言う必要な菌です。
これを清潔にと言う理由で排除すると、皮膚を保護するものが無くなります。
結果、汗で雑菌が繁殖して臭いが出る訳です。頭皮や体も同じで、石鹸やシャンプーは週1~2回までで、
毎日はお湯で流すのが正解なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
【閲覧注意】頭皮ニキビについ...
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
朝、体だけシャワーで汗を流す...
-
美容室を変えてから頭皮の匂い...
-
髪から変なにおいがします
-
坊主頭の頭皮の手入れ
-
髪の毛擦ると、フケが出てきま...
-
頭が臭くて困ってます、18歳の...
-
次の日にフケが・・・
-
閲覧注意。 母の頭皮です。状態...
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
全身の皮膚に効きますか?
-
《閲覧注意》太ももに、写真の...
-
肝斑?
-
皮膚炎と風呂
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
昼にシャンプーした場合、夜は...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
コンディショナーって混ぜちゃ...
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
コラージュフルフルの効果があ...
-
頭皮におでき※閲覧注意!!
-
閲覧注意。 母の頭皮です。状態...
-
朝、体だけシャワーで汗を流す...
-
脂漏性皮膚炎で脱毛が激しいで...
-
頭皮のふけなどについて 今年の...
-
髪から変なにおいがします
-
フケってどうやったら取れるん...
-
髪のベタつき、原因とお手入れ...
-
シャンプーは泡立てる?
-
【閲覧注意】頭皮ニキビについ...
-
頭に使える消臭剤ってないでし...
おすすめ情報