
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
シンガポール人です。
Marina Bay Sands, Gardens by the Bay, SentosaとBotanical Gardensがおすすめです。Universal Studio Singapore(USS)も良いですが、USJ の方がより人気です。買い物について、観光客に人気のはOrchard, Vivo, Bugis street, ChinaTown.
後、「Chicken Rice、Laksa, Satay, Chilli crabとBak Kut Teh」はシンガポールの名物料理なので、チャンスがあれば是非食べてみてください。旅行を楽しんでね!
日本語が間違っていたら先に謝っておきます。
No.3
- 回答日時:
修学旅行ということは高校生ですよね。
だったら「博物館」をお勧めします。個人的に一番お勧めなのは「アジア文明博物館:ASEAN civilisation museum」です。
理由は「日本をアジアの逆側から眺められるから」です。シンガポールは東南アジアの南端にあり、西はインド、つまりアジア人が住み米を主体とする文明の一番端にあるわけです。日本はその逆の東北の端、この博物館に展示されているものは、やがて日本にも来たものが多数であり、それが日本とアジアの共通点になっているわけですが、日本からアジアを見るのではなく「アジア大陸から日本を見る」視点をもつことができるでしょう。
次は「シンガポール国立博物館:National Museum of Singapore」
ここには日本のチームラボという団体が作った常設展示があります。日本人が別の国でアートを展示しているわけで、世界における日本人の活躍のひとつです。
さらには「ショッピングセンター」
どこでもいいですが、大きなところに行ってみてください。そこには必ずと言っていいほど日本の店があるはずです。
また、ショッピングセンターのフードコートには「ハラール:HALAL」と書いたイスラム教徒向けの食事を提供する店があります。
多民族で他宗教の人々が共存できるようにしているのをみるのも興味深いでしょう。
No.2
- 回答日時:
シンガポールって小さな面積の国。
修学旅行なら、行っておいた方がいい観光地は、あのメチャ高いホテルの屋上にあるプール以外は、すべて行く予定に入っていると思います。あの、どうしようないもないつまらん「マーライオン」も。いつまでも、思い出になる旅って、現地の人と交流のあったところです。NUS(シンガポール国立大学)にいって、そこの学生とワイワイ話したり、学食で食べたりはどうですか。日本の学生のように知らない奴は無視するなどはなしで、陽気で親切に話しかけてくれます。ただ、英語はかなり聞き取りにくいシンガポール弁英語ですが、お互いに理解してあげようという気持ちがあれば、通じます。ほとんどの学生はみかけ日本人と同じ中国系なので、漢字も。
とにかく、一年中暑い国なので、短パン+T-シャツが若者のユニフォームみたいになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
「来星」の由来
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
プーケットの深夜到着時の過ごし方
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
チャンギ空港での手荷物預かり...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
主人が初めてタイに出張します
-
私は日本とフィリピンのハーフ...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
シンガポール旅行
-
シンガポール オススメ
-
グアムのおすすめ!!
-
親子じゃないけれど、海外いける?
-
グリーン島&ポンツーン 船酔い
-
海外旅行 クレカがない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
教えてgooに昼間からいる奴等っ...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
シンガポール旅行
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポール オススメ
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
「来星」の由来
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
おすすめ情報